検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ひき裂かれた盛装 陸軍中野学校 竜三号指令 若い時計台 1968年  秘録おんな牢 セックス・チェック 第二の性 秘録おんな蔵 関東おんなやくざ 尼くずれ 続・秘録おんな牢 女賭博師乗り込む 女賭博師みだれ壺 悪名十八番 1969年 悪名一番勝負 秘録おんな寺 笹笛お紋 関東おんな悪名 出獄四十八時間…
    14キロバイト (1,565 語) - 2024年4月13日 (土) 18:55
  • 企画:奥田久司 原作:有馬頼義 脚本:舟橋和郎    吉田哲郎 撮影:森田富士郎 録音:海原幸夫 照明:伊藤貞一 美術:内藤昭 音楽:鏑木創 編集:菅沼完二 擬斗:宮内昌平 助監督:勝呂敦彦 制作主任:眞田正典 『尼くずれ』 2021年7月20日に角川書店からDVDが発売された。 [脚注の使い方]…
    3キロバイト (286 語) - 2022年9月12日 (月) 12:40
  • (1966年) 座頭市海を渡る (1967年) 若親分千両肌 (1967年) 脱獄者 (1967年) 眠狂四郎無頼控 魔性の肌 (1967年) 尼くずれ(1968年) 続やくざ坊主(1968年) ひとり狼(1968年) 眠狂四郎悪女狩り(1969年) 眠狂四郎卍斬り(1969年) 殺し屋をバラせ(1969年)…
    11キロバイト (1,268 語) - 2024年3月19日 (火) 13:37
  • 今東光のサムネイル
    第1部』現代社 1957年、のち角川文庫 『春泥抄』講談社 1958年、のち新潮文庫、角川文庫 『弱法師』筑摩書房 1958年 『山法師』春陽堂書店 1958年 『愛染地獄』浪速書房 1958年、のち徳間文庫 『山椒魚』文藝春秋新社 1958年、のち角川文庫 『尼くずれ』角川書店 1958年 『一絃琴』筑摩書房…
    57キロバイト (9,078 語) - 2023年12月10日 (日) 16:21
  • (1967年、大映)- 妙念    尼くずれ (1967年、大映)- 智英     秘録おんな寺 (1969年、大映)- 紫月院 いそぎんちゃ (1969年、大映)- 中年女 尻啖え孫市(1969年、大映)- お美和 眠狂四郎 卍斬り (1969年、大映)- お登奈 続・いそぎんちゃ (1970年、大映)-…
    5キロバイト (456 語) - 2023年8月9日 (水) 06:08
  • 名義 ゴー!ゴー!若大将(1967年、東宝) - 足立 関東女やくざ(1968年、大映) - 参一 座頭市喧嘩太鼓(1968年、大映) - 正太 尼くずれ(1968年、大映) - 政吉 関東おんなド根性(1969年、大映) - 藤村武士 性犯罪法入門(1969年、大映) - 野村 殺し屋をバラせ(1969年、大映)…
    23キロバイト (2,996 語) - 2024年1月10日 (水) 21:28
  • 役 天使の牙B.T.A.(ワーナー・ブラザース映画) - 赤村 役 雀鬼くずれシリーズ - 折原 役 雀鬼くずれ(2003年) 雀鬼くずれ2(2003年) CASSHERN(2004年、松竹) - バラシン 役 亀は意外と速泳ぐ(2005年、ウィルコ) - 加東先輩 役 バッシュメント(2005年、シネハウス)…
    61キロバイト (8,578 語) - 2024年4月29日 (月) 19:25
  • しい。そのため部下だけでなく、江戸八百八町の人々から慕われている。 剣術の腕前も相当なもので、第18話では圧倒的多数の旗本(くずれ)を相手に一人で立ち回り、次々に斬り捨ててい。最終的には生き残りを戦意喪失させて逃げ出させた上、自分はまるで無傷であった。 原作:城昌幸  脚本:和久田正明、東條正年、石森史郎、高橋二三、土橋成男…
    17キロバイト (933 語) - 2023年12月1日 (金) 08:51
  • - 多賀勝 第8話 「寝取られ勝負」 三州屋藤左衛門 - 山田吾一 忠太郎 - 林ゆたか おきぬ - 小野恵子 おうめ - 島村昌子 秀山 - 岡嶋艶子 桜堂 - 山口朱美 そば屋の客 - 松尾勝人 第9話 「からくり勝負」 古田玄蕃 - 山城新伍 太助 - 田辺靖雄 みよ - 高樹蓉子 諸角 -…
    38キロバイト (4,467 語) - 2024年3月26日 (火) 15:40
  • 時代劇スペシャル(CX) 隠密くずれⅢ 消えた大名行列(1983年) - 弥平太 鼠小僧次郎吉 必殺の白刃(1983年) 花隠密(1983年) 花笛伝奇(1983年、俳優座映画放送 / 映像京都) 地獄の左門十手無頼帖 女菩薩供養(1983年、東映) 隠密くずれⅣ 変幻ノ一黄金城の秘密(1983年、東映)…
    29キロバイト (4,327 語) - 2024年4月27日 (土) 13:03
  • 東宝 / 映像京都) - 三五郎 つっぱり大貴族(1982年、YTV / 松竹芸能) 時代劇スペシャル 隠密くずれII 地獄の子守唄(1982年、CX / 東映) 時代劇スペシャル 隠密くずれIII 消えた大名行列(1983年、CX / 東映) - 権太 必殺スペシャル 春一番 仕事人、京都へ行く 闇討人の謎の首領…
    38キロバイト (5,127 語) - 2024年5月1日 (水) 22:42
  • 1986年、ABC / 松竹) - 居酒屋の女将・菊子 江戸の朝焼け 第24話「風車の女」(1981年2月26日、CX) - おこう 時代劇スペシャル / 隠密くずれⅡ 地獄の子守唄(1982年、CX) - おとよ 時代劇スペシャル / 紫頭巾 京洛の大粛正(1982年、CX) - あやめ太夫 遠山の金さん 第1シリーズ…
    23キロバイト (2,762 語) - 2024年3月3日 (日) 08:46
  • 神功皇后のサムネイル
    ずれてしまっている。干支では同じ年代の表記になってしまう。 一方、新羅については『三国史記』新羅本紀の婆娑師今と、奈勿師今の子で倭国に人質として赴いた後に逃げ帰った未斯欣がそれぞれ『日本書紀』の波沙寐綿と微叱己知に該当すると思われるが、婆娑師今と奈勿
    43キロバイト (7,262 語) - 2024年4月8日 (月) 14:49
  • 船戸順 (カテゴリ 肺癌で亡なった人物)
    仕掛人・藤枝梅安 梅安流れ星(1982年、東宝) - 林又右衛門 髑髏検校(1982年、東映) - 松平伊豆守 隠密くずれ 変幻くの一黄金城の秘密(1983年、東映) - 佐枝 影の軍団III 第25話「御前の陰謀」(1982年、KTV / 東映) 柳生十兵衛あばれ旅 第2話「赤い糸車の女」(1982年、ANB…
    21キロバイト (2,711 語) - 2024年4月18日 (木) 10:04
  • 恵信尼のサムネイル
    ずれが生じたのは当然であったと考察している。 一方、恵信が、消息で、親鸞はじめ知人や自分自身の極楽往生を確信していること等から、専修念仏という視点からは、恵信と親鸞の信仰観はほとんど変わらなかったという指摘もある。さらに、恵信と親鸞の信仰観が相違するか否かは、恵信
    8キロバイト (1,219 語) - 2024年5月3日 (金) 21:03
  • はMBSヤングタウン以来、DJとはがき職人としての縁があり、構成作家として参加する様になり「感慨無量です」と村松自身が話していて、鶴光からは「役者くずれの放送作家」と呼ばれていた。 テレビ番組では『笑っていいとも』『お笑いマンガ道場』『欽ドン!良い子悪い子普通の子』などを担当。『笑っていいとも』で…
    23キロバイト (3,134 語) - 2024年4月27日 (土) 12:07
  • 壬申戸籍では、皇族、華族、士族、卒族、地士(讃岐の郷士のみ)、旧神官、僧、、平民などを別個に集計した。このとき被差別部落民は賎民解放令に基づき、平民として編入されたが、一部地域の戸籍には新平民や、元穢多、元非人などと記載されるなど、差別は色濃残った(一部は明治19年式戸籍や身分登記簿にも登載された)。なお…
    56キロバイト (2,314 語) - 2023年12月24日 (日) 14:17
  • マニラのサムネイル
    City of Manila)、通称マニラ(タガログ語: Maynilà [majˈnilaʔ]、英語: Manila [məˈnɪlə]、漢字表記: 馬剌)は、フィリピン共和国の首都。マニラ首都圏に属する市。ルソン島中西部にあり、マニラ湾東岸に位置している。 「東洋の真珠」などの美称があり、フィリピ…
    34キロバイト (3,613 語) - 2024年2月4日 (日) 06:36
  • 虻丸(あぶまる) 声 - 田中敦子 薫光直属の忠実な配下。戦国の世にて目を覚ましたBJの手術道具を奪う。種田曰く「薫光のおもちゃ」。 薫光の死後、薫光が身に付けていた数珠を口に含み、彼女の亡骸を携えて六条寺の陣地を訪れる。薫光に代わり六条寺を成敗すべ
    94キロバイト (15,773 語) - 2024年5月9日 (木) 07:37
  • 愛知県のサムネイル
    北野廃寺跡(岡崎市) 真宮遺跡(岡崎市) 正法寺古墳(西尾市) 瓜郷遺跡(豊橋市) 嵩山蛇穴(豊橋市) 馬越長火塚古墳群(豊橋市) 三河国分寺跡(豊川市) 三河国分寺跡(豊川市) 長篠城跡(新城市) 伊良湖東大寺瓦窯跡(田原市) 大アラコ古窯跡(田原市) 百々陶器窯跡(田原市) 吉胡貝塚(田原市) 愛知県名誉県民の称号を贈られた人物は以下の通り。…
    159キロバイト (13,652 語) - 2024年5月11日 (土) 09:32
  • 理慶の記 作者:理慶 編者:吉田敏成、黒川真道 大正五年 1916年 『理慶の記』(りけいにのき)は、理慶が著した天正10年(1582年)の甲斐武田氏滅亡にまつわる記録である。『武田勝頼滅亡記』とも言う。ここでは国学者・吉田敏成の天保8年(1837年)版を底本とし、内藤伝右衛門・温故堂書店
  • が平家の子孫とあれば、たとえ子供であっても、殺される。民衆も、残党狩りに協力し、隠れ住んでいた平家の者の居場所を密告をする。 壇ノ浦の戦いで、安徳天皇は入水(じゅすい)自殺して死んだが、その母・建礼門院(けんれいもんいん)は入水自殺に失敗し、そして源氏方に捕えられる。建礼門院は、最終的にになる。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示