コンテンツにスキップ

ロビンソン R44

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月25日 (金) 08:17個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2+) (ロボットによる 追加: cs:Robinson R44)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ロビンソン R44

ロビンソン R44

ロビンソン R44

ロビンソン R44(Robinson R44)とは、アメリカ合衆国ロビンソン・ヘリコプターが開発した小型ヘリコプター。1990年初飛行。

概要

ロビンソン・ヘリコプターはロビンソン R22の開発・製造で成功を収めていた。R44は、その成功を受けて、拡大型として開発された機体である。機体のおおまかなレイアウトはR22を継承しているが、新設計の機体であり、キャビンもR22の複座から4人乗りに拡大されている。主ローターは2翅で、セミリジッド方式のハブを持つ。尾部ローターも2翅で、安定版の左側に付けられている。1986年より開発が開始され、1990年3月31日に初飛行した。1992年12月にFAAの型式証明を取得し、1993年1月から引渡しが開始されている。当初より販売成績は好調で、2011年時点で5,300機以上が生産されている。

初期型にはアストロ(Astro)との愛称が付けられ、2000年からは操縦装置に油圧補助が付いたレイブン(Raven)が開発された。2002年からはエンジンやローターが改良されたレイブンIIとなっている。

要目(レイブンII)

  • 全高:3.3m
  • 胴体長:9.0m
  • 主ローター直径:10.1m
  • 自重:658kg
  • ペイロード:408kg
  • エンジン:ライカミングIO-540-AE1A5 6気筒水平対抗レシプロエンジン 245hp
  • 乗員:1または2名
  • 乗客:乗員含め4名
  • 最大速度:240km/h
  • 巡航速度:200km/h
  • 航続距離:560km

参考文献

外部リンク