検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 三条実美のサムネイル
    (さんじょう さねとみ、旧字体:三條 實、1837年3月13日〈天保8年2月7日〉- 1891年〈明治24年〉2月18日)、日本の公卿、政治家。三条家31代。位階勲等爵位、正一位大勲位公爵。号梨堂(りどう)。変名梨木 誠斉(なしき せいさい、旧字体:梨木 誠󠄁齊)。 幕末に
    59キロバイト (9,392 語) - 2024年5月29日 (水) 15:06
  • 山本薩夫のサムネイル
    前・後篇(1937年、東宝) 田園交響楽(1938年、東宝) 家庭日記 前・後篇(1938年、東宝) 新篇 丹下左膳 隻手篇(1939年、東宝) 美はしき出発(1939年、東宝) 街(1939年、東宝) リボンを結ぶ夫人(1939年、東宝) そよ風父と共に(1940年、東宝) 姉妹の約束(1940年、東宝)…
    17キロバイト (2,179 語) - 2024年3月21日 (木) 03:41
  • しき日々』(うつくしきひび、原題:아름다운 날들)、2001年3月14日から5月31日まで韓国のSBSで放送されたテレビドラマ。全24話。 日本では『冬のソナタ』に引き続き、2003年9月25日から2004年3月25日までNHK衛星第2で放送され、地上波では2004年10月2日から2005年…
    18キロバイト (2,205 語) - 2024年4月10日 (水) 12:09
  • 瀬戸内 八(せとうち みや、1947年1月15日 - )、元宝塚歌劇団星組トップスター。徳島県出身。本名桑内 瑠美子(くわうち るみこ)。宝塚歌劇団時代の愛称本名からルミ、公称身長167センチ。現在徳島市在住。所属事務所、町田英子事務所。 1966年3月、月組公演『日本の四季/ファンタジ…
    14キロバイト (1,543 語) - 2023年11月27日 (月) 19:50
  • 錦野旦 (しきのあきらからのリダイレクト)
    錦野 旦(にしきの あきら、1948年12月14日 - )、日本の歌手、俳優、タレントである。本名・錦野 明(読み同じ)。 旧芸名しきの あきら、父・母・弟・妹の5人家族。血液型A型。身長176cm、65kg(1976年2月)。 アイドル歌手として1970年代初めから半ばにかけ、その精悍(せい…
    34キロバイト (2,803 語) - 2024年5月25日 (土) 17:57
  • 昌子・淳子・百恵 涙の卒業式〜出発〜のサムネイル
    『昌子・淳子・百恵 涙の卒業式〜出発〜』(まさこ・じゅんこ・ももえ なみだのそつぎょうしき たびたち)、1977年11月26日に東宝系で公開された日本映画。製作:ホリ企画制作。カラー。シネマスコープ。51分。 1973年に結成し、その後も改名を繰り返しながら芸能界で人気者となった森昌子・桜田淳子・…
    6キロバイト (544 語) - 2023年9月2日 (土) 17:18
  • 『冬の宿』(1938年、東京発声) 『鶯』(1938年、東京発声) 『胡椒息子』(1938年、東宝映画東京) 『美はしき出発』(1939年、東宝映画東京) 『ロッパの頬白先生』(1939年、東宝映画東京) 『出征譜』(1939年、東宝映画東京) 『幼き者の旗』(1939年、東宝映画京都)…
    5キロバイト (494 語) - 2023年2月19日 (日) 00:48
  • 『麗わしき鬼』(うるわしきおに)、東海テレビ・フジテレビ系列で2007年4月2日 - 6月29日に放送された昼ドラである。放送時間、月曜 - 金曜の13:30 - 14:00(JST)。麗しき鬼と誤記されることが多いが、送り仮名に「わ」を入れたものが正しい。…
    21キロバイト (2,570 語) - 2024年1月22日 (月) 10:32
  • 原節子のサムネイル
    監督、1939年) - 苑生 『女の教室』(阿部豊 監督、1939年) - 陳鳳英 『女の教室』前編(学校の巻・七つの俤) 『女の教室』 中後編(人生の巻・しき星、戦争の巻・心の花) 『東京の女性』(伏水修 監督、1939年) - 君塚節子 『光と影』前後編(島津保次郎 監督、1940年) - 桂佐保子 『東遊記』(大谷俊夫…
    45キロバイト (6,311 語) - 2024年5月10日 (金) 15:38
  • 江戸川乱山(1937年) - 大島伝八 相馬の金さん(1938年) - 阪本 美はしき出発(1939年) 川中島合戦(1941年) ハワイ・マレー沖海戦(1942年) - 掌衣糧長 加藤隼戦闘隊(1944年) 鍋島怪猫伝(1949年) - 深沢 若き日の啄木 雲天才である(1954年) - 古田先生 たん子たん吉珍道中(1954年)…
    15キロバイト (1,987 語) - 2023年7月20日 (木) 05:47
  • 1967年2月25日羽田空港出発、3月5日羽田空港到着 公演日と公演地 3月1日、ニューヨークのプラザホテルで日本航空世界一周路線開設記念のギャラボール公演 スタッフ 団長:内海重典 音楽:吉崎憲治 参加生徒 黒木ひかる 若山かずみ 加茂さくら 高城珠里 橘香久子 甲にしき 上月晃 紅園ゆりか 薫邦子 銀あけみ 富士ます 千夏記…
    18キロバイト (2,088 語) - 2021年4月10日 (土) 22:48
  • 坪内美子のサムネイル
    坪内美子 (坪内詠子からのリダイレクト)
    沈黙の愛情(1937年) 出発(1938年) 生活の勇者(1938年) 或る女の道(1938年) わが家に母あれ(1938年) 子をめぐる二人の女(1938年) 新妻読本 巻一(1938年) 妻を怖がる夫(1938年) 美はしき母性(1938年) お加代の覚悟(1939年) 居候高鼾(1939年) 女こそ家を守れ(1939年)…
    8キロバイト (1,131 語) - 2023年1月17日 (火) 05:51
  • 『愛しき者へ』(いとしきものへ)、東海テレビ制作・フジテレビ系列で、2003年3月31日〜6月27日に放送された昼のテレビドラマである。 代理出産の是非を問う作品。 医大生の春菜ある日、バイト先で行われていたパーティ会場で刃傷沙汰に遭遇する。春菜ノイローゼの女にナイフで刺された貴士を応急処置し…
    7キロバイト (439 語) - 2024年1月22日 (月) 09:36
  • おこん:水穂葉子 こん太:美吉野一也 藤三郎狐:甲にしき 葛の葉:亜矢ゆたか 則光:薫邦子 保名:水やみ 若紫:竹生沙由里 阿倍童子:有花みゆ紀 主な出演・新人公演 薫邦子 笹波里花 瀬戸内八 室町あかね 明日香みやこ 4月28日 - 5月27日 参考文献宝塚60年史別冊 新人公演:5月14日 スタッフ…
    17キロバイト (1,979 語) - 2023年10月4日 (水) 16:40
  • 女官長:水代玉藻 パリの女:若山かずみ、如月美和子、大空鳥、司このみ イリーナ姫:姫由美子 サリーナ姫:富士ます ソ連大使:真木たまみ アルベルト:南原美佐保 アメリカ大使:鳳蘭 アラブ大使:安奈淳 春川氏:美吉左久子 春川夫人:清川やみ 3月1日 - 3月26日 宝塚大劇場 スタッフ 作・演出:菅沼潤…
    19キロバイト (2,266 語) - 2022年5月22日 (日) 15:13
  • 出発。約1ヶ月半後の同年7月29日に稲垣監督と共に帰国。当時まだ海外渡航自由化の遥か前で、大変貴重なヨーロッパ訪問となった。日本出発時の飛行機のタラップ(屋根なし)での写真が現存する。 1954年1月31日に宝塚を退団。最終出演公演の演目星組公演『薔薇の大地』である。 宝塚退団後、映画・舞台・テレビドラマに出演した。…
    8キロバイト (1,013 語) - 2023年5月31日 (水) 07:41
  • 『日本の女性』(楳茂都陸平) 『樂しき繪本』(吉富一郎) 6月4日 - 6月12日 宝塚中劇場 『子供にお菓子を』(坪井正直)   『成吉思汗』(久松一聲) 『石神明神』(小野晴通) 『五十番街の少女達』(中西武夫) 6月13日 - 6月19日 宝塚中劇場 『子供にお菓子を』(坪井正直)   『成吉思汗』(久松一聲) …
    13キロバイト (1,553 語) - 2023年2月22日 (水) 14:04
  • 鳴物:望月太明十郎 録音:松永浩志 演出補:植田紳爾 振付助手:高木祥次 主な出演 男、桃山風の女:春日野八千代 蘭陵王:桃山千歳 歌手:麻鳥千穂、和久百合 三番叟:甲にしき、亜矢ゆたか 踊る女:淡路通子、白雪式娘、近衛真理 スタッフ 作・演出:白井鐡造 演出:横澤秀雄 音楽:高井良純、寺田瀧雄、吉崎憲治 振付:山田卓、鈴木武…
    23キロバイト (2,761 語) - 2023年6月8日 (木) 04:21
  • 『軍港の乙女達』(原作)、脚本江口又吉、監督伏水修、撮影三村明、音楽伊藤昇、主演堤真佐子、1938年12月7日 『美はしき出発』(脚本)、共同脚本・監督山本薩夫、撮影宮島義勇、音楽服部正、主演原節子、高峰秀子、1939年2月21日 永見隆二名義…
    13キロバイト (1,826 語) - 2023年10月6日 (金) 20:17
  • 村上龍のサムネイル
    Boyの新たなる出発』青土社 p.257 ^ ref『ユリイカ臨時増刊総特集 村上龍 Bad Boyの新たなる出発』青土社 p.257 ^ 『ユリイカ臨時増刊総特集 村上龍 Bad Boyの新たなる出発』青土社 p.200 ^ 『ユリイカ臨時増刊総特集 村上龍 Bad Boyの新たなる出発』青土社 p…
    43キロバイト (6,065 語) - 2024年5月1日 (水) 15:02
  • [事項]天平勝宝4年11月8日 年紀 作者:大伴家持 未奏 橘諸兄 宴席 肆宴 大君讃 [訓異]あめつちに[寛], たらはしてりて,[寛]たらしてらして, わがおほきみ,[寛]わかきみの, しきませばかも,[寛]きいまさかも, たのしきをさと,[寛]うれしみきをり, [歌番号]19/4273 [題詞]廿五日新甞會肆宴應詔歌六首
  • ・うるはしき - 美しい。きれい。形容詞「うるはし」の連用形。整ったしさのこと。 ・かかれば - 「かくあれば」の、つづまった形。 ・昔の人 - 故人。亡くなった人。ここでは、紀貫之の娘のこと。娘死んでいる。 ・ - ・忘れ貝 - これを拾うと恋しい思いを忘れることができるという。詳細不明。 説
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示