層厚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2021年11月6日 (土) 12:36; シダー近藤 (会話 | 投稿記録) による版 (英語版en:Thicknessを参考に曖昧さ回避化)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

層厚(thickness)はなんらかの層の厚さ(鉛直方向の長さ)、または層で数えた厚さを表記する際に用いられる他、次のような意味がある。

  • 気象学における層厚 - 二つの等圧面の間のジオポテンシャル高度の差を言う。等圧面間の気層の平均気温が高いほど、気層は膨張して層厚は大きくなる[1]測高公式: Hypsometric equation)を参照。
  • 地質学における層厚 - 地層が常に地表(海面)と水平とは限らないため、単純に鉛直方向の厚みなのか、地層面の傾き(や褶曲)を考慮した軸面層厚なのかで同一地点の同一層でも層厚が変わることになる。層厚 (地質学)英語版参照。

参考文献[編集]

  1. ^ 日本気象学会[編], 気象科学事典, 東京書籍, 1998. (ISBN 4-487-73137-2) p.297