コンテンツにスキップ

検索結果

  • フランキー堺 (カテゴリ 日本のジャズ歌手)
    日本アカデミー賞会長特別賞(第20回,平8年度)〔平成9年〕 毎日映画コンクール特別賞(第51回,平8年度)〔平成9年〕 名探偵アジャパー氏(1953年、新東宝)- 与田輝夫とシックス・レモンズの一員 青春ジャズ娘(1953年、新東宝)- ドラムの青木 愛のお荷物(1955年/日活) 初恋カナリア娘(1955年、日活)…
    27キロバイト (3,035 語) - 2024年5月21日 (火) 10:57
  • 星美智子のサムネイル
    ひよどり草紙(1952年。東映) 娘初恋ヤットン節(1952年。大映) 魚河岸の石松(1953年。東映) びっくり太平記(1953年。新東宝) アジャパー天国(1953年。新東宝) 続・魚河岸の石松(1953年。東映) 権九郎旅日記(1953年。新東宝) 玄海の鰐(1953年。東映) 腕くらべ千両役者(1953年。新東宝)…
    22キロバイト (3,208 語) - 2023年1月20日 (金) 05:12
  • 柳家金語楼のサムネイル
    娘十九はまだ純情よ(1952年、新東宝、監督:毛利正樹) アチャコ青春手帖 大阪篇(1952年、吉本プロダクション、監督:野村浩将) 名探偵アジャパー氏(1953年、新東宝、監督:佐伯幸三) 初笑い寛永御前試合(1953年、新東宝、監督:斎藤寅次郎) 初笑い底抜け旅日記(1955年、東宝、監督:青柳信雄)…
    25キロバイト (3,054 語) - 2024年3月26日 (火) 05:58
  • 放浪の歌姫(松竹京都、1950年) 突貫裸天国(大泉映画、1950年) 未完成結婚曲(松竹大船、1952年) あんたほんとに凄いわね(松竹大船、1952年) 名探偵アジャパー氏(新東宝、1953年) 大江戸出世双六(松竹京都、1955年) 歌う弥次喜多 黄金道中(松竹京都、1957年) 底抜け忍術合戦(宝塚映画、1958年)…
    3キロバイト (391 語) - 2021年5月7日 (金) 10:51
  • のど自慢狂時代(1949年) 闇に光る眼(1950年) 彼と彼女と名探偵(1950年) 戦慄(1950年) 寶塚夫人(1951年) 豪怪三人男(1951年) 昔話ホルモン物語(1952年) ボート8人娘(1952年) 恋の捕縄(1952年) アジャパー天国(1953年) 朝焼け富士 前篇(1953年) 朝焼け富士…
    10キロバイト (1,546 語) - 2023年1月18日 (水) 01:29
  • 原題『坊ぼん罷り通る』 監督近江俊郎、脚本杉本彰・松井稔、主演高島忠夫、製作富士映画、配給新東宝、1958年8月17日公開、収録79分 / 原版同 『名探偵アジャパー氏』KHD-017 : 原題同 監督佐伯幸三、脚本笠原良三・淀橋太郎・中田龍雄、主演伴淳三郎、製作・配給新東宝、1953年7月7日公開、収録100分…
    29キロバイト (4,019 語) - 2021年5月11日 (火) 15:02
  • 古川ロッパのサムネイル
    - 舟木長左衛門 アジャパー天国 - 土井一八 アチャコ青春手帖 第四話 めでたく結婚の巻 - 堀内 名探偵アジャパー氏 - 荘田博士 亭主の祭典 - 小林栄助 青春ジャズ娘 - 浅井良策 大岡政談 びっくり太平記 初笑い寛永御前試合 - 大久保彦左衛門 1954年 娘十六ジャズ祭 - 二宮正太郎…
    50キロバイト (7,907 語) - 2024年5月11日 (土) 14:17
  • 日本語のサムネイル
    ていない。井上史雄の分類に即して述べると、若者言葉と称されるものは以下のように分類される。 一時的流行語。ある時代の若い世代が使う言葉。戦後の「アジャパー」や1970年代の「チカレタビー」など。 コーホート語(同世代語)。流行語が生き残り、その世代が年齢を重ねてからも使う言葉。次世代の若者は流行遅れと意識し、使わない。…
    312キロバイト (44,065 語) - 2024年6月10日 (月) 05:24