ノート:オリ山

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名について[編集]

  • この山はフランス語の綴りがOrhy(Pic d'Orhy)、バスク語がOrhi、スペイン語がOriと微妙に異なっています。フランス語版、バスク語版、スペイン語版では、それぞれの言語での綴りを記事名に用いています。
  • 日本語ではほとんど知名度がない山だと思われ、「オリ山」で検索しても有用なサイトは一切出てきません。手持ちの外国地名事典にもこの山の項目はありませんでした。しかし、バスク地方の歴史を主題として書かれた書籍『バスク人』(萩尾生訳)では「地名の表記については、便宜上、現フランス領に位置するものはフランス語式に、現スペイン領に位置するものはカスティーリャ語式に表記した」と前置きし、この山は「オリ峰」となっています。
  • この山の山頂はスペインとフランスの国境となっており、山体は両国にまたがっています。この山はバスク地方と呼ばれる領域にあります。フランス語名やスペイン語名よりもバスク語名のほうが中立的であるとする考え方もあります。
  • ミディ・ピレネー地方観光局[1]やフランス観光開発機構[2]がPic du Midiの日本語表記をピック・デュ・ミディとしているように、Picがつくフランスの山は原語を重視してピック・~と呼ばれることもあるようです。Picは「山」よりも「峰」と訳されることが多いかもしれません。

私はなぜなのかこの山がPic d'Orhy(フランス語)であるという先入観を持っていたため、G-Soundsさんが「オリ山」(バスク語のカタカナ化)として立項された際には新たな視点を得た気がしました。このような場合には何語表記のカタカナ化を記事名に用いるべきでしょうか。多くの意見を集めるためにWikipedia:改名提案に記載しましたが、「オリ山」という現記事名が間違っていると主張するつもりはなく、現時点では議論の喚起にとどめます。--Asturio Cantabrio会話2015年11月20日 (金) 16:19 (UTC)[返信]

  • コメント全く知識がないので改名そのものには何も言えないのですが。上でAsturio Cantabrioさんがご説明なさっているような、フランス語、バスク語、スペイン語の呼称やそこらへんの事情を記事本文に書いていただくのがいいと思いました。(出典をつけるのが難しかったりするのかもしれないですけれど。)--柒月例祭会話2015年11月22日 (日) 02:48 (UTC)[返信]
(追記)翻訳だからなんでしょうけども「(スペイン領バスクとフランスの)境界となっている山であると説明することもできる。」という言い回しは、上でのAsturio Cantabrioさんの「山頂はスペインとフランスの国境となっており、山体は両国にまたがっています。この山はバスク地方と呼ばれる領域にあります。」と言い直したほうが日本語読者的にはわかりやすいだろうと思います。そのうえで、「スペイン語では『Ori[出典1]』、バスク語では『Orhi[出典2]』、フランス語では『Orhy(Pic d'Orhy)[出典3]』と綴る。本項ではバスク語の『Orhi(オリ山、オリ峰)』で統一する。」というような感じにしてはどうでしょう。(記事名をスペイン語やフランス語にするということになれば、最後の部分をそれに合わせて。)--柒月例祭会話2015年11月22日 (日) 02:58 (UTC)[返信]
返信 コメントありがとうございます。追記部分のような説明を加えたいと思います。といっても私は3言語すべてに明るくないので、出典を付けるのは難しそうです。また、追記部分にある「~と説明することもできる」という言い回しは翻訳元のフランス語版とは関係なさそうで、初版作成者のG-Soundsさんが訳出の際に独自に付けくわえた文章、独自の表現ではないでしょうか。--Asturio Cantabrio会話2015年11月23日 (月) 10:44 (UTC)[返信]
フランス語のOrhyもスペイン語のOriもバスク語のOrhiも日本語に直すと「オリ」になるのかなーと思います。柒月例祭さんの意見を踏まえて少し修正しました。また、正式な改名提案とすることにしました。--Asturio Cantabrio会話2015年12月4日 (金) 11:07 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

上記節を踏まえて、オリ山からオリ峰への改名を提案します。--Asturio Cantabrio会話2015年12月4日 (金) 11:07 (UTC)[返信]

  • コメント 記事内およびこの記事のスペイン語版でのこの山の名称はMonte Oriとなっていますが、検索するとPico de Ori、Pico Ori、Pico de Orhiなどもヒットし、スペインでもPico系の名称が使われていることが確認できます。山の訳語としては「~峰」より「~山」の方が一般にはなじみやすいとは思いますが、改名には反対しません。--Xapones会話2015年12月14日 (月) 07:06 (UTC)[返信]
  • コメント ここの改名提案に気が付いておらず、書き込みが遅くなりました。私は「Mount」なのか「Peek」なのかハッキリしないから「オリ」に改名してしまえといった話であれば反対しますけれども、「山」とつけるか「峰」とつけるかについては、実のところあまりこだわりはありません。どちらも山に関する記事だと一目で判りますしね。強いて言うなら「山」の方が一般的に定着しているので、とりあえず「山」としている程度のことでしかありません。ただ、世界地図などを見てみても、昔は「peek」も「山」でしたけれど、最近は「峰」としている地図も見かけます。地名は、比較的修正されやすい分野なので、変わってきているのでしょう。恐らく。
ただ、1点だけ。「山」と「峰」はどのような基準で使い分けているのか、私はよく知りません。これを明確にしていただけると、賛否が付けやすいのではないかと思います。--G-Sounds会話2016年1月4日 (月) 16:42 (UTC)[返信]
コメント フランス語ではこの山に「峰」を意味するpicが用いられていることが主要な根拠で、副次的な根拠としてこの山に言及している唯一の文献『バスク人』が「オリ峰」としていることがありました。この件については積極的な賛成意見がつかないので提案を取り下げます。--Asturio Cantabrio会話2016年1月8日 (金) 10:57 (UTC)[返信]