京極宮家仁親王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Ihimutefu (会話 | 投稿記録) による 2014年1月27日 (月) 13:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

京極宮家仁親王
(きょうごくのみや やかひとしんのう)
京極宮(桂宮)
続柄 京極宮文仁親王の第 1王子

身位 一品
親王
出生 宝永元年4月1日1704年5月4日
山城国
死去 明和4年12月6日1768年1月25日
山城国
埋葬 不明
不明
配偶者 正室:鷹司基子(尚君)(鷹司兼熙の娘)
子女 第 1王子:京極宮公仁親王((第 9代京極宮(桂宮)))
第 2王子:知恩院宮尊峰入道親王
第 3王子:一乗院宮尊映入道親王
第 1王女:豊子女王(有馬頼僮正室
父親 京極宮文仁親王((第 7代京極宮(桂宮)))
母親 藤原直子(滋野井公澄の娘)
役職 式部卿
テンプレートを表示

京極宮家仁親王(きょうごくのみや やかひとしんのう、宝永元年4月1日1704年5月4日) - 明和4年12月6日1768年1月25日))は江戸時代中期の日本皇族。京極宮(桂宮)第 8代。京極宮文仁親王の第 1王子。母は滋野井公澄女藤原直子。幼称は若宮。

宝永5年(1708年)12月東山天皇猶子となり、茶々丸(ちゃちゃまる)の名を賜る。翌宝永6年(1709年)4月親王宣下を受け、家仁と命名される。正徳3年(1713年)12月元服し、式部卿に任ぜられる。

享保5年(1720年関白鷹司兼熙の女基子(尚君)と結婚する。享保9年(1724年)二品に叙せられる。明和4年(1767年)12月3日一品に叙せられるが、同月6日薨去。65歳。法名は、後桂光院。

王子女に公仁親王の他、知恩院尊峰入道親王一乗院尊映入道親王、豊子女王(有馬頼僮室)などがいる。