ノート:ウォーハンマー (ミニチュアゲーム)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

節イングリッシュ・ジョークを楽しむについて[編集]

ポリシー『独自研究は載せない』に基き、この項の、特に各種族のモティーフについて典拠するところを示すべきだと提案します。

おそらく、きわめて初期から同作品をご存知の方による投稿と推察されますが、自身ブレトニアについてイメージの改変が行われていることを示唆されているとおり、ウォーハンマー作品が一般的になるにつれ、いわゆる人種差別につながるような、あるいは民族間の対立を揶揄するようなイメージの払拭が試みられており(たとえば、コレクターガイドの世界地図におけるハイエルフの故郷ウルサーンは大西洋上の円形の半大陸・・・アトランティスを想起させるし、ブレトニアもアーミーブックを見たときフランス・フランク王国と同時にアーサー王と円卓の騎士団をイメージする人も多い)、作品の変遷として版数と対比しての表記ならともかく、現行の作品に関する記事としては実物との乖離があるように感じられます。

他の参加者のご意見はいかがでしょうか?--Thanatari 2008年12月1日 (月) 17:31 (UTC)[返信]

「日本人にジョークを言うと3回笑う。それはジョークを言った時に薄笑いを浮かべ、ジョークを説明すると微笑み、家に帰ってから辞書を調べ意味を理解して苦笑する」欧米で当たり前のエスニックジョークが通用しない事や時事ネタに疎い事に対してのジョークですね。
民族ジョークを聞いて差別などと気にするのは日本人くらいでしょうか?まあそこがジョークが通じない「面白みのない奴ら」って事なんでしょうけどね。と前置きして本題に。
ジョークの前提は欧米人にとっては当たり前の事で説明しなければ行けない事ではありません。当然信用のおける雑誌がダークファンタジーのブラックジョークを解説するなどと言うのはありえません。海外の文化と接触する機会の少ない日本人には理解しがたい内容とジョークです。そこを説明するのが百科事典と言う事ではないのかと考えまして記事を書きました。なにより日本人にこの奥の深い面白みのあるゲームを理解して楽しんでもらおうとおもいまして。
記事の内容は今は消滅してしまった有名だった英国ゲームクラブのサイトの記事を自分なりに翻訳してとっておいた物を改良しました。ウォーハンマーオンラインが出来てからWebで記事を追いかける事も出来なくなりました。この記事を削除した方がいいと言う意見が多いのでしたら性がありませんね。
ハイエルフのウルサーンはアヴァロンのイメージです。イギリス人にとっての天国みたいな感じでしょうか?ブレトニアが円卓の騎士のイメージと言うのは合っています。キングアーサー研究学会の統一見解は現在、キングアーサーはローマ帝国のフランス領出身の将軍でグレートブリテン島の領主も兼ねていた人がモデルだそうです。この見解を元にしてキングアーサーと言う映画が撮影されました。なのでブレトニアのモデルがフランスで間違いないそうです。あくまでも民族ジョークを元にしてデザインしたのであってブレトニア=フランスではないです。ジョークですジョーク。やはり日本人にはジョークは無理なんでしょうかね?無理なら消した方が害に成らないでしょうか?他の方のご意見はいかがでしょうか?--Artman cap 2008年12月6日 (土) 13:05 (UTC)[返信]
日本人どうこう以前に、イングリッシュジョークの件は蛇足だと思います。そもそもGamesWorkshop社が(その子会社であるGWJを見る限りでは)公式にはオリジナルのファンタジー世界、宇宙空間として紹介しており現実の民族、国家との関係性を全く取り上げていない以上、これらが独自研究であることに変わりはありません。ウォーハンマーの勢力を実際の民族に当てはめるという試みは面白いですが、それはあくまで一部の人が考え付いたことでありウィキペディアに乗せるべき内容ではないと思いますよ。ある程度各地の神話や民族性をモチーフにはしているのでしょうが、それに一貫性があるわけでもなくこの程度なら他のRPGや小説などでも良くありますので、具体的な民族を突き詰めるのではなく勢力の紹介の際にモチーフも紹介すればそれで足りると思います。--Boymeetsgirl 2008年12月18日 (木) 23:32 (UTC)[返信]
イングリッシュジョークの項目を消去しました。また勢力の項目の上に皮肉ジョークが見受けられる旨の説明をUPしました。--218.118.233.127 2008年12月19日 (金) 11:23 (UTC)[返信]
  • 分かる人には分かる

ジョークの内容もそうなのですがWHの書は全体的に『分かる人には分かる』と言った表現が非常に多く「説明すると面白いのにな」と思う事が多くあります。このような内容を指摘して説明するのは簡単ですが、仄めかすと言ったものが公式文章なので説明文は『独自研究』に成ってしまいます。こうした場合の書き方って言うのはどうしたらいいでしょうか?分かる人だけが楽しんでおけとはしたくないのですが、いい案がある人はおられますでしょうか?--Artman cap 2008年12月12日 (金) 04:34 (UTC)[返信]

「ウォーハンマーの世界観は非常にダークなものになっており、所々に英国人らしい皮肉が散見される」ぐらいで良いんじゃないでしょうか。分かる人には分かるジョークの内容をわざわざ説明するのも日本人がジョークをできないとされる原因ですよ。--Boymeetsgirl 2008年12月18日 (木) 23:32 (UTC)[返信]

分割提案[編集]

ウィキ初心者なので編集方針から言ってどうなのか分かりませんが、ウォーハンマー普及の一環としてこのウィキはいいと思っています。まず初心者が調べるとしたらネットだと思いましたので。そのような理由から、いろいろな項目を増やさせていただきました。しかし、このままFBと40Kの説明を増やしていくと逆に見ずらいのではないかと思いまして分割提案を提案いたします。分割するのはFBと40Kの詳しい説明です。ッと言ってもまだ書いてない内容を新たに作ったページで書きたいのですがどうでしょうか?例えばオールドワールドとは何かとかエンパイアの国は皇帝はとかのような感じです。--Artman cap 2008年12月7日 (日) 04:04 (UTC)[返信]
最終的に分割するのはありだと思いますが、それ以前に項目の並べ方や段落の使い分けといったところでの無駄が大きいです。先にそちらを改善しなければ見づらさは解決しないと思います。それらの編集作業はお手伝いできますが、現在どんどん追加で執筆なされているようなので手を出すのを控えています。--Boymeetsgirl 2008年12月18日 (木) 23:45 (UTC)[返信]
そうですね、レイアウト構成の見直しが先かも知れませんね。あと編集ですが、私が思う「これは記事にした方がいいだろう」と言う項目はだいたい載せたつもりです。あとはこれに具体的な説明を追加していく作業に入ろうと思っています。初心者なのでレイアウトヘルプなどを参照していますが、なかなか上手くいきません。執筆中でも手直ししていただけると嬉しいです。--218.118.233.127 2008年12月19日 (金) 11:45 (UTC)[返信]

修正・推敲をお願いします[編集]

分割提案でも書きましたが普及の一貫と考えております。GWの方針はCMはしないそうです。よって勝手に宣伝する場合は文句は言わないと言う態度なので詳しいデーターを載せない限りは訴えないそうです。(籾山談話)そこでもう少し説明を書いていこうと思うのですが自分自身文章がうまくありません。更新した文章を消去するのではなくWikipediaらしく修正してい頂けると嬉しいです。--Artman cap 2008年12月7日 (日) 04:40 (UTC)[返信]


40K翻訳版を8版にされた方へ質問
英語版が5版なのですが、どういう過程で日本語版が8版に成ったか理由をお知りでしたら理由をお書きください。お願いします。--Artman cap 2008年12月7日 (日) 14:08 (UTC)[返信]
現時点ではまだ修正途中でありますが、とりあえずレイアウトの見直しと修正を行いました。修正の内容は、重複部分の削除、レイアウトを見やすいものに変更、百科事典として適切ではない部分の修正及び加筆です。また後ほど続きを行いますが、何かお気づきの点や意見がございましたらノートへの発言をお願いします。--Boymeetsgirl 2008年12月20日 (土) 02:17 (UTC)[返信]
今日GWJ直営店に行って確認してきました。現行の40Kはやはり世界的に5版だそうです。8版は何かの勘違いでしょうとの事でした。念の為にPDFのバージョンについて聞くと、番号の08は2008年の事ですとの事でした。修正見させていただきましたがゲームの数値はアウトだと思いますがいかがでしょうか?では修正よろしくお願いします。--Artman cap 2008年12月21日 (日) 11:00 (UTC)[返信]
前回の投稿から大分時間がたってしまいました。その間ご迷惑をかけたようで申し訳ありません。言い訳になりますが、今頃年末年始の分をとっている様な忙しさなもので、余暇にまったく時間をさけませんでした。話題を投げ離したご無礼の段、ご容赦いただければ幸いです。
版数の件、当方の勘違いとのこと、ご指摘、教示ありがとうございます。修正せよ、とのご要求でしたが対応が遅れて恐縮ながら指摘させていただきますと、Wikipedia:五本の柱ウィキペディアの利用はフリーで、誰でも編集が可能です。に『項目は誰でも変更可能で、どの個人も特定の項目を支配できないということを受け入れて下さい。』と書かれているように、それ以前の投稿が不適切であるかそのような疑いがある場合、編集履歴にその旨を記載して即時訂正いただければ幸いです。
仰るとおり、Wikipedia(GFDL)の性質と、著作権法上の引用の概念、および独自研究を載せないという編集ポリシーから、ゲームの数値そのものはアウトになるでしょう。GFDLの性質上、Wikipediaのデータはそれを改変、再頒布する権利を利用者に与えますので、そのままのデータの掲載は実質的に原著作物の著作権に穴を開けてしまいます。ただし、著作権法上の引用として合法なアーティクルがそれ以前の刊行物にあれば、その引用の形でデータを載せることは可能(というかそれを禁じることは、著作権法上できない)だろうと考えます。--Thanatari 2009年5月11日 (月) 19:14 (UTC)[返信]

各版のエピソード[編集]

ウォーハンマーは版を更新し続けFBは7版、40kは5版を発売しました。その版毎のエピソードがあり、更新すると削除されたり伝説になったりと扱われ方は様々です。ここウィキでは最新情報を載せるだけではなく、そう言う古いエピソードも載せて行った方がより面白い記事に成るのではないかと考えるのですが、なかなか資料元が見つかりません。情報提供をお願いします。

渾沌の門の向こう側 『渾沌の領域のただ中に巨大な者が漂っている。それを言い表す事は難しいがあえて言うと「沸騰する混沌の核」と言えるだろう』と言った話を聞きました。旧い版のサプリメントまたはホワイトドワーフと思われます。情報をお持ちの方はご協力をお願いします。--218.118.233.127 2008年12月19日 (金) 12:37 (UTC)[返信]


プロフィールの表と画像使用について[編集]

ウィキ英語版を見ると右側に表があり画像とプロフィールが記してありとても分かりやすいと思いました。そこで表を作りたいと思いましたが、40KとFBが混在している中で表をどこに表示して良いのか分かりません。また、大規模に再編集をしていただいているのに勝手な判断で表を入れられないと思いましたのでノートにて表の記載を提案します。--Artman cap 2008年12月21日 (日) 13:40 (UTC)[返信]

修正のご報告[編集]

前回のやりかけから時間が経ってしまいましたが、大規模な追加がなかったようなので残りの修正を行いました。加筆や修正は必要だと思いますが、とりあえず叩き台ぐらいにはなると思います。意見や批評などございましたらお願いします。--Boymeetsgirl 2009年2月3日 (火) 16:04 (UTC)[返信]

編集ご苦労様でした。ほとんど全てを書き直されていたので追加執筆は無意味と思いしませんでした。今後は各アーミーの背景を追記して行ったら良いと思います。--218.118.233.127 2009年2月20日 (金) 12:57 (UTC)[返信]

分割提案(40k)[編集]

全体の見通しが悪くなってきた事に加え、今後も関連製品(特にコンピュータゲーム)の発売が見込まれるため、ウォーハンマー (ミニチュアゲーム)から世界観の異なるウォーハンマー40,000に関連する記述を分割することを提案します。

具体的な対象は以下の通りです。

リトルスター会話) 2019年11月16日 (土) 04:36 (UTC)修正リトルスター会話2019年11月16日 (土) 04:53 (UTC)[返信]