コンテンツにスキップ

ノート:ドラマ「家、ついて行ってイイですか?」

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名に関して[編集]

先日本記事名「ドラマ「家、ついて行ってイイですか?」」を「家、ついて行ってイイですか? (ドラマ)」に改名しましたが、異論が出ましたのでいったん移動依頼を通して差し戻しとしています。私が改名を行った根拠について改めて説明させていただきます。

まず、Wikipediaの作品記事のタイトルについてはWikipedia:記事名の付け方#芸術作品に記載がある通りです。原則として、記事タイトルにおいて作品名を鍵括弧などでくくることは禁じられています。ただし、「作品名を鍵括弧でくくること自体を正式表記としているもの」については例外であり、その鍵括弧部分を抜いて記事タイトルとすることが求められるわけではありません。このため、新たに立項された作品記事のタイトルに鍵括弧が含まれている場合、その鍵括弧が正式表記の一部なのか、記事作成者が単に作品名であることを明示するために鍵括弧を用いているのか明らかにする必要があり、私が本記事を改名した際にもこの旨の調査は行っております。

確認したサイトはこちら(番組公式サイト)です。サイト中にタイトルロゴがありますが、そのロゴには「ドラマ」という文字こそありますが鍵括弧は含まれていません(正式名として鍵括弧を含むのであればタイトルロゴもそれを反映したものになると思います)。ページの本文も確認しましたが、本文の記載からは、本ドラマの正式名称が「ドラマ「家、ついて行ってイイですか?」」である旨を読み取ることはできませんでした。一般に、文中で作品名に言及する場合は作品名を鍵括弧でくくるため、正式名称の最初または最後に鍵括弧がある場合には「作品名であることを示す鍵括弧」と「タイトルの正式名称に含まれる鍵括弧」が連続するため、鍵括弧が二重になります。すなわち、現在の記事タイトルがドラマの正式タイトルなのであれば、これを作品名として鍵括弧でくくって表記する場合の表記法は「ドラマ「家、ついて行ってイイですか?」」になるはずです。しかし公式サイト本文で登場する作品名表記はこのような表記になっていないため、タイトル中に鍵括弧を含むわけではないものと考えます。一応、ページ末尾にある番組概要の欄には番組名について「サタドラ ドラマ「家、ついて行ってイイですか?」」という記載がありますが、ほかのサタドラ枠のドラマのサイトを見る限り、この「サタドラ」などの記載を正式名称の一部であるとみなすのは困難と考えます(たとえば「春の呪い」公式サイトでは番組名を「サタドラ「春の呪い」」としていますが、春の呪いの記事を見ても記事名に「サタドラ」の文字列や鍵括弧は含んでいません)。なお「ドラマ」という表記に関しても、公式サイト本文中に「ドラマ「家、ついて行ってイイですか?」を放送することを、本家バラエティ内で発表いたしました」などの記載がありますが、これをもって本ドラマの正式タイトルにドラマという文字を含むとみなすのは無理があると考えます。「XXというタイトルのドラマ」という意味でドラマ「XX」と表記することはごく一般的だからです(ドラマに限らず楽曲、アニメ、小説などでも同様の表記方法はあります)。

なお公式サイト以外の情報源も確認しています。ニュースマイナビの報道では、本記事タイトルのような一重鍵括弧ではなく二重鍵括弧が用いられています。鍵括弧まで含めて正式名称なのであれば、報道によって鍵括弧の種類が違うことは考えにくいです。

以上の理由から、鍵括弧や「ドラマ」という文字は本作品の正式表記の一部ではないと判断し、改名させていただきました(改名提案など事前の議論を行わなかったのは、Wikipedia:記事名の付け方に反する記事名の移動については改名提案などを通さずに移動できるためです。Wikipedia:ページの改名を参照)。ただ私の調査不足という可能性もありますので、もし鍵括弧や「ドラマ」という文字を正式タイトルに含むというなんらかの根拠がありましたらご提示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。--Dream100会話2021年8月11日 (水) 14:58 (UTC)[返信]

地上デジタル放送の「番組情報」で表示される該当番組名が『ドラマ「家、ついて行ってイイですか?」』と表示されます。--Gungalgungal会話) 2021年8月11日 (水) 16:37 (UTC)表示調整--Gungalgungal会話) 2021年8月11日 (水) 16:39 (UTC)補足--Gungalgungal会話2021年8月11日 (水) 16:49 (UTC)[返信]

EPG以外で、番組の正式タイトルに関する情報はありませんか?テレビ局側が、番組表にだけ正式タイトルを掲載して公式サイトに正式タイトルを表示させないということはあまり考えにくいです。--Dream100会話2021年8月13日 (金) 15:46 (UTC)[返信]
YouTubeのテレビ東京公式ドラマチャンネルでも『ドラマ「家、ついて行ってイイですか?」』と表示されています。--Gungalgungal会話2021年8月14日 (土) 00:43 (UTC)[返信]
TVerでも『ドラマ「家、ついて行ってイイですか?」』と表示されています。--Gungalgungal会話2021年8月14日 (土) 15:48 (UTC)[返信]
Paraviでも『ドラマ「家、ついて行ってイイですか?」』と表示されています。--Gungalgungal会話2021年8月16日 (月) 09:06 (UTC)[返信]
終了 ほかの方から改名を支持するコメントがないことから、この議論は改名の合意が得られなかったと考え終了とさせていただきたく思います。
なお私も改めて調査を行ったところ、テレビ番組データベース「TVでた蔵」で、本文中に『ドラマ「家、ついて行ってイイですか?」』という表記があるのを見つけました(この二重鍵括弧は私が引用目的でつけているものではなく元サイトの記載そのままです)。これで、「ドラマ」という記載が単なる番組の種類を表す修飾語であったり、あるいは一重の鍵括弧が番組名をくくるためにつけられていたりするのではなく、ともに正式表記の一部であることが納得できました。--Dream100会話2021年9月12日 (日) 10:53 (UTC)[返信]