Wikipedia:井戸端/subj/montage.png

montage.png[編集]

最近、地理関係のページにおいて、複数の風景画像を一つの画像ファイルとしてまとめたものを使用するのが、日本語版に限らずウィキペディア全体で流行っているようですが、その多くがPNGフォーマットで作成されているようです。

http://www.google.co.jp/search?q=montage.png+site:ja.wikipedia.org

本来JPEGで圧縮すべき写真画像をPNGで圧縮しているため、ファイルサイズが非常に大きいものとなり、ネットの環境次第では、この画像が閲覧の際の大きな負担になっているケースも多くあると思われます。この手の画像はコモンズにあるため、当然使用が許されるものとして、日本語版にも持ち込まれていると思われるので、敢えて日本語版として画像ファイルのフォーマットについて制約を設けるべきだと思うのですが、いかがでしょうか。--Lincun 2010年11月11日 (木) 14:02 (UTC)[返信]

別に気にしなくていいんじゃないかなー、という気はします。--iwaim 2010年11月12日 (金) 16:09 (UTC)[返信]
そもそも件の画像を作成している人物は英語圏の一人のようですが、commons:File:Kaohsiung montage.pngcommons:File:Singapore montage.pngあたりの履歴を見れば解るように今年に入ってから画像を高解像度のものに差し替えているようです。必ずしもこれらの画像を使わなければならない訳ではありませんし、閲覧の障害になるとお考えであれば「画像の編集除去・入れ替え」をノートで提起した上で、除去するなり別の画像に入れ替えるなりすれば宜しいのでは?--KAMUI 2010年11月13日 (土) 22:22 (UTC)[返信]
っ「commons:Commons:ファースト・ステップ/クオリティと説明
--Hatukanezumi 2010年11月14日 (日) 02:08 (UTC)[返信]
コメント 実際に記事で使用する程度のサムネイルなら、……というか、そもそもウィキペディアを表示できる程度のスペックなら(あるいは、ページ分割・画像再圧縮のような処理を通しているなら)低速の回線・マシンからでも閲覧に支障はないでしょう。私は、編集時の劣化やサムネイル画像の品質が低い(圧縮率が高い)のが嫌なので、写真でもJPEGを避け、(少し縮小のうえ)PNGを使用しています。PNGよりも、右寄せのサムネイル画像が幅400pxだとか、冒頭部からセクション無視で何枚もの画像を流し込むようなレイアウト、巨大なインフォボックス、鉄道路線図テンプレートなどのほうがよほど問題かと。--氷鷺 2010年11月16日 (火) 14:31 (UTC)[返信]