ノート:うらおもて/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

調査票のようなもの[編集]

  • 神奈川県鎌倉市でも「うらおもて」を使用していました。「グッパ」(グーパー)という方法も存在自体は知られていましたが、滅多に使われなかったように記憶しています。…ただ、本記事とは逆で、手のひら側が「おもて」、手の甲側が「うら」だったような気もしますが。これも地域による差異があるのかもしれません。s.fukasawa 2004年8月3日 (火) 13:18 (UTC)

求む[編集]

うちの地元は「グーパー」でも「うらおもて」でもなく「グーとキョキ」でした。 しかも「くみぐみ勝負」と言って歌もありました。 どこか「グーとチョキ」で分かれてた所はありますか?

ルールは同様で掛け声は「うらまえおもて」でした。 「てってのて」で繰り返して長くなると「てっ」になりました。 (京都府福知山市)

私の地元も「グーとチョキ」でした。 グーキーとよび、ルールはグーパーとほぼ同じです。うらおもて に類似した手段が利用さているところを見たことはないです (石川県金沢市 90年代後半)

神奈川県横浜市戸塚区でもうらおもてを確認(2007年6月) もし詳細なルールは不明。--JORK 2007年6月8日 (金) 17:58 (UTC)

福岡県福岡市ではうらおもてを日常的に使ってました。現在でも使われています。 掛け声は「うらおもて」または「うらかおもてでわかれましょ」で行っていました。 綺麗にわかれないときは「あーわーん(合わん)」 3チームに分かれる時は手を縦に立てるのを加えて「真ん中」と呼んでいました。 この場合掛け声は「うらかおもてかまんなかか」という変化が起きます(福岡県福岡市90年代後半)

子供のころ親の転勤で転校ばかりしていた、熊本市⇒水俣市⇒多良木町⇒熊本市⇒福岡市⇒大分市⇒熊本市と引っ越したが「うらおもて」を知ったのは多良木町でのことで1967年~1968年のことだ。多良木町に昔から有ったのか遊んでいて友達の誰かが考え付いたのか覚えていない。手のひら側が「おもて」、手の甲側が「うら」でしたね。掛け声は「うら~おも~て」でした。(50代のおじさん)--202.157.15.35 2010年9月14日 (火) 23:26 (UTC) 昭和32年生まれの北九州の人に、うらおもて知ってるか聞いたら知っていた。北九州でも1970年代に確認(50代のおじさん追加)--202.157.49.80 2011年2月22日 (火) 10:57 (UTC) 熊本県と鹿児島県の昭和20年代後半生まれの人に、うらおもて知ってるか聞いたら知らなかった。九州でもうらおもて知ってるのは50才前後くらいからのようだ。(50代のおじさん追加追加)--202.157.49.80 2011年2月23日 (水) 09:49 (UTC) 昭和32年生まれの熊本の人はうらおもて知っていた。昔からあったと言っていた???(50代のおじさん追加追加追加)--202.157.49.80 2011年3月8日 (火) 13:46 (UTC)