コモンメタル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2018年4月9日 (月) 12:27; Wetch (会話 | 投稿記録) による版 (-Category:コモンメタル; ±Category:金属Category:金属材料 (HotCat使用))(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

コモンメタル普遍の金属(ふへんのきんぞく):一般の金属(いっぱんのきんぞく)は、古より大量に使われてきた金属のこと。レアメタルの逆性の物質である。

概要[編集]

コモンメタルは、アルミニウム 等のベースメタル(メジャーメタルとも呼ばれる)で、古くから一般の産業に広く利用されている。

水銀亜鉛(あえん)、(すず)と漢字で表せる物質が多い。

精錬が容易にでき、多量に存在する。広範囲に存在している。産業のベースに使われている。

外部リンク[編集]