検索結果

  • レコード売上枚数を記録した。 当初、「湯の町ブルース」曲名で会社から発注されたが、作曲した曲がブルース調にならなかったためタイトルが変更された。 本曲をモチーフとして、1949年5月に東宝が『湯の町悲歌エレジー)』を近江俊郎主演で製作・公開した。…
    4キロバイト (462 語) - 2022年11月25日 (金) 23:33
  • エレジーのサムネイル
    ポータル クラシック音楽 エレジー(英語: elegy)は、悲しみを歌った詩など文学作品、楽曲。日本語では悲歌(ひか)、哀歌(あいか)、挽歌(ばんか)などと訳される。 古代ギリシアエレゲイア(ἐλεγεία / elegeia)に由来するが、エレゲイアは特定
    18キロバイト (2,114 語) - 2022年11月25日 (金) 14:35
  • 近江俊郎のサムネイル
    近江俊郎 (カテゴリ 日本男性歌手)
    1948年(昭和23年)、霧島昇ために作曲した「湯の町エレジー」を、古賀は近江にレコーディングさせた。歌い出し低音が出ず、本番を20回近く録り直す苦心末に発売。同曲は1年で40万枚、最終的には100万枚近い大ヒットになる。「湯の町物語」などシリーズものが発売されるほど
    23キロバイト (3,321 語) - 2024年5月5日 (日) 13:09
  • アモルフィスアルバム。 エレジー (清春アルバム) - 清春アルバム。 七里ヶ浜哀歌(真白き富士根) - 七里ヶ浜沖でボート遭難事故を歌った流行歌。 琵琶湖哀歌 - 琵琶湖でボート遭難事故を歌った流行歌。 湯の町エレジー - 近江俊郎シングル。 江の島悲歌エレジー) - 「エレジー女王」と呼ばれた菅原都々子のシングル。…
    1キロバイト (241 語) - 2022年2月5日 (土) 11:20
  • 『南の薔薇』(1969年12月31日)(1972年3月5日) 『山小舎灯』(1970年12月31日)(1971年12月31日)(1973年12月31日) 『湯の町エレジー』(1969年12月31日)(1972年12月31日) 『湯の町月夜』(1973年2月24日) 『忘れないよ』(1971年8月26日)…
    43キロバイト (8,094 語) - 2024年5月15日 (水) 05:44
  • 「江ノ島」サニーデイ・サービス 「江ノ島悲歌(えしまエレジー)」菅原都々子 TUBE 「江ノ島ブギウギ」 「江の島シーキャンドル」 つる剛士&Seacandles 「江の島Winter Starlight」 「ひと夏りめんばー」 「江の島エレジー」水森かおり 「江の島」平賀さち枝 「緑雨江の島」ボニージャックス…
    84キロバイト (9,120 語) - 2024年5月29日 (水) 19:53
  • 及川三千代 (カテゴリ 日本民謡歌手)
    「うらぶれブルース/さすらい無情」 1966年10月5日発売:SDR-1218 「おどろき小唄/愛して愛して愛してネ」 1967年3月1日臨発:SDR-1257 「渡り鳥悲歌エレジー)/恋を棄てた女」 1967年5月5日発売:SDR-1253 「赤い爪純情/波止場涙」 1967年9月5日発売:SDR-1294…
    15キロバイト (2,598 語) - 2023年4月19日 (水) 07:50
  • 大映レコード (カテゴリ かつて存在した日本レコード・レーベル)
    専属する歌手やグループを擁した。 当時大映新聞広告には、時折脇方に、大映レコード新譜案内が掲載されていた。 後に販売元が日本コロムビアに移動してからは、コロムビア社章ツイン・ノーツ右に「Daiei RECORDS」
    31キロバイト (642 語) - 2023年11月7日 (火) 10:33