ノート:オートマット

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

文章を一部削除して「定義未満」の札を貼るのは理解不能です。--プリズム11 2007年11月24日 (土) 03:21 (UTC)[返信]

カメラとフィルムの種類に関して[編集]

オートマットは裏紙付きフィルム用カメラ特有の機構と理解していますが、そのように限定する記述は不要なのでしょうか。「オートマットとは、フィルムを使うカメラのフィルム装填機構の一つである」と書くと、あらゆるフィルムカメラに関係した文章というニュアンスになります。本文中の「フィルム」が明示的に裏紙付きフィルムを指すように書かないと分かりにくい文章になってしまう気がします。先だってそのように追記したところすぐにその文が削除されましたので、何か問題があるのかと思い書き直しを見合わせております。--Eastwind41 2009年9月5日 (土) 09:57 (UTC)[返信]

220フィルムには裏紙がありませんので限定するのは不適当と考えました。--プリズム11 2009年9月5日 (土) 13:40 (UTC)[返信]
なるほど、それではそのことが分かるように書けばよろしいでしょうか。概要のところに「裏紙やリーダーペーパーのあるフィルムを使うカメラのための機構で・・・」など。そのようなフィルムを総称する言葉が無いので、難しいところですね。--Eastwind41 2009年9月5日 (土) 16:06 (UTC)[返信]
よく考えてみるとオートマットという言葉が使われるポイントは「裏紙」ではなく「リーダーペーパー」ですよね。あまり一般的な言葉とも思えないので悩みどころですが。--プリズム11 2009年9月5日 (土) 23:34 (UTC)[返信]
一般的には220フィルムのリーダーペーパーは裏紙と区別されず、220フィルムも裏紙付きフィルムに含めると理解されているようです(写真フィルムの220フィルムの項に「裏紙がフィルムの先端と末端にしかないため撮影コマ数が2倍である」とあります)が、正確に表記しようとするとリーダーペーパーとしか表現のしようが無いので仕方が無いと思います。若干回りくどくなるきらいはありますが「120フィルムのような~」というように例を挙げると分かりやすくなります。赤窓の記事でもそのように説明しているので、問題ないと思いますが。--Eastwind41 2009年9月7日 (月) 15:39 (UTC)[返信]