運動学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Okamoto123 (会話 | 投稿記録) による 2022年11月13日 (日) 02:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

運動学(うんどうがく)という語は、だいたい以下の2通りの意味で使われている。

  1. 運動 (物理学) に影響する要素、原因を考慮しないで物の運動と記述を関係させる古典的な力学の部門であり、基本的に位置の移動とその時間変化を対応させて考える学問。
  2. 日本語の「運動学」は、スポーツの意味での「運動」を学ぶ学問の総称として、あるいは医療方面で →スポーツ科学運動生理学を参照。