ノート:ショクダイオオコンニャク

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

 スマトラオオコンニャク(Amorphophallus titanum)の 近年の開花の記事のうち 「2007年9月8日:東京都の小石川植物園」 は誤り(近縁のAmorphophallus gigasの開花との混同)で、削除の必要があると思われます。

・理由1 小石川植物園の公式ページ http://www.s.u-tokyo.ac.jp/press/press-2010-27.html には 「日本ではまだ開花例が少なく、小石川植物園で1991年に咲いたのが最初で、その後、小石川植物園から分譲した株が2008年にフラワーパーク鹿児島と夢の島熱帯植物館で開花している。 また、浜松フラワーパークでも別に導入されたものが開花している。 今回の小石川植物園での開花(注 2010年7月22日のもの)は6例めということになるが・・・」 とあって、2007年の開花について触れていない。  記事の趣旨から、もし、2007年に同園で開花していれば、当然言及があると思われる。  また、一般の報道でも、今回の開花は同園では19年ぶりと報道されていた。

・理由2 また、同公式ページ http://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/koishikawa/+Amorphophallus/+A.titanum2010/titanum.html 末尾には  「当園では、2003年と2007年にコンニャク属の別の種Amorphophallus gigasが開花しました。」 とある。

 従って、近年の開花の記事のうち  「2007年9月8日:東京都の小石川植物園」は  Amorphophallus gigasの2007年の開花と混同されたことによると思われる。

--Hato99 2010年8月17日 (火) 17:04 (UTC)[返信]

改名しては[編集]

記事名は標準和名なわけですが。これ、ショクダイオオコンニャクにした方がよくないですか。理由としては二つ。

  • 朝日百科『植物の世界』では標準ショクダイオオコンニャク、別名スマトラオオコンニャクとなっていたから。
  • スマトラオオコンニャクは別の種に当てる例があるようだから。山口進『地球200周!ふしぎ植物探検記』で。

つまりスマトラオオコンニャクの方には揺れがありますが、ショクダイオオコンニャクの方はそれがない。なら、そっちの方が良いのでは、と思うのですが。--Ks会話2013年5月16日 (木) 05:30 (UTC)[返信]

賛成 CiNiiの検索結果ですが、ショクダイオオコンニャクが5件[1]、スマトラオオコンニャクが0件[2]でした。また国立科学博物館筑波実験植物園のWebページ[3]でショクダイオオコンニャク。それを記事にした朝日新聞デジタルのページ[4]で割りと最近の傾向がショクダイオオコンニャクであるのかなとおもいます[独自研究?]。ただし、Kotobankの検索結果ではショクダイオオコンニャクが知恵蔵2013で解説されており[5]、スマトラオオコンニャクは知恵蔵2013ではリダイレクト、世界大百科事典では言及がされている[6]ようです。Web検索の結果により賛成といたしましたが、Ks様がご提示された文献以外で、権威ある文献による異論があるならばこの次第ではございません。--180.12.70.65 2013年5月16日 (木) 10:14 (UTC)[返信]

特に反対が出てこないようですので、改名と言うことでよろしいでしょうか。--Ks会話2013年6月8日 (土) 13:35 (UTC)[返信]
反対するわけではありませんが、スマトラ~は、NHKでも放送されたり、AFPロイターなどで使われているから、「別名:スマトラオオコンニャク」を定義文に付す配慮が必要。--べあぱーく(Bearpark)会話2013年6月8日 (土) 14:01 (UTC)[返信]
問題はそれ。どうもNHKだけが勝手にこの名前を使った気配。それ以前の文献ではほぼショクダイの方を使っているのですよ。--Ks会話2013年6月8日 (土) 14:07 (UTC)[返信]
別名を定義文で太字で表記、リダイレクト作成で。東京大学(2010)[7][8]が、正式和名とともに別名:スマトラオオコンニャクを使用。別名を付記しなかったのは国立科学博物館(2012)[9]であるが、別件の図鑑では別名を付記し、2007年は「スマトラオオコンニャク」とだけ紹介していた。--べあぱーく(Bearpark)会話2013年6月8日 (土) 17:58 (UTC)[返信]
リダイレクトはまずいです。上にあるように、スマトラの方は別種の和名に使われてる可能性があるんです。あと、もう少し言葉省略しないで説明してください。会話ページなんですから。そこまで省略されると、意図をつかみかねます。--Ks会話2013年6月9日 (日) 12:22 (UTC)[返信]
スマトラ~はリダイレクト、曖昧さ回避、どちらでも。曖昧さ回避の場合は、別種に使用されているという高次出典が必要かも。昆虫写真家Y氏の主張だけでは別種があるという主張は難しいでしょう。--べあぱーく(Bearpark)会話2013年6月9日 (日) 13:05 (UTC)[返信]
それはもちろん。私の見た本はそもそも学名がなかったですし。ただ、その正体がわかって、ある程度スマトラがその種に使われる名であった場合、スマトラ名義でその種の記事を書いて、そこにこの種の別名でもある、と付記するのが筋だと思うんですよ。ま、とりあえずリダイレクトで、その種の記事が書けそうなら入れ替える、というのもありですが。--Ks会話2013年6月9日 (日) 13:33 (UTC)[返信]
ああそうか。改名すると、自動的にリダイレクトできるんだっけ。--Ks会話2013年6月10日 (月) 05:48 (UTC)[返信]
木端微塵に削除するのは、多くのユーザーが疑問視すると思います。--べあぱーく(Bearpark)会話2013年6月10日 (月) 06:02 (UTC)[返信]
スマトラオオコンニャクがショクダイオオコンニャクの別種の標準和名でも、別種の別名でも曖昧さ回避で結構ですが、確実に、ショクダイオオコンニャクの別種に「スマトラオオコンニャク」という名称が「名前といえるほど」幾つかの文献で何人もが用いているのか、下線部に対する出典が幾つか必要です。現時点では、“未確認情報”ということでリダイレクトが適切な処置となります。この「リダイレクト化」は、曖昧さ回避を拒むのではなく、曖昧さ回避を行いたい方が、(昆虫写真家Y氏がいう)未確認情報を立証なされば、曖昧さ回避はできますし、その書き換えは適切な資料に基づく限り、拒むものではありません。--べあぱーく(Bearpark)会話2013年6月10日 (月) 06:02 (UTC)[返信]
移動しました。--Ks会話2013年6月13日 (木) 08:49 (UTC)[返信]

近年の開花の項[編集]

これ、単なる一覧ですし、まともな記述がつけそうもないですし、削除でいいんじゃないでしょうか?--Ks会話2013年8月2日 (金) 06:56 (UTC)[返信]

  • 賛成 いくら開花がめずらしい植物でもこれでは単なる情報の羅列です。ほとんどの開花記録に出典もないです、削除しても構わないかと思いますし。--Kiruria281会話2013年8月7日 (水) 14:59 (UTC)[返信]
  • 反対 開花が珍しい植物なので、開花情報が大変参考になりました。他の項目で見られるように、表示を折りたたみにしてはどうでしょうか。--Benichan会話2013年8月7日 (水) 22:06 (UTC)[返信]
    • コメント 単なる開花情報の羅列という現状ではWP:IINFOに抵触しそうな気がします。仮に抵触せずとも、2006年11月3日、2013年7月22日、2013年7月31日の開花情報以外には出典が存在せず、出典がない部分(つまりほとんど)の削除が行われてもしょうがない状態になっているかと思いますがいかがでしょう?--Kiruria281会話2013年8月8日 (木) 14:23 (UTC)[返信]

いよいよ無駄な追加が増えてきました。改めて、全部消してはどうでしょうか。ご意見を伺います。--Keisotyo会話2015年7月21日 (火) 21:29 (UTC)[返信]

反対ももう出てこないようなので、消したいと思います。--Keisotyo会話2015年8月11日 (火) 11:27 (UTC)[返信]
消さないで下さい。もし『WP:IINFOに抵触しそうな気がします。』というのであれば、引用先の英語版も同じく消すべきではありませんか? 抵触してないから英語版の方が残っているのではないでしょうか。 2015年8月30日 (日) 17:43 (JTC)
「英語版で存続しているから」は理由として成立しません。その情報がこの記事にとって重要であり、この植物やそれに付随する事項について理解するのにどれだけ役立つか、それを論じてください。--Keisotyo会話2015年8月30日 (日) 08:50 (UTC)[返信]