コンテンツにスキップ

言語人類学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。しまあじ (会話 | 投稿記録) による 2012年1月10日 (火) 13:04個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

言語人類学(げんごじんるいがく、英語:linguistic anthropology)は、理論言語学の見識を応用した人類学の一分野である。言葉の形式や談話プロセスから言語文化の相関性を探り、言葉を通して文化を読み解こうと試みる学問である。

関連項目