コンテンツにスキップ

免疫グロブリンD

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2011年10月7日 (金) 05:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.6.4) (ロボットによる 変更: fi:Immunoglobuliini D)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

いくつかの抗体分子が集まって複合体を作る。

免疫グロブリンD(Immunoglobulin D、IgD)は、免疫グロブリンMとともに未成熟のB細胞表面に存在するタンパク質の約1%を占める、抗体タンパク質の一つである。血清中の分泌タンパク質としても極微量存在する。分泌IgDは、δクラスの2つの重鎖と2つのIg軽鎖からなる単量体である。

機能

IgDの機能としては、脾臓中の未成熟B細胞が活性化の準備が整った時のシグナルとなる。