柳元景

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Meine Libe (会話 | 投稿記録) による 2021年9月18日 (土) 14:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (+Category:暗殺された人物; +Category:5世紀の軍人 (HotCat使用))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

柳 元景(りゅう げんけい、義熙2年(406年) - 景和元年8月13日465年9月18日))は、南朝宋の武将。本貫河東郡解県。柳憑の子。子は柳慶宗・柳嗣宗・柳紹宗・柳茂宗(柳共宗)・柳孝宗・柳文宗・柳仲宗・柳成宗・柳季宗・柳承宗(遺腹の子)。孫は柳纂(柳嗣宗の遺腹の子)。

生涯

450年元嘉27年)、文帝が北伐の軍を起こすと、参軍の一人として従軍した。弘農郡を攻め落とし、続けて陝城を攻めたが北魏の援軍に阻まれた。薛安都の奮戦によって北魏の軍勢を退けたが、太武帝の南下を聞いて襄陽郡まで退いた。後に襄陽郡太守に任命された。また、劉徳願とも親交があった。

465年(景和元年)、江夏王劉義恭とともに前廃帝の廃立を謀ったが、沈慶之の密告により、家族(柳承宗・柳纂を除く)とともに殺害された。享年59。