検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 市川雷蔵主演『新 鞍馬天狗 五条坂決闘』まで、延べ60本近く製作され、天狗は様々な俳優が演じてきた。特に原作からは『角兵衛獅子』、『天狗廻状』が多く映画化されている。 なかでも最も有名ながアラカンこと嵐寛寿郎(マキノ時代は嵐長三郎名義)主演による『鞍馬天狗
    53キロバイト (4,937 語) - 2024年5月17日 (金) 08:05
  • 嵐寛寿郎のサムネイル
    嵐寛寿郎 (カテゴリ 戦前日活俳優)
    鞍馬天狗 江戸日記(1939年) 鞍馬天狗 恐怖篇(1939年) 天狗廻状 魔刃の巻(1939年) 続天狗廻状 刃影の巻(1940年) 鞍馬天狗捕はる(1940年) 鞍馬天狗 薩摩密使(1941年) 大映版 鞍馬天狗横浜に現る(1942年) 松竹版 鞍馬天狗 角兵衛獅子(1951年) 鞍馬天狗 鞍馬の火祭(1951年)…
    56キロバイト (8,665 語) - 2024年5月19日 (日) 18:21
  • 大佛次郎のサムネイル
    大佛次郎 (カテゴリ 日本中等教育教員)
    『新・鞍馬天狗 地獄太平記』光風社書店 1966年 作品集 『決定版 鞍馬天狗(全10)』中央公論社 1951年、新版1969年 - 「角兵衛獅子・山嶽党奇談」「天狗廻状・鞍馬火祭・風とともに」「地獄門・鞍馬天狗余燼」「江戸日記・江戸夕映・淀川舟」「青面夜叉・宗十郎頭巾・雪雲母坂」「雁
    61キロバイト (9,537 語) - 2024年4月23日 (火) 01:12
  • 松田定次のサムネイル
    松田定次 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    鞍馬天狗 角兵衛獅子の巻(1938年) 次郎長一家(1938年) 度胸千両(1938年) 鞍馬天狗 竜攘虎搏の巻(1938年) 荒獅子(1938年) 長八郎絵巻 月の巻(1939年) 長八郎絵巻 花の巻(1939年) 股旅唄(1939年) 鞍馬天狗 江戸日記(1939年) 鞍馬天狗 恐怖篇(1939年)…
    15キロバイト (1,825 語) - 2024年5月16日 (木) 16:57
  • 志村喬のサムネイル
    志村喬 (カテゴリ 戦前日活俳優)
    女衒金八 恋山彦 風雲の巻・怒濤の巻(1937年、日活) - 梁川甚左衛門 血煙高田馬場(1937年、日活) - 楽々亭 忠臣蔵 地の巻・天の巻(1938年、日活) - 安井彦右衛門 弥次㐂夛道中記(1938年、日活) - 遠山河内守 鞍馬天狗シリーズ(日活) 鞍馬天狗 角兵衛獅子の巻(1938年) -…
    51キロバイト (6,854 語) - 2024年5月6日 (月) 04:52
  • 團徳麿のサムネイル
    團徳麿 (カテゴリ 戦前日活俳優)
    白糸(1937年、マキノトーキー製作所) 血煙高田馬場(1937年、日活) - 川瀬源次郎 鞍馬天狗シリーズ(日活) 鞍馬天狗 角兵衛獅子の巻(1937年) - 黒姫兵衛 鞍馬天狗 竜攘虎搏の巻(1938年) - 黒姫兵衛 鞍馬天狗 江戸日記(1939年) - 仲間藤吉 鞍馬天狗 恐怖篇(1939年)…
    14キロバイト (1,837 語) - 2023年10月13日 (金) 08:10
  • 月形龍之介のサムネイル
    月形龍之介 (カテゴリ 戦前日活俳優)
    赤穂浪士 天の巻・地の巻(1956年、東映) - 吉良上野介 逆襲獄門砦(1956年、東映) - 脇群太夫 妖蛇魔殿(1956年、東映) - 大蛇丸 鞍馬天狗シリーズ(東映) 鞍馬天狗 白馬密使(1956年) - 近藤勇 鞍馬天狗 角兵衛獅子(1957年) - 近藤勇 鞍馬天狗 御用盗異聞(1957年)…
    36キロバイト (5,012 語) - 2024年4月15日 (月) 02:42
  • 財政は破綻すると新政府意向で、鞍馬天狗こと浪人倉田典膳は、ヤコブ経営する曲馬団ダフネに用心棒として潜入する。そのころ、盲目女芸人お力と角兵衛獅子の杉作、チャコ兄妹が居留地に現れる。名医ヘボン博士にお力目を治療してもらうためだ。杉作らは、ヤコブ陰謀に巻き込まれて死んだ造船技師小原
    6キロバイト (757 語) - 2023年8月31日 (木) 08:34
  • 大曾根辰夫 (カテゴリ 日本映画監督)
    1950年 風雲金比羅山 1950年 黒い花(原作:梅崎春生)  1951年 地獄血闘 1951年 獣宿(原作:藤原審爾、脚本:黒澤明) 1951年 鞍馬天狗 角兵衛獅子(出演:嵐寛寿郎、美空ひばり) 1951年 鞍馬天狗 鞍馬火祭(出演:嵐寛寿郎、黒川弥太郎、美空ひばり) 1952年 旗本退屈男 江戸城罷り通る(出演:市川右太衛門)…
    6キロバイト (833 語) - 2022年9月11日 (日) 01:34
  • 三島雅夫のサムネイル
    三島雅夫 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2019年8月)
    銀座化粧(1951年、新東宝)- 藤村安蔵 役 にっぽんGメン 不敵なる逆襲(1951年、東映) - バア主人小野 役 鞍馬天狗シリーズ(松竹)※大曾根辰保監督版 鞍馬天狗 角兵衛獅子(1951年) - 西郷吉之助 役 鞍馬天狗 天狗廻状(1952年) - 宗像左近 役 大江戸五人男(1951年、松竹) - 近藤登之助…
    26キロバイト (3,607 語) - 2024年3月18日 (月) 12:34
  • 月形哲之介 (カテゴリ 日本男優)
    喧嘩太平記(1958年) 清水港名物男 遠州森石松(1958年) 旗本退屈男(1958年) 花笠若衆(1958年) 少年三国志 (二部作、1958年) 素っ飛び笠(1958年) 旗本退屈男 謎蛇姫屋敷(1957年) 若さま侍捕物帖 鮮血人魚(1957年) 鞍馬天狗 角兵衛獅子(1957年) 源氏九郎颯爽記 濡れ髪二刀流(1957年)…
    8キロバイト (1,020 語) - 2024年2月4日 (日) 18:24
  • 姿美千子のサムネイル
    姿美千子 (カテゴリ 日本女優)
    第17話「美人だらけの町だった」(1969年) 第65話「南果てでもめていた」(1970年) 花王愛劇場・古都雨(1969年、TBS / 大映テレビ室) :紀子 役 颱風とざくろ(1969年、日本テレビ / 日活) :井口ようこ 役 金曜時代劇 鞍馬天狗 第2話「角兵衛獅子」(2) - 第3話「角兵衛獅子」(3)(1969年、NHK)…
    14キロバイト (1,770 語) - 2023年11月18日 (土) 13:42
  • 結束信二 (カテゴリ 書きかけある項目)
    主なシリーズ一部脚本作品 東千代之介主演鞍馬天狗シリーズうち 鞍馬天狗 角兵衛獅子(1957年) - 2作目 鞍馬天狗 御用盗異聞(1957年) - 3作目 鞍馬天狗(1959年) - 4作目、最終作 旗本退屈男シリーズうち 旗本退屈男 謎幽霊島(1960年) - 26作目 旗本退屈男 謎暗殺隊(1960年)…
    14キロバイト (1,635 語) - 2022年7月22日 (金) 02:01
  • 東千代之介のサムネイル
    東千代之介 (カテゴリ 出典を必要とする節ある記事/2016年9月-10月)
    やくざ大名 (1956年、東映京都) - 秀千代君 役 鞍馬天狗(1956年 - 1959年、東映京都) - 鞍馬天狗鞍馬天狗 第一話 白馬密使(1956年) 鞍馬天狗 角兵衛獅子(1957年) 鞍馬天狗 御用盗異聞(1957年) 鞍馬天狗 (1959年) 神変美女桜 (1956年、東映京都)…
    33キロバイト (4,563 語) - 2024年5月15日 (水) 01:55
  • 永田光男 (カテゴリ 書きかけある項目)
    - 黒い花(1950年) - 薩摩飛脚(1951年) - 西澤 鞍馬天狗 角兵衛獅子(1951年) - 土方歳三 月形半平太(1952年) - 岡崎幸蔵 柳生兄弟(1952年) - 水谷兵衛 美男天狗党(1954年) - 弁慶半太郎 絵島生島(1955年) - 後藤縫之助 大忠臣蔵(1957年)…
    9キロバイト (1,343 語) - 2024年5月7日 (火) 01:15
  • 千原しのぶのサムネイル
    千原しのぶ (カテゴリ 日本女優)
    魔像(1956年) 新諸国物語 七つ誓い 黒水仙の巻(1956年) 新諸国物語 七つ誓い 奴隷船の巻(1957年)  新諸国物語 七つ誓い 凱旋歌の巻(1957年)  暴れん坊街道(1957年) 源氏九郎颯爽記 濡れ髪二刀流(1957年) 鞍馬天狗 角兵衛獅子(1957年) 鞍馬天狗 御用盗異聞(1957年)…
    11キロバイト (1,725 語) - 2023年11月15日 (水) 06:05
  • 日吉としやす (カテゴリ すべてスタブ記事)
    土曜ワイド劇場「おくほそ道花旅」(1984年) 浮雲(1955年) 大利根対決(1955年) サラリーマン 目白三平(1955年、次男) くちづけ(1955年、宏) 彼奴を逃すな(1956年、キイ坊) 目白三平物語 うち女房(1957年、冬木(次男)) 鞍馬天狗 角兵衛獅子(1957年) 鞍馬天狗 御用盗異聞…
    5キロバイト (608 語) - 2022年11月14日 (月) 07:25
  • 宮川一夫のサムネイル
    宮川一夫 (カテゴリ 曖昧さ回避必要なリンクあるページ)
    『一刀流指南』(1936年、石橋清一監督)初トーキー担当作品。 『お千代年ごろ』(1937年、菅沼完二監督) 『恩讐巡禮唄』(1937年、久見田喬二監督) 『飛龍剣』(1937年、稲垣浩監督) 『無法者銀平』(1938年、稲垣浩監督) 『鞍馬天狗-角兵衛獅子の巻』(1938年、マキノ正博・松田定次共同監督)…
    20キロバイト (2,479 語) - 2024年3月27日 (水) 23:08
  • 仁礼功太郎 (カテゴリ 戦前日活俳優)
    宮地長右衛門 『鞍馬天狗 角兵衛獅子の巻』 : 監督マキノ正博、1938年3月15日公開 - 現存(NFC所蔵) 『忠臣蔵 地の巻』 : 監督池田富保、1938年3月31日公開 - 船松九兵衛、現存(NFC所蔵) 『忠臣蔵 天の巻』 : 監督マキノ正博、1938年3月31日公開 - 船松九兵衛、現存(NFC所蔵)…
    27キロバイト (3,620 語) - 2024年5月17日 (金) 09:18
  • 河部五郎のサムネイル
    河部五郎 (カテゴリ 戦前日活俳優)
    国定忠次(1937年、日活京都) - 日光円蔵 自来也(1937年、日活京都) - 佐久間正盛 白浪五人男(1938年、日活京都) - 松平伊勢守 松平外記(1938年、日活京都) - 牧野大隅守 加賀百万石(1938年、日活京都) 鞍馬天狗 角兵衛獅子の巻(1938年、日活京都) - 近藤勇 忠臣蔵(1938年、日活京都)…
    15キロバイト (2,142 語) - 2023年10月26日 (木) 04:40
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示