コンテンツにスキップ

検索結果

  • 高崎経済大学のサムネイル
    高崎経済大学(たかさきけいざいだいがく、英語: Takasaki City University of Economics)は、群馬県高崎市上並榎町1300番地に本部を置く日本公立大学。1952年創立、1957年大学設置。大学略称は高経大(たかけいだい)、高経(たかけい)。高崎
    25キロバイト (3,397 語) - 2024年6月10日 (月) 02:00
  • 小川紳介 (カテゴリ 日本映画監督)
    第二次羽田事件撮影を行った。『圧殺の森 高崎経済大学闘争の記録』『現認報告書 羽田闘争の記録』を製作。 1968年1月、成田市三里塚でロケハンを開始。スタッフを率い、農民と生活を共にしながら、新東京国際空港建設に反対する農民運動(いわゆる三里塚闘争
    15キロバイト (1,867 語) - 2023年11月19日 (日) 11:28
  • - 高崎経済大学後援会理事(1971年-1977年)/理事長(1978年-1987年) 小川紳介 - ドキュメンタリー映画監督、『圧殺の森 高崎経済大学闘争の記録 The Oppressed Students』 明本京静- 本学歌(学ぶ我等)作詞作曲者 高崎経済大学 公立大学法人高崎経済大学 地域政策学部…
    14キロバイト (1,490 語) - 2024年4月29日 (月) 00:12
  • 全学共闘会議のサムネイル
    全学共闘会議 (学闘からのリダイレクト)
    大幅値上げを打ち出し、学生は授業料値上げ反対闘争を組んだが、デモ隊を撮影した写真などを根拠に処分者が相次いだ。これは映画『圧殺の森』に詳しい。 東京商船大学(現・東京海洋大学)では、1965年(昭和40年)11月5日から11月26日にストライキを打ったが、26日学生大会でストライキを解いた。…
    59キロバイト (9,478 語) - 2024年3月2日 (土) 00:45
  • 大津幸四郎 (カテゴリ 静岡大学出身人物)
    2014年11月28日、東京都足立区内病院に於いて、肺がんため死去。80歳歿。 圧殺の森 高崎経済大学闘争の記録(1967年) - 撮影 現認報告書 羽田闘争の記録(1967年) - 撮影 日本解放戦線 三里塚夏(1968年) - 撮影 パルチザン前史(1969年) -…
    6キロバイト (515 語) - 2023年11月17日 (金) 20:32
  • 日本ヌーヴェルヴァーグ (カテゴリ 日本映画史)
    今村昌平 圧殺の森 高崎経済大学闘争の記録 The Oppressed Students 監督 小川紳介(ドキュメンタリー) 忍者武芸帳 Manual of Ninja Arts 監督 大島渚 日本春歌考 A Treatise on Japanese Bawdy Song 監督 大島渚 殺し烙印 Branded…
    22キロバイト (3,181 語) - 2024年5月1日 (水) 04:11
  • の両脇を警察が両側をぴたりとかため、ともに行進する。 2016年6月、幻映画復刻レーベルDIGより、小川最初作品である『青年海 四人通信教育生たち』『圧殺の森 高崎経済大学闘争の記録』『現認報告書 羽田闘争の記録3本がDVDとして発売された(7月には三里塚シリーズ全8作がボックスセットでDVD化された)。…
    4キロバイト (585 語) - 2023年11月28日 (火) 06:29
  • 映画復刻レーベルDIG(まぼろしえいがふっこくレーベルディグ、通称: DIGレーベル)は、映像制作会社ディメンションが運営している映画復刻レーベル。 本項では姉妹レーベルPADレーベルについても解説する。 2012年、映像制作会社ディメンション社員が「大手は手を出しにくくても、小回りが利く…
    13キロバイト (491 語) - 2023年2月6日 (月) 13:32