西福釜松平家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。曾禰越後守 (会話 | 投稿記録) による 2016年3月30日 (水) 11:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (lk)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

西福釜松平家(にしふかままつだいらけ)は、松平親忠の子・親光を始祖とする松平氏の庶流。鴛鴨城主(現在の愛知県豊田市)だったことから、鴛鴨松平家(おしかもまつだいらけ)とも称される[1]

概要

親光は親忠の子とされるが、一説に信光の子ともされる[1]。親光、親康親久と続き、4代目の忠久の時に徳川家康の命令で西尾城主・酒井正親に属し、子孫は酒井氏家老となる[1]

永禄6年(1563年)の三河一向一揆では親久・忠久父子は徳川軍の一員として奮戦し勝利に貢献する[1]。だがその2年後に親久が死去し、鴛鴨城は廃城となった[1]

歴代当主

  1. 松平親光
  2. 松平親康
  3. 松平親久
  4. 松平忠久

脚注

註釈

出典

  1. ^ a b c d e 山下昌也 編『家康の家臣団 - 天下を取った戦国最強軍団』学研M文庫、2011年、p.320

参考文献

書籍
史料