ノート:ミラノ風ドリア

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2021年1月の話題[編集]

使用している出典の信頼性については、WP:RS#大衆文化やフィクションに基づいて判断しています。--伊佐坂安物会話/履歴2021年1月30日 (土) 10:52 (UTC)[返信]

興味深い記事をありがとうございます。私もサイゼリヤに行くたびに、毎回ライス代わりにミラノ風ドリアを注文してます(^^ たしかにずっと以前からありますが、これほどにいろいろな目的を盛り込んだ戦略的商品とは知りませんでした。ところでミラノ風ドリア専門系列店の名前ですが、注釈1では「ミラノ風食堂」、本文の最終段落では「ミラノ食堂」となっていますが、どちらが正しいのでしょうか。また読む順番からいうと、注釈1の方を先に読むことになるので、注釈1の方にも「ミラノ風ドリアを主に提供する系列店であるミラノ風食堂」などと説明を付けておいた方がよいと思います。私は「ミラノ風食堂」を知らなかったので、いきなり「ミラノ風食堂では...」と言われても、何のこっちゃ?でした。--Loasa会話2021年1月31日 (日) 09:43 (UTC)[返信]

ありがとうございます! お読みいただいて嬉しいです。ご指摘について、仰るとおりですので修正いたしました。--伊佐坂安物会話/履歴2021年1月31日 (日) 10:36 (UTC)[返信]

「ミラノ」の由来について[編集]

とてもいい着眼点の題材で楽しく読ませていただきました! 「ミラノ」の由来についてですが、米がターメリックライスになっているのがミラノのリゾットと同じだからだという話を(たしかテレビで)聞いたことがあります。ただ検索して出てきたのはロケットニュースくらいだったんですよねえ([1])。一応サイゼリヤへのインタビューという形ではありますが……。上にもあるようにかなり固い出典を選ばれているようですので、情報にとどめておきます。--totti会話2021年1月31日 (日) 15:30 (UTC)[返信]

お読み頂き、また情報ありがとうございます! 上の「WP:RS#大衆文化やフィクション」は、「学術的な資料は、それほど存在しないかもしれません」「査読済みの研究を期待するのは現実的でない」ということで、扶桑社の新書などを出典に使うことのエクスキューズでした。ロケットニュースも個人サイト等ではないので、WP:RS#大衆文化やフィクションの範囲なら状況次第で使えると思いますし、サイゼリヤにも裏付けをとっているということで、出典にして由来の部分を補足しようと思います。--伊佐坂安物会話/履歴2021年2月1日 (月) 23:05 (UTC)[返信]
むやみに各論併記にするのではなく、どれかに重きを置いた方がよいと思います。外食レストラン新聞と読売が違う由来になっているのが気になっていたのですが、もう一つ出てきたわけです。これは下手をするとお客様窓口に問い合わせた結果をただ書いているだけで、取材ではない可能性があります。「ミラノ風」とは何なのか、という問い合わせが多く、こう回答せよ、という方針を会社で決めているのなら、公式見解はこれだ、という意味で記事に反映するのは意味があるのかもしれませんが、どこにどういう形で電話したのかもはっきりしません。出典としては弱いと思います。私はこの記事を読むたびに食べてみたくてたまらなくなるのでもう読まないようにしますが、このあたり修正するのでしたら考慮していただければさいわいです。--西村崇会話2021年2月3日 (水) 03:21 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。外食レストラン新聞では(株)サイゼリヤ・総務部課長、読売新聞では広報担当の名前が上がっており、取材を行っていることや媒体の信頼性を加味して、両記事を優先して、ロケットニュースについては注釈で入れました。一番良いのはターメリックライス由来説を書いているより信頼できる情報源があることですが、簡単には見つからなさそうです。なお、読売と外食レストラン新聞はどちらもサイゼリヤに取材をしているはずなのですが、名前の由来だけでなく、発売年も違っていたので暫定的に発売年も併記しました。--伊佐坂安物会話/履歴