楊復光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

楊 復光(よう ふくこう、842年 - 883年)は、唐代宦官。もとの姓は福州閩県の人。内常侍の楊玄価の養子。

生涯[編集]

楊復光は、若くして内侍省中国語版の太監となり、「慷慨して節義を負い、籌略(はかりごと)あり」と評された。楊復光の養子には、楊守亮中国語版・楊守宗のような輩行字「守」を持つ者が多い。

黄巣が江西を侵犯した時、排陣使となった。乾符4年(877年)、王仙芝に対して降伏を勧めると、王仙芝は、尚君長楚彦威らを派遣して降伏の協議をしたが、途中で朝廷の招討使中国語版宋威中国語版による乗っ取りに遭うところとなり、結局のところ、降伏の話は実現しなかった。朝廷は、荊南節度使中国語版王鐸中国語版を招討使に任じ、宋威に取って代わらせた。楊復光は、忠武軍中国語版を監督して、鄧州に駐屯した。忠武軍節度使の周岌中国語版とともに酒を地に注いで盟を交わすと、蔡州に駐屯し、秦宗権を防禦使として、鄧州に進んでこれを手中に収めた。この功績によって、開府儀同三司を授けられ、弘農郡公に封ぜられた。

中和2年(882年)7月、河中に転戦し、中和3年(883年)6月、河中において死亡した。享年は42。「忠粛」と諡された。楊復光は、宦官出身であったが、胸に大志を抱き、士卒をよくいたわった。楊復光が病死した際、軍中では慟哭の声が数日にわたって続いた[1]黄巣の乱を平定したのは、その多くが楊復光の門人やかつての部下であった。

脚注[編集]

  1. ^ 資治通鑑』巻255「唐紀七十一」:「復光慷慨喜忠義,善撫士卒,軍中慟哭累日。八都将鹿晏弘等各以其衆散去。田令孜素畏忌之,聞其卒,甚喜,因擯斥其兄枢密使楊復恭為飛龍使。令孜専権,人莫之与抗,惟復恭数与之争得失,故令孜悪之,復恭因称疾帰藍田。」

参考文献[編集]