ノート:ソンティ・ブンヤラットカリン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

シャイフ・アフマドについて[編集]

中立性に反しますとありましたがその前に、シャイフ・アフマドがどんな人物かはリンク先を見ればわかります。「○○をしたシャイフ・アフマドの子孫」という書き方をいちいちしていたら「アラビア半島出身と伝えられ、エーカートッサロット王時代に渡タイし、ソンタム王の時代までに貿易で富を得て、プラヤー・チェークアマットラーチャセーティーの官位・欽錫名を与えられ、大蔵省右外務部(アラビア人、ペルシャ人、マレー人、インド人などの貿易商の管理をする部局)を任され、のちに、当時台頭していた日本人勢力を牽制するため中外務部(右外務部、及び中国、ヴェトナム以外の貿易商を管理する部局)も兼任し、1630年、アユタヤで起こった日本人傭兵隊による王宮反乱未遂事件では、プラーサートトーンの命令を受け、プラヤー・マハーアンマートらと共にタイ族、アラビア人、華僑、を集め、日本人町を襲撃し日本人勢力を駆逐し、この功により、プラヤー・チェークアマットラッタナーティボーディーの官位・欽錫名を与えられたシャイフ・アフマドの子孫」という冗漫な書き方もできます。--あなん 2007年9月22日 (土) 08:36 (UTC)[返信]


あなた自身が初めにコメントを加えたように、「恣意的であるから」という理由が主で削除をしたいのであれば、Wikipediaの中立性の観点について、まず熟読して下さい。 また、あなたが議論を変えて、項目の冗長性の観点から削除を行いたいのであれば、情報の最適な掲載方法について議論してみて下さい。moto2007年9月22日 (土) 08:56 (UTC)[返信]

3リバートに引っかかるのがお嫌で文句ですか。あなたも熟読してください。敵のために書くと言うというのは、この場合、シャイフ・アフマドの項目内を想定しての話であって、ふつうに考えた場合この項目内では関係ないでしょう。方針の拡大解釈・乱用はおやめください。「17世紀に日本人町を襲撃し日本人を虐殺したシャイフ・アフマドの子孫」がふつうに考えてネガティブな感情しか読んだ人物に与えないのは明白で不適切なことぐらいあなたでもわかるでしょう。考えてください「ジョージ・W・ブッシュ」に「イラクに派兵して現地人を虐殺した」と他の項目で書かれていたら、あなただって消すでしょう。「情報の最適な掲載方法について議論してみて下さい」とおしゃっていますが、私は二回目のリバートの際に議論を書き込んだはずです。それを、「連続削除で編集合戦に持ち込むのはやめるべきです。」とか言いつつここの私の議論を無視して、2回目のリバートを行ったのはあなたです。上から目線で話すのは止めてくださいませんか。--あなん 2007年9月22日 (土) 09:13 (UTC)[返信]
Wikipediaは個人的な感情で口論する場所ではありません。感情的な発言は避けるようにしてください。moto 2007年9月22日 (土) 11:13 (UTC)[返信]
なんでもいいのですが、私の意見に反論は無いのですか。それではまた、もとに戻しますがよろしいでしょうか。--あなん 2007年9月22日 (土) 13:57 (UTC)[返信]
Tangmoさま。中立的な観点を張られましたがどういった理由からかお書きください。でなければ元に戻しますがよろしいでしょうか。--あなん 2007年9月23日 (日) 13:56 (UTC)[返信]
Wikipediaは多数のユーザが使用しています。他のユーザが気持ちよく使用できるよう、ルールとマナーを守った利用を心がけてください。また、連続リバートは避けるようにして下さい。moto 2007年9月22日 (土) 15:00 (UTC)[返信]

(インデント戻す)「連続リバートは避けるようにして下さい」これは2回リバートしたあなたにも言えることでしょう。そもそも今日は私は本文をいじっておりませんが。あなたの発言には開いた口がふさがりません。

ところで、反論は無いのですか、それから中立的な観点を張られた経緯は何ですかご説明ください。一週間以内にお答えがいただけない場合、単なる荒らしとして、リバートさせて頂きますので。--あなん 2007年9月23日 (日) 16:05 (UTC)[返信]

申し訳ありませんが、編集内容についての建設的な意見交換以外はご遠慮させて下さい。語気の荒い方とお話しするのは、正直申し上げて気持ちのいいものではありませんので。以後、私は出てきませんので別の方とお話されてください。尚、ノートは消さないようにしてくださいね。moto2007年9月23日 (日) 17:52 (UTC)[返信]
わかりました。残念ですが対話拒否と受け取らせて頂きます。今から一週間後までに他の方から反論が出ない場合、リバートさせて完全に元に戻させて頂きます。
去りなんとしている方にこのようなご案内をするのは何ですが、Wikipedia:中立的な観点の「ひとつの帰結:敵のために書く」というのは自分のことだけでなく敵のこと書くということであって、Tangmo/motoさんが行おうとしている様な敵のためだけに書くのではないと言うことをご理解頂きたいと思います。敵のためだけに書くのは「中立的な観点についての声明(オリジナル)」における「百科事典の記事を書く際には、中立的な観点以外のどのような特定の立場をとることも、可能な限り明確に避けるべきです。」に反する(早い話が敵POVになってしまうからです)からです。今一度、Wikipedia:中立的な観点をご精読くださり文章の一側面だけでなく、文章全体が何を目的としているのか、このような不毛な編集合戦が起きないためにももっとご理解をお深めくださるようお願い申し上げます。--あなん 2007年9月24日 (月) 04:41 (UTC)[返信]
履歴を見ました。Tangmo(mote)さんが残そうとした句は、それ自体が中立性を欠くものであり、かつ、現代を生きる人物を理解する上で何の重要性もないと思います。除くのが断然良いです。正直なところ、Tangmoさんが言う中立性や「敵のため」は本来の意味と転倒しているようで、私には理解しがたく感じられました。(ただ、あなんさんの反応も、意地になって余計長い文章を挿入したのは残念です。)--Kinori 2007年9月24日 (月) 09:17 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。正直、Tangmo/motoさんがもっと積極的に議論をして欲しかったのですが、まともな議論が行われなかった折り、Kinoriさんがまともな議論を持ってきてくれたおかげで議論が議論らしい方向に向きそうです。
Kinoriさんの指摘するように余計長い文章の挿入は短く言えば(いいわけがましくなりますが)「中立性の確保のためなら敵だけでなく味方の分も書かねばならないけど、そこまで書いたら冗漫でしょ」というメッセージのつもりでしたが、今となって考えてみると編集合戦で冷静さを欠いていた部分もあり、この点にかんしては、私に非があり謝罪しなければならないものと感じております。--あなん 2007年9月25日 (火) 03:39 (UTC)[返信]
苦言を容れてくださりありがとうございました。Tangmo(moto)さんからの反論はないようなので、戻させていただきました。--Kinori 2007年9月26日 (水) 00:37 (UTC)[返信]
議論を正常な状態にして頂いたこと、適切で迅速な対処に御礼申し上げます。--あなん 2007年9月26日 (水) 04:19 (UTC)[返信]

項目名変更の提案[編集]

ソンティ・ブンヤラガリンの表記ですが、私自身の印象としましては、この人物の名字の表記は日本のメディアの間でも揺れているように感じます。その上であえて提案なのですが、ブンヤラガリンを、ブンヤラットカリンに移動することを提案します。理由としては、ブンヤラガリンでは รัต の中の ต が抜けてしまっていること、特にガリンに関しては、英語では glin と書き、英語風に glin と発音するのであれば問題ないのですが、日本語風に発音するとガリンのガが人によっては鼻濁音化してしまい、 ก ではなく ง の音になってしまうから、加えて ก の音は通常、学術的な論文などでは日本語ではカ行で表記することが多いということが言えるからです。--あなん 2008年2月1日 (金) 15:06 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

ソンティ・ブンヤラットカリン」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月14日 (木) 06:10 (UTC)[返信]