「青毛」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
セイホー (会話 | 投稿記録)
m 馬の毛色#青毛へのリダイレクト
 
編集の要約なし
1行目: 1行目:
[[ファイル:Wild Horses at Walk to Wild Boar Fell.jpg|thumb|300px|青毛の野生馬]]
#REDIRECT [[馬の毛色#青毛]]
'''青毛'''(あおげ、[[英語|英]]:black、[[ラテン語|羅]]:niger、[[中国語|中]]:黑)は、[[馬の毛色]]のひとつ。一般に黒い肌と毛を持つ[[ウマ|馬]]のこと、またはその状態そのものを指す。知られている毛色の中では最も黒い毛色である。

== 特徴 ==
過剰な黒色メラニン([[エウメラニン]])による全身真っ黒、黒色の毛色が特徴である。ただし、長毛はやや茶色みを帯びることがあり、また白斑、白徴があるとその部分は他の毛色と同様白くなる。広い品種にみられる毛色だが、比較的珍しい。出現率は[[サラブレッド]]や[[クォーターホース]]で1%以下である。

間違いやすい毛色に[[青鹿毛]]があるが、青鹿毛は鼻や目の周り、臀部が茶色を帯びるのに対し、青毛はその部分も完全に黒いため見分けられる。[[黒鹿毛]]、[[栃栗毛]]などとも混同されやすい。

== 発現機構 ==
この毛色の原因遺伝子は、変異型のアグーチシグナル蛋白(ASIP)遺伝子である。野生型ASIPは、黒色メラニン(エウメラニン)の合成を促進する[[メラニン細胞刺激ホルモン]](MSH)を拮抗阻害し、[[メラニン細胞]]における[[メラニン]]合成のバランスを適切に保つ働きを持つ。

青毛では、2個あるASIPの何れも変異型([[ホモ接合体]])になっているため、ASIPが正常に働かず、メラニン細胞が黒色メラニンを活発に合成する。過剰に供給された黒色メラニンにより、全身が真っ黒になっている。

ASIP以外の毛色関連遺伝子は基本的に鹿毛と同じである。MSH受容体(MC1R)の機能が失われている[[栗毛]]系の毛色では、ASIP-MSHの制御が効かず、ASIPが野生型でも変異型でも毛色に影響を及ぼさないため。また、芦毛、白毛遺伝子を持つ場合はそちらの方が優先される。原色毛が青毛で、クリーム様希釈遺伝子([[佐目毛]]遺伝子)を持つ場合、Smoky Cream(クリーム様希釈遺伝子が[[ホモ接合体|ホモ]])、Smoky Black([[ヘテロ接合体|ヘテロ]])という毛色になる。

== 参考文献 ==
* {{ cite journal | author = Rieder, S., Taourit, S., Mariat, D., Langlois, B., Guérin, G. | date = 2001 | title = Mutations in the agouti (ASIP), the extension (MC1R), and the brown (TYRP1) loci and their association to coat color phenotypes in horses (Equus caballus) | journal = Mammalian Genome | volume = 12 | issue = 6 | pages = 450-5 | doi = 10.1007/s003350020017 }}

== 関連項目 ==
* [[黒髪]]
* [[白毛]](青毛とは反対に最も白い毛色)

{{animal-stub|あおけ}}
[[Category:馬|あおけ]]

2011年8月20日 (土) 03:42時点における版

青毛の野生馬

青毛(あおげ、:black、:niger、:黑)は、馬の毛色のひとつ。一般に黒い肌と毛を持つのこと、またはその状態そのものを指す。知られている毛色の中では最も黒い毛色である。

特徴

過剰な黒色メラニン(エウメラニン)による全身真っ黒、黒色の毛色が特徴である。ただし、長毛はやや茶色みを帯びることがあり、また白斑、白徴があるとその部分は他の毛色と同様白くなる。広い品種にみられる毛色だが、比較的珍しい。出現率はサラブレッドクォーターホースで1%以下である。

間違いやすい毛色に青鹿毛があるが、青鹿毛は鼻や目の周り、臀部が茶色を帯びるのに対し、青毛はその部分も完全に黒いため見分けられる。黒鹿毛栃栗毛などとも混同されやすい。

発現機構

この毛色の原因遺伝子は、変異型のアグーチシグナル蛋白(ASIP)遺伝子である。野生型ASIPは、黒色メラニン(エウメラニン)の合成を促進するメラニン細胞刺激ホルモン(MSH)を拮抗阻害し、メラニン細胞におけるメラニン合成のバランスを適切に保つ働きを持つ。

青毛では、2個あるASIPの何れも変異型(ホモ接合体)になっているため、ASIPが正常に働かず、メラニン細胞が黒色メラニンを活発に合成する。過剰に供給された黒色メラニンにより、全身が真っ黒になっている。

ASIP以外の毛色関連遺伝子は基本的に鹿毛と同じである。MSH受容体(MC1R)の機能が失われている栗毛系の毛色では、ASIP-MSHの制御が効かず、ASIPが野生型でも変異型でも毛色に影響を及ぼさないため。また、芦毛、白毛遺伝子を持つ場合はそちらの方が優先される。原色毛が青毛で、クリーム様希釈遺伝子(佐目毛遺伝子)を持つ場合、Smoky Cream(クリーム様希釈遺伝子がホモ)、Smoky Black(ヘテロ)という毛色になる。

参考文献

  • Rieder, S., Taourit, S., Mariat, D., Langlois, B., Guérin, G. (2001). “Mutations in the agouti (ASIP), the extension (MC1R), and the brown (TYRP1) loci and their association to coat color phenotypes in horses (Equus caballus)”. Mammalian Genome 12 (6): 450-5. doi:10.1007/s003350020017. 

関連項目