検索結果

  • 夏亜矢子 (カテゴリ ISBNマジックリンク使用しているページ)
    『世にも面白い男の一生 桂春団治』- お豊 役(1956年、東宝) 『金語楼純情日記 初恋社長』- 八重子の娘C 役(1957年、東宝) 『ますらを派出夫会 粉骨砕身す』- 甚介の娘・洋子 役(1957年、東宝) 『青春航路』- 藤田まり子(高校生) 役(1957年、東宝) 『別れの波止場』- 加津子の妹・秋子…
    5キロバイト (711 語) - 2022年5月5日 (木) 07:13
  • 小田基義のサムネイル
    へそくり社長純情す(1956年) お初の片恋(1956年) いで湯の姉妹(1956年) 星空の街(1957年) 東京のテキサス人(1957年) ますらを派出夫会 粉骨砕身す(1957年) ますらを派出夫会 男なりゃこそ(1957年) 強情親爺とドレミハ娘(1957年) 強情親爺とピンボケ息子(1957年) 月と接吻(1957年)…
    10キロバイト (1,205 語) - 2023年8月21日 (月) 12:16
  • 竹野しんぞう君 平野凡太郎 轟先生 (1947) 浮世も天国 (1947)   ますらを派出夫会 (1956)   続・ますらを派出夫会 お供は辛いね (1956) ますらを派出夫会 粉骨砕身す (1957) ますらを派出夫会 男なりゃこそ (1957) アワモリ君売出す (1961)   アワモリ君乾杯…
    5キロバイト (630 語) - 2023年11月29日 (水) 20:13
  • 平野昌一のブレーンスタッフでもあった。 「オバケのQ太郎」で第8回日本レコード大賞童謡賞受賞している。 別名として広瀬文雄、三宅広次。日本音楽著作権協会(JASRAC)の登録名は広瀬健次郎。 ますらを派出夫会 粉骨砕身す(1957年、東宝) 上役・下役・ご同役(1959年、東宝) 勇者のみ (1965年、ワーナーブラザーズ・東京映画)…
    10キロバイト (1,113 語) - 2024年5月4日 (土) 15:00
  • 役 東京のテキサス人(1957年、主演、東京映画) - ウェスタンデーン 役 ますらを派出夫会 粉骨砕身す(1957年) - ウィリアム・マスラー 役 ますらを派出夫会 男なりゃこそ(1957年) - マスラー派出夫 役 強情親爺とピンボケ息子(1957年、宝塚映画) - ジミー・カーチス 役 オンボロ人生(1958年)…
    14キロバイト (1,524 語) - 2023年11月16日 (木) 06:11
  • 新井一 (シナリオライター) (カテゴリ 出典必要とする記事/2014年1月)
    1957年 『おしゃべり社長』脚色・監督青柳信雄 『極楽島物語』脚色/長瀬喜伴共作・監督佐伯幸三 『ますらを派出夫会 粉骨砕身す』脚本・監督小田基義 『ますらを派出夫会 男なりゃこそ』脚本・監督小田基義 『強情親爺とドレミハ娘』脚色・監督小田基義 『強情親爺とピンボケ息子』脚色・監督小田基義…
    5キロバイト (687 語) - 2021年5月31日 (月) 02:42
  • 0年(昭和25年)からは久保田耕にそれぞれ師事、日本画学ぶ。 1951年(昭和26年)に新たに設立された宝塚映画製作所(現在の宝塚映像)に入社、映画美術に専念する。1957年(昭和32年)、小田基義監督の劇場用映画『ますらを派出夫会 粉骨砕身す』で美術デザイナーとして一本立ちする。1966年(昭和…
    9キロバイト (1,158 語) - 2023年12月27日 (水) 05:53
  • 石田茂樹 (カテゴリ 出典必要とする記述のある記事/2022年3月)
    世にも面白い男の一生 桂春団治(1956年) - 東条 金語楼純情日記 珍遊侠伝(1957年) - 巡査 チンドンやの娘(1957年) - 書生 ますらを派出夫会 粉骨砕身す(1957年) - 新聞記者 ロマンス誕生(1957年) - 改札係 へそくり親爺(1957年) - 交番の巡査 強情親爺とピンボケ息子(1957年)…
    16キロバイト (1,900 語) - 2023年11月29日 (水) 07:54
  • アニメ・漫画の実写映画化作品一覧 (カテゴリ 漫画原作とする映画作品)
    映画 > 映画の一覧 > 日本の映画作品一覧 > アニメ・漫画の実写映画化作品一覧 日本のアニメ・漫画原作とした実写映画一覧にして紹介する。 公開日は、特に断りがない限り日本での全国公開日である。…
    156キロバイト (49 語) - 2024年5月23日 (木) 01:38