キリスト教と自由主義神学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キリスト教と自由主義神学
Christianity and Liberalism
著者 ジョン・グレッサム・メイチェン
発行日 米国1923年 日本1933年
ジャンル キリスト教神学
アメリカ
言語 英語
コード ISBN 4791201078
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示
『基督教とは何ぞや』角田桂嶽訳、1933年

キリスト教と自由主義神学(キリストきょうとじゆうしゅぎしんがく、Christianity and Liberalism)はジョン・グレッサム・メイチェンの著書。

キリスト教自由主義神学(リベラル)がまったく異なる宗教であり、キリスト教は聖書の上に立てられるが、リベラルは罪人の移りゆく感情の上に立てられると断言している。

「それゆえに自由主義はキリスト教とは根本的に異なるものであるということは不可思議ではない、何となればその土台が異なるのであるから。キリスト教は聖書の上に建てられる。それはその思惟と生活とを共に聖書の上にすえる。しかるに他方自由主義(リベラリズム)は罪深き人間の移りゆく情緒の上に建てられるのである。[1][2]

メイチェンは自由主義神学の前提がキリスト教と異なるとする[3]。また、部分的霊感説もイエス・キリストの聖書観ではないとしている。

翻訳は角田桂嶽の『基督教とは何ぞや:リベラリズムと對比して』が1933年に出版されていたが、戦後に吉岡繁訳の『キリスト教とは何か:リベラリズムとの対決』が出ている。 吉岡は角田訳に翻訳の題名を合わせ、原語の直訳としなかった。最初にメイチェンの著書を翻訳した角田は、メイチェンの日本における真の弟子と呼ばれている[4]

今日においてメイチェンの立場を支持する論者は、メイチェンの著書の役割を果たしているのは、福音派クリスチャニティ・トゥディであり、[5]。一方、自由主義神学の流れはリベラル派、エキュメニカル派WCC系NCC系と主張している。[6][7][8]

神学者である岡田稔は自由主義神学について、この標題が明示する如くであると述べている[9]

脚注[編集]

  1. ^ 角田桂嶽
  2. ^ It is no wonder, then, that liberalism is totally different from Christianity, for the foundation is different. Christianity is founded upon the Bible. It bases upon the Bible both its thinking and its life. Liberalism on the other hand is founded upon the shifting emotions of sinful men.
  3. ^ 『主の民か、国の民か』p.114
  4. ^ 『岡田稔著作集』「私の神学的自叙伝」いのちのことば社
  5. ^ ケアンズ『基督教全史』いのちのことば社
  6. ^ 共立基督教研究所『宣教ハンドブック』東京キリスト教学園
  7. ^ 尾形守『日韓教会成長比較』ホープ出版、いのちのことば社
  8. ^ 水草修治『ニューエイジの罠』CLC出版
  9. ^ 岡田稔『基督教』高志書房 p.66

翻訳[編集]

  • 『キリスト教とは何か:リベラリズムとの対決』吉岡繁聖書図書刊行会 いのちのことば社 ISBN 4791201078、2000
  • 『基督教とは何ぞや:リベラリズムと對比して』角田桂嶽 長崎書店 1933
  • 『基督教と自由主義』角田桂嶽 活水社 1955

外部リンク[編集]