ノート:スコーグスシュルコゴーデン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名[編集]

記事内の表記を「スーグスシュルコゴーデン」で統一した方がいますが、記事名の移動を伴わない形で記事内表記だけ差し替えるのはどうかと思います。私はスウェーデン語は分からないので妥当性は判断しかねますが、移動すべきだというのなら、議論の提起をお願い致します。(なお現状の記事名は『ビジュアルワイド世界遺産』に従ったものです)--Sumaru 2008年3月30日 (日) 02:16 (UTC)[返信]

はじめまして。タイトルの修正方法がわからなかったもので、結果的に中途半端な記述にしてしまい申し訳ありませんでした。アカウントを作成しましたので、今後は記名で書きます。本記事の日本語標記の件ですが、スウェーデン語の音声表記としては「スコーグスシュルコゴーデン」が適切だと考えます(TBSテレビ「世界遺産」ではそう表記しました)。本文の内容についても、加筆修正すべき箇所を見つけていますが、その都度ノートで議論すべきなのでしょうか?--kyoto-stockholm 2008年4月5日 (土) 16:41 (UTC)
できればテレビ番組でなく、世界遺産と直接関係のない文献を挙げていただけないでしょうか(辞書を見れば分かるし、スウェーデン語を知っているものにとっては自明だ、というのならそのように仰ってくださって構いません)。世界遺産関連の文献の場合、日本ユネスコ、ビジュアルワイド、世界遺産学検定と文献ごとに表記がばらついていて、確定的な出典には使いづらいという印象があるためです。
なお、内容的な誤りを見つけていただいたのならぜひ修正してください。また加筆できるという箇所があるのならぜひお願いします。今回の場合、記事名と本文で説明しているものの表記が食い違うという奇妙な状態になったので、議論の提起をお願いしたしだいです。--Sumaru 2008年4月6日 (日) 07:35 (UTC)[返信]
ご返答ありがとうございます。スウェーデン語の音声表記として「スコーグスシュルコゴーデン」が適切なので、全部これに統一しました(やっぱりタイトルだけが修正できていません。初心者なものでお助けください)。Sumaruさんのご指摘では、世界遺産関連の文献ではさまざまな表記があるようですが、多くの日本語文献は英語文献からの翻訳だったり、スウェーデン語を理解しない著者による執筆だと推測します。「スクーグ」はスウェーデン語では「影」を意味するまったく別の単語です。全体的にとりあえず加筆修正しました。参考文献として、日本語で書かれたアスプルンドの本をあげておきました。適当なものを徐々に追加します。上でテレビ番組を例にあげたのは、私がその番組の監修を担当したためです。--kyoto-stockholm 2008年4月6日 (日) 09:53 (UTC)
事情説明、および本文の加筆ありがとうございました。ご説明の内容から察するに異論は出ないでしょうけれど、ウィキペディアではWikipedia:ページの改名というガイドラインがあり、記事名を変えるときには基本的に1週間の合意形成期間を設けることになっています。ですので実際の改名には1週間お待ちいただければと思います。--Sumaru 2008年4月6日 (日) 15:46 (UTC)[返信]