検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • タイトル由来であり、撮影もここで行われた。 緑山スタジオ・シティ - 『緑山家タイトル由来とされる。なお、こちらはTBSテレビスタジオである。 生田家の朝・緑山家の朝 - 日本テレビ 【公式】生田家の朝 (@ikutakenoasa) - X(旧Twitter) 表示 編集 緑山家の朝に関するカテゴリ:…
    14キロバイト (1,274 語) - 2023年11月28日 (火) 08:35
  • 畠山氏のサムネイル
    畠山氏 (山家からのリダイレクト)
    従兄弟)の娘と婚姻し子も儲(もう)けていたが、その妻子を義絶した上で継承であった。これによって桓武平氏ひとつ秩父平氏流れをくむ平姓畠山氏は消滅し、清和源氏ひとつ河内源氏一系・足利家の一門として存続することとなった。 義純家系(源姓畠山家)は名門・畠山家の
    63キロバイト (8,859 語) - 2024年1月28日 (日) 00:38
  • 西行のサムネイル
    西行 (カテゴリ 独自研究除去が必要な節ある記事/2023年1月-6月)
    はじめとして二十一代集に計265首が入撰。家集に『山家集』(六家集一)、『山家心中集』(自撰)、『聞書集』。その逸話や伝説を集めた説話集に『撰集抄』『西行物語』があり、『撰集抄』については作者と注目される事もある。 ウィキソースに西行一生涯草紙原文があります。…
    26キロバイト (4,014 語) - 2024年5月9日 (木) 23:19
  • 東京庭付き一戸建て (カテゴリ 2002年テレビドラマ)
    松本明子 溜山家次女。三郎妻で専業主婦。姉妹中で唯一既婚者。 福田 三郎 演 - パパイヤ鈴木 結夏夫。 福田 夏深 演 - 大島優子 三郎・結夏の娘。 福田 夏樹 演 - 須賀健太 三郎・結夏息子。 溜山 秋名 演 - 菊川怜 溜山家三女。テレビ局受付嬢。見栄っ張りな所があり、婚約者
    6キロバイト (578 語) - 2023年9月25日 (月) 18:33
  • 中山家のサムネイル
    山家(なかやまけ)は、藤原北家師実流花山院家の支流にあたる公家・華族だった家。公家として家格は羽林家。華族として家格は侯爵家。羽林家の中で侯爵に叙せられた家は中山家と四条家の2家のみである。 藤原北家花山院家の支流である権中納言花山院忠宗子中山忠親を祖とする。家号は別荘あった洛東
    16キロバイト (1,644 語) - 2024年4月25日 (木) 14:07
  • 外山家のサムネイル
    山家(とやまけ)は、藤原北家日野家の支流である公家・華族家。公家として家格は名家、華族として家格は子爵家。家紋は鶴丸。 江戸時代中期に日野弘資二男外山光顕を初代として成立した新しい日野家の分家。本家の日野家と同様に名家の家格。外山家から公卿になった者は5名あり、権大納言1名、権中納言2名、…
    9キロバイト (981 語) - 2023年8月27日 (日) 13:13
  • 芝山家のサムネイル
    山家(しばやまけ)は、藤原北家勧修寺流公家・華族だった家。公家として家格は、名家。華族として家格は、子爵家。 右京亮・阿部致康(准大臣・勧修寺晴豊五男)実子である大蔵卿・勧修寺宣豊が、叔父である権大納言・勧修寺光豊猶子となり、芝山を称したにはじまる。芝山とは元々は勧修寺家の
    9キロバイト (898 語) - 2024年5月5日 (日) 13:42
  • ドラマ30 > 銭湯の娘!? 『銭湯の娘!?』(せんとうむすめ)は、毎日放送(MBS)制作で、2006年1月30日(月曜日)から3月31日(金曜日)までTBS系「ドラマ30」で放送されていた昼テレビドラマ。放送時間は午後1時30分(JST)~午後2時(JST)(毎週月曜から金曜・全45話)。20…
    10キロバイト (1,339 語) - 2024年1月17日 (水) 16:15
  • 加賀藩「御算用者」を担っていた猪山家。その8代目・猪山直之もと、膨大に膨れ上がった猪山家の借金返済に一家を挙げて奔走する姿と彼ら家族模様、そして藩内政争や幕末維新動乱に否応なく巻き込まれながらもそれを乗り越えてゆく直之と息子・成之や家族姿を描く。原著で描かれている猪山家の歴史そのままでなく、多少の脚色がなされている。…
    22キロバイト (3,333 語) - 2024年5月2日 (木) 05:59
  • 子爵 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    宮中女官は伯爵以下華族の娘が務めることが多かった。近代前、宮中女官は平堂上家の娘が務めており(摂家・清華家・大臣家の娘は女官にはならなかった)、明治後に平堂上に相当する家格が伯爵家・子爵家だったため伯爵以下の娘たちがやっていた。女官には典侍、掌侍、命婦、女嬬と…
    82キロバイト (12,244 語) - 2023年10月9日 (月) 05:55
  • - 上記『熱情』同時上映 20日 アラスカ地獄犬(アメリカ):電気館 24日 深夜人(英語版)(アメリカ):帝国館 粧へる女(アメリカ):帝国館 - 上記『深夜人』同時上映 春の囁(アメリカ):キネマ倶楽部 30日 山家の娘(英語版)(アメリカ):電気館 31日 曲馬団ポリー(アメリカ):キネマ倶楽部…
    9キロバイト (955 語) - 2022年7月1日 (金) 05:05
  • 石山卓妻。勤めていた病院で妊娠中榊千恵と知り合う。榊千恵親友。 榊和行:野村宏伸 隆之と千恵息子。千恵と姉・典子が殺された当日に隆之が志津子と会っていたを目撃し、その為に二人は死んだと思い込み以後隆之を拒絶し、その生き方を否定する。 以降は高校まで石山家で暮らすが、姉代わりだった石山の娘
    10キロバイト (1,769 語) - 2022年9月15日 (木) 13:45
  • メアリー・ピックフォードのサムネイル
    メアリー・ピックフォード (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2008年1月-3月)
    Caprice(1913年) 鷲友(英語版) The Eagle's Mate(1914年) シンデレラ(英語版) Cinderella(1914年) 山家の娘(英語版) Fanchon, the Cricket(1915年) 優しき乙女(英語版) Esmeralda(1915年) 半生悪夢(英語版) Poor…
    12キロバイト (1,115 語) - 2023年12月12日 (火) 10:32
  • さくら心中 (カテゴリ Webarchiveテンプレートウェイバックリンク)
    (第2部)→20歳(第3部)。桜子と比呂人の娘。「桜に縁がある子だから」と勝が命名。桜子と勝の娘とされ、生まれてすぐに桜子から引き裂かれ、勝夫妻に育てられるが、唯幸指示で由佳子にさらわれ、押川家に里子に出された。陸雄を実ように慕っている。3歳時、唯幸が桜子を家に呼び戻す切り札として櫛山家
    67キロバイト (12,174 語) - 2024年2月10日 (土) 23:51
  • 山家 公頼(やんべ きんより)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけて武将、伊達家の家臣。 天正7年(1579年)、誕生。 最初は最上氏に仕えていた。その後、伊達政宗に仕えて頭角を現し、政宗庶長子・秀宗が宇和島藩に封じられた際に藩惣奉行(筆頭重臣・1000石)として付けられた。 初期藩政
    5キロバイト (798 語) - 2022年10月8日 (土) 16:17
  • 事件経緯は上紅丹(かみくたん)地方を牛耳る大名家である丹山家の使用人・村里夕日手記で綴られる。使用人として孤児院から丹山家に引き取られた夕日は、丹山家の娘・吹子下につき、共に年月を過ごしていた。だが、吹子が大学に進学して「バベル会」に籍を置き、会読書会を二日前に控えた7月30日頃、丹山家の
    15キロバイト (2,728 語) - 2022年10月10日 (月) 03:21
  • 加賀藩のサムネイル
    加賀藩 (カテゴリ 加賀国藩)
    山家(神谷家) 神谷家と横山家の二重当主家。神谷家は加賀八家制定以前人持組頭。人持組頭横山家初代・横山長隆長男・長秀跡を継いだ横山長知三男・長治が、後に神谷守孝婿となり、前田利常意向により名字を神谷に改めた。但し長治は守孝とは別に知行1万石を受けている。守孝遺知を拝領した長治
    41キロバイト (6,661 語) - 2024年4月27日 (土) 17:52
  • 井上八千代 (カテゴリ 日本舞踊家の名跡)
    2014年、京都市文化功労者 2015年、重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。 [脚注使い方] ^ 片山家能楽・京舞保存財団ウェブサイト中山家の紹介記述を参照し加筆 ^ 『日本映画若き日々』(稲垣浩、毎日新聞社刊) ^ 京舞い家元、百一歳生涯とじる『大阪毎日新聞』(昭和13年9月8日夕刊)『昭和ニュース事典第6巻…
    11キロバイト (1,514 語) - 2023年12月12日 (火) 06:24
  • 奥平信昌のサムネイル
    奥平信昌 (カテゴリ 三河国人物)
    戦い後に三河における今川氏影響力が後退すると、徳川家康傘下となり遠江掛川城攻めに加わった。 元亀元年(1570年)12月、武田氏重臣秋山虎繁が2500余騎を率いて東美濃遠山氏領地一部を通って奥三河へ侵攻しようとした際に、信昌と父奥平定能は徳川方として山家三方衆と三河衆2…
    9キロバイト (1,374 語) - 2024年1月31日 (水) 17:28
  • 伯爵 (カテゴリ 出典を必要とする節ある記事/2015年11月-12月)
    家の娘が務めており(摂家・清華家・大臣家の娘は女官にはならなかった)、明治後に平堂上に相当する家格が伯爵家・子爵家だったため伯爵以下の娘たちがやっていた。女官には典侍、掌侍、命婦、女嬬といった序列があり、例外もあるが基本的に人事は出身家の爵位で決まり、伯爵家の娘が上位
    72キロバイト (8,220 語) - 2024年4月14日 (日) 14:44
  • 置けないものばかり――お新に、婆やに、九つになる小さな甥まで入れると、都合四人も同じ蚊帳内に枕を並べて寝たこともめずらしかった。  八月ことで、短か夜を寝惜むようなお新はまだよく眠っていた。おげんはそこに眠っている人形側でも離れるようにして、自分の娘側を離れた。蚊帳を出て、部屋
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示