雷公式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Hokuto-hei (会話 | 投稿記録) による 2011年11月1日 (火) 08:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (219.127.83.189 (会話) による ID:39842556 の版を取り消し出典に信憑性がないので)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

雷公式(らいこうしき)は、式占の一種とされているが、詳しいことはわかっていない。

雷公式は太乙式遁甲式六壬式と合わせて四式と総称される。の制度では雷公式は皇帝専用であり、一般での使用は禁止されていた。そのためか資料の散逸が他の式占術よりも早く、これまで名前のみが知られており詳細は不明であった。

しかし近年の西岡芳文の研究により、雷公式が単なる卜占ではなく呪術の側面を有していることがわかってきた。西岡の研究によれば、雷公式では六壬式の式盤を神格化して祭儀を行ったとされる。なお雷公式で使用する式盤の制作法や式盤に神を降ろす道教的な修法(醮)に関する文献が『永楽大典』の巻一九七八二に「小法局式」として収録されている。

参考文献

  • 西岡芳文「式盤をまつる修法-聖天式法・頓成悉地法・ダキニ法-」、金沢文庫研究第318号(2007年3月)、pp.11-21