検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 『午後の微笑』(ごごびしょう)は、毎日新聞に連載された曽野綾子による小説、及びそれを原作としたドラマ化作品である。 1962年に毎日新聞社から出版。終戦後日本を舞台に、上流階級女性が思うがままに生きて最後は破滅する物語。 1966年1月31日から同年4月29日まで、東海テレビ15分昼ドラマ枠で放送された。…
    2キロバイト (114 語) - 2024年1月19日 (金) 16:47
  • 沈黙アリバイ(『小説すばる』2001年9月号掲載) 第三時効(『小説すばる』2002年2月号掲載) 囚人ジレンマ(『小説すばる』2002年4月号掲載) 密室抜け穴(『小説すばる』2002年7月号掲載) ペルソナの微笑(『小説すばる』2002年9月号掲載) モノクローム反転(『小説すばる』2002年11月号掲載)…
    37キロバイト (3,439 語) - 2023年11月30日 (木) 09:55
  • 第48回ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞 (カテゴリ 2002年映画賞)
    授賞式は、 2003年4月9日にローマで行われた。 太字が受賞者。 向かい窓 La finestra di fronte(監督:フェルザン・オズペテク) 剥製師 L'imbalsamatore(監督:マッテオ・ガッローネ) 母の微笑 L'ora di religione(監督:マルコ・ベロッキオ)…
    9キロバイト (661 語) - 2023年6月8日 (木) 01:49
  • 10月28日 東京宝塚劇場 『大空』(坪井正直) 『豊壌歌』(東信一) 『高原秋』(内海重典) 『海を渡る歌』(水田茂 作、横田邦造 脚本) 10月31日 - 11月27日 東京宝塚劇場 『鎌勲功記』(久松一聲) 『季節駈足』(三木一郎) 『イタリヤの微笑』(岡田恵吉) 2月2日 - 2月11日 名古屋宝塚劇場…
    6キロバイト (848 語) - 2021年4月10日 (土) 22:36
  • 赤ちゃんのサムネイル
    赤ちゃん (新生児微笑からのリダイレクト)
    中で新生児期については新生児学でとり扱われ、医療分野としては新生児科または未熟児科が相当し、新生児特定集中治療室 (NICU)にて実際医療が行われる。 生まれて間も無い新生児が、自然と笑顔(ように見える表情)をつくることを新生児微笑(または生理的微笑
    8キロバイト (1,064 語) - 2024年1月17日 (水) 06:53
  • バーチャルガール (テレビドラマ) (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2021年5月)
    21:54に日本テレビ系「土曜ドラマ」枠で放送された日本テレビドラマ。 2000年7月21日に全4巻でVHS化されているが、2024年現在DVD化・ネット配信化はされていない。 孤独な少女・早川リサは幼い頃事故でを亡くし記憶を失っていた。リサが19歳になったある日、母の知人と名乗る謎診療内科医・瀬名に人
    6キロバイト (493 語) - 2024年4月24日 (水) 13:40
  • 邦なつき (カテゴリ 大阪市出身人物)
    5月、『天使の微笑・悪魔涙』 - ミッテラー夫人『レッド・ホット・ラブ』(全国ツアー) 1990年6月、『大いなる遺産』 - ミス・ハヴィシャム『ザ・モダーン』(東京宝塚劇場) 1990年8 - 9月、月組『川霧橋』(宝塚大劇場) - お常 1990年10 - 11月、月組『天使の微笑・悪魔涙』(全国ツアー)…
    15キロバイト (1,659 語) - 2023年10月7日 (土) 13:36
  • 紫とも (カテゴリ 日本女優)
    1990年4月、『天使の微笑・悪魔涙/レッド・ホット・ラブ』(全国ツアー)ヘレネ 1990年8月、『川霧橋/ル・ポアゾン 愛媚薬』小りん 1991年1月、『カウントダウン・1991』(バウ)ヘレン 他 1991年3月、『ベルサイユばら -オスカル編-』オルタンス 1991年5月、『紫陽花花しずく』(バウ)おきわ…
    13キロバイト (1,421 語) - 2024年2月12日 (月) 11:44
  • 連城三紀彦 (カテゴリ 人物画像提供依頼)
    たそがれ色の微笑(1989年6月 新潮社 / 1992年4月 新潮文庫) 収録作品:落ち葉遊び / たそがれ色の微笑 / 白蘭 / 水色鳥 / 風矢 萩雨(1989年10月 講談社 / 1992年12月 講談社文庫) 収録作品:萩雨 / 柳川橋 / 会津雪 / みちのく月 / 北京恋 /…
    39キロバイト (6,147 語) - 2023年12月3日 (日) 04:09
  • 愛よ愛よ (微笑みにしてからのリダイレクト)
    愛よ愛よ(Instrumental Version) 微笑みにして(Instrumental Version) 愛よ愛よ キョーリン製薬『ミルトン』CMソング 微笑みにして 味素『カルバイタル 想いキャンペーン』テーマソング カエルカフェ配給映画『母の居る場所〜台風一過〜』主題歌 表示 編集…
    2キロバイト (131 語) - 2020年7月7日 (火) 08:40
  • 『化石の微笑み』(かせきほほえみ)は、テレビ朝日系列で、2015年3月29日23:40 - 24:35(JST)に放送された単発テレビドラマである。第13回テレビ朝日21世紀新人シナリオ大賞作品。杉咲花はこの作品がドラマ初主演。   認知症祖母を世話する中村彩美と潔癖症で小学生
    4キロバイト (390 語) - 2023年11月14日 (火) 20:58
  • 尚すみれ (カテゴリ 宝塚歌劇団振付家)
    1970年10月、『雪女』/『パレアナの微笑み』新人公演:ハミルトン(本役:順みつき) 1971年4月、『ペーター一世青春』ヘントリック、新人公演:副官アンドレイ(本役:順みつき)/『ジョイ!』 1971年9月、『江戸ッ子三銃士』正吉、新人公演:中村新兵衛(本役:景千舟)/『サンライズ・アゲイン』 1972年6月、『星
    8キロバイト (1,106 語) - 2023年10月7日 (土) 12:22
  • 梨花ますみ (カテゴリ 夙川学院高等学校出身人物)
    8月、『新源氏物語』『ザ・ドリーマー』 1989年11 - 12月、『天使の微笑・悪魔涙』 - ハンナ『レッド・ホット・ラブ』(宝塚大劇場のみ) 1990年2 - 3月、『大いなる遺産』『ザ・モダーン』(宝塚大劇場) 1990年4 - 5月、『天使の微笑・悪魔涙』『レッド・ホット・ラブ』(全国ツアー)…
    25キロバイト (2,588 語) - 2024年3月29日 (金) 10:26
  • 松崎しげる (カテゴリ 独自研究除去が必要な節ある記事/2017年1月-6月)
    生放送テレビ番組「西やん松ちゃんハッスル銀座」(TBS系列)に西田とともに起用され(松崎、西田共に初レギュラー番組)、人気を得る。同年11月、『世界歌謡祭第6回世界歌謡祭』に出場。 歌手として手がかりをつかみ始めた1976年、スペインマジョルカで開催されたマジョルカ音楽祭に「愛の微笑
    73キロバイト (7,435 語) - 2024年5月9日 (木) 10:03
  • 』(1993年)、エルマンノ・オルミの『ジョヴァンニ』(2001年)、マルコ・ベロッキオ母の微笑』(2002年)、ジャンニ・アメリオ『小さな旅人』(1992年)や『家鍵』(2004年)、フェルザン・オズペテク『向かい窓』(2003)、クリスチナ・コメンチーニ『心獣』などがある。…
    15キロバイト (2,034 語) - 2023年5月12日 (金) 13:11
  • 母の告白』(ははこくはく)は、東海テレビ制作・フジテレビ系列で、2002年1月7日 - 3月29日に放送された昼ドラマである。 高辻藍:高橋ひとみ 高辻司郎:国広富之 松川敏江:銀粉蝶 高辻春菜:三村恭代 高辻佐代子:山下容莉枝 門倉宣弘:土屋良太 石森祐輔:中原丈雄 杉本真弓:秋本奈緒美 北村昌子…
    4キロバイト (429 語) - 2024年1月22日 (月) 09:31
  • 微笑』(びしょう)は、横光利一短編小説。横光遺作で、晩年傑作といわれること多い作品である。作者死後1948年(昭和23年)、雑誌『人間』(第3巻第1号)1月号に掲載され、単行本は同年3月25日に斎藤書店より刊行された。海軍武器研究生に引き抜かれた数学天才青年と
    23キロバイト (3,582 語) - 2022年6月4日 (土) 14:59
  • この項目には、一部コンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 『憎しみに微笑んで』(にくしみにほほえんで)は、1993年10月12日から同年12月21日まで、TBS系列で放送されていたTBS、木下プロダクション製作テレビドラマである。放送時間は毎週火曜21時…
    11キロバイト (1,498 語) - 2024年2月17日 (土) 00:47
  • 京三紗 (カテゴリ 横浜市出身人物)
    専科異動後は各組に特別出演を続け、優しく温かい、厳しく強い、哀しく耐えるなど数々母親役を演じ、物語に厚みを加えている。また口跡良さで物語を進める役割を担うことも多い。 1971年3 - 4月、花組『花は散る散る』『ジョイ!』(宝塚大劇場のみ) 1972年9 - 10月、『炎天草灘』 -…
    27キロバイト (3,169 語) - 2024年2月26日 (月) 00:25
  • 微笑天使』(ほほえみてんし)は、毎日放送制作で、TBS系列「木曜座」(毎週木曜日22:00 - 22:54)枠で、1981年(昭和56年)1月8日から同年3月26日まで放送されていたテレビドラマ。全12話。 長野県奈良井(現・塩尻市)老舗旅館「越後屋」
    5キロバイト (366 語) - 2020年5月16日 (土) 10:20
  • ← 暗刃 『雪之丞変化』(ゆきのじょうへんげ) 翳る微笑 作者:三上於菟吉 底本:昭和35年8月5日新潮社発行『雪之丞変化(下)』 浪路、亡きがらが、闇太郎手で、思いもよらず屋敷へはこび込まれた、その翌日、三斎も、当主駿河守も、さすがに驚き呆れてどのような形式で、喪(も)を発したらいいかと、そ
  • に繰言を言つて泣くことが出來るやうになつた。それから丸二年程間、女房は器械的に立ち働いては、同じやうに繰言を言ひ、同じやうに泣いてゐるのである。  高札立つた日には、午過ぎにが來て、女房に太郎兵衞運命極まつたことを話した。しかし女房は、母の
  • 衆に媚びず、孤独を恐れず、自己力によって自ら立ち、驕らず卑下せず、霜雪寒にも自若として、己自身に微笑みかくる、揺ぎなき気魄である。(豊島与志雄 『梅花気品』) かルソーもソクラテス伝を書いて、彼自若として死ぬる様には非常に敬服したものと見えて(新渡戸稲造 『「死」問題に対して』) 神色自若
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示