ノート:オートバイ用エンジン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

内燃機関?[編集]

オートバイ用のエンジンを内燃機関に限定するという定義には疑問があります。--Tosaka 2010年3月22日 (月) 17:15 (UTC)[返信]

ここまでして直列を「並列」と呼びたいの?[編集]

「直列エンジンの横置きを並列と呼ぶこともある」、くらいどこかに書いておけばいいのに、「並列2気筒」の中の「縦置きレイアウトとし」とか、画像のところの「(縦置き並列3気筒)」・「横置き並列4気筒エンジン」(縦なの?横なの?クランクシャフト何本あるの?縦置きなら直列でいいじゃん。並列なら横置きつけないでいいよ。)とかいうヘンな表現があちこち散らばってると、そういう説明を追加して済むレベルではないですね。なぜここまでして「並列」という単語にこだわるのか、私には理解できません。wikipediaで大っぴらに「並列」と書けるところがここくらいしかないのか?wikipediaはバイク好きだけが見るものではないでしょーに。(ていうかこれだとバイク好きでも読んでて縦か横か分からなくなるかも。)
ちなみに日本国内4社のエンジン形式表記としては、ちらっと公式サイト見た限り、3社(ホンダ、ヤマハ、スズキ)は「直列」、1社(カワサキ)のみが「並列」表記でした。ただしホンダはスペックにはどちらも表記なしで、商品説明内に「直列」と表現されてました。そういえばカワサキだけは4輪に絡んだことがなかったかもしれないね。--210.230.126.82 2013年7月27日 (土) 09:24 (UTC)[返信]

やっぱり「横置きの直列型エンジンを並列と呼ぶことも多い」だけは書いておきました。もしこれで間違ってるというなら、せめて「並列」という言葉をちゃんと定義付けしてから使いなさいよ。 いややっぱり直列に統一すべきだな。)--210.230.126.82 2013年8月1日 (木) 11:08 (UTC)[返信]
雑誌の影響が大きいかと。歴史と伝統のあるバイク2誌でも、広告には直列○気筒と書いてある車種を、記事内ではわざわざ並列○気筒と書き替えてる。KR250でKawasakiとしての直列(横置きタンデム)2気筒を作っ(てしまっ)た為、他社の車両もKawasakiの表現に合わせているのかもしれない。--221.119.65.7 2013年8月25日 (日) 08:14 (UTC)[返信]
実施。並列→直列に表記統一。縦置き/横置きの別も一部に追記。 --210.234.38.53 2014年2月10日 (月) 13:23 (UTC)[返信]