ノート:デスクトップパソコン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

一体型パソコン[編集]

単純な疑問ですが、sotecのafinaはどう分類するんでしょう? Kozawa 07:11 2004年3月11日 (UTC)

「一体型パソコン」として加筆しました。そういえばベアボーンもデスクトップパソコンという事になるんでしょうか?ぬんむる 01:19 2004年3月20日 (UTC)

「ディスクトップ」に関して[編集]

「ディスクトップ」に関して。まず、「和製英語」の項目の方におおかた移動して、本項目では軽く振れて和製英語の方に振ると言う程度で良いと思います。それと、「定着している」と言うと、誤記でない用語として定着しているかのような印象を受けますが、実際の所は、有名な誤記として定着しているのが事実に即していると思います。また、発音だけ考えると例えば「デバイス」は「ディバイス」でも正しいですが、本項の場合はそうではありません。フロッピーディスクと語呂合わせしたと言う件は、かなり古い時代(20年以上前)なのでソース等確認しづらいですね。ちなみに、本項とは関係ないですが、「ウィルス」も「ウイルス」の誤りと言われます。--Willpo 2005年5月19日 (木) 06:34 (UTC)[返信]

「この表記の由来については、日本におけるパソコン黎明期には、フロッピーディスクドライブがまだ珍しく、キーボード一体型パソコンや外部記憶装置が内蔵されていないパソコンも多かったため、あえてデスクとディスクをかけて製品構成および販売上の差別化のために考案されたという説もある。」とありますが、この説があることを確認できる文献などの資料はありますか。なければ独自の説となってしまうため削除したいと思います。kaz 2005年8月20日 (土) 06:17 (UTC)[返信]

この説が確認できる資料は出てこないようですし、削除してよいと思います。--61.125.211.1 2005年10月22日 (土) 04:07 (UTC)[返信]

資料はありませんが、この説自体は昔聞いたことがありますね。この表記についての議論もbitか月刊ASCIIあたりの雑誌か何かで見た覚えがあります。細かいソースが明示できなくてすみません。誤記といわれればそうかもしれませんが、80年代から90年代にかけては結構意識的に使われていた覚えもありますし、誤記というか死語的な気もしますね。百科事典的記事としては面白いと思うので、削除せず残しておいてもいいのではないかと思いますよ。219.176.234.38 2005年11月4日 (金) 21:41 (UTC)[返信]

一年前のものにコメントするのもなんですが、「ディスクトップ」説はいかにも妖しいと思います。やはり、「ディスクトップと(冗談としてでなく)わざと表記していた」と判るような(「誤記である」という以上の扱いであったという)資料の提示がないようなら記述を削除したほうが良いかと思うのですが。 By 健ちゃん 2006年11月14日 (火) 11:10 (UTC)[返信]
しばらく待ち、反論がなければ消しておきます。 By 健ちゃん 2006年11月25日 (土) 08:44 (UTC)[返信]
冒頭の説明から「ディスクトップ」の文を消しました。そもそも英語のカナ表記は決まったルールは無いので「誤記」とは言えませんが、滅多にみかけず、また特に冒頭に記載する必要は無いためです。--Rabit gti 2009年9月5日 (土) 09:02 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

デスクトップパソコン」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月15日 (金) 05:20 (UTC)[返信]