ド・ブラウン記法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Merliborn (会話 | 投稿記録) による 2020年1月10日 (金) 02:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (曖昧さ回避 変数→「変数名」を変数_(プログラミング)へリンク・関数→表記変更、リンク解除)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ド・ブラウン記法(英:De Bruijn notation)とは、ラムダ計算表記のための構文の一つである。オランダ人数学者ニコラース・ホーヴァート・ド・ブラウンによって発明された。

生成文法

ド・ブラウン記法の項は、vを任意の変数名、MとNを任意のド・ブラウン記法の項とするとき、

  1. v
  2. [v] M
  3. (M) N

の形で表されるもの全てである。

通常の記法との対応

Iを通常のラムダ計算の記法からド・ブラウン記法への変換とし、vを任意の変数名、MとNを任意のド・ブラウン記法の項とするとき、

  1. I(v) = v
  2. I(λv.M) = [v]I(M)
  3. I(M N) = (I(N))I(M)

となる。

参考文献

  • BONELLI E, RIOS A (Univ. Buenos Aires, Buenos Aires, ARG), KESNER D (Univ. Paris-Sud, Orsay, FRA) "A de Bruijn Notation for Higher-Order Rewriting" postscript