コンテンツにスキップ

静的リンク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。SnowBot (会話 | 投稿記録) による 2011年8月14日 (日) 11:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ロボットによる: 文字置き換え (アプリケーションプログラミングインタフェース))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

静的リンクせいてきりんく)とは、アプリケーションプログラムリンクした時に必要なライブラリをプログラムに含める方式。 リンク時にオブジェクトファイルを汎用ライブラリと共につなぎ合わせ、実行可能形式のバイナリを作成する。

利点としては、必要なAPIライブラリのバージョン間の互換性を気にしなくてもよいという利点がある。

欠点としては、実行可能形式のプログラムサイズが大きくなってしまうこと、共有ライブラリをバージョンアップしたときにプログラムを再リンクする必要がある事があげられる。

なお、プログラムを実行する時に初めて共有ライブラリあるいはダイナミックリンクライブラリ(DLL)と結合される方式を動的リンクと呼ぶ。

関連項目