コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 喜多川千鶴のサムネイル
    千石纏(1950年) 女賊と判官(1951年) 絢爛たる殺人(1951年) 祇園物語 春怨(1951年) 酔いどれ八萬騎(1951年) 月形平太(1952年) 血闘鳥辺山 お染半九郎(1952年) 丹下左膳(1952年) 柳生の兄弟(1952年) 絵本猿飛佐助(1953年) 朝焼け富士 前篇(1953年) 朝焼け富士…
    8キロバイト (1,133 語) - 2024年5月16日 (木) 16:49
  • 花柳小菊のサムネイル
    新選組 魔剣乱舞(1952年、東映) お洒落狂女(1952年、東映) 浮雲日記(1952年、東宝) はだか大名 前・後篇(1952年、東映) 血闘鳥辺山 お染半九郎(1952年、松竹) 修羅八荒(1952年、東映) 花火の舞(1952年、新東宝) 飛びっちょ判官(1952年、東映) 紺屋高尾(1952年、東映)…
    12キロバイト (1,380 語) - 2023年11月15日 (水) 14:38
  • 岡嶋屋。 1952 出世鳶 松竹京都 1952 鞍馬天狗 天狗廻状 松竹京都 1952 月形平太 松竹京都 1952 血闘鳥辺山 お染半九郎 松竹京都 1952 柳生の兄弟 松竹京都 1952 若君罷り通る 松竹京都 1952 唄祭り清水港 松竹京都 1953 疾風からす隊…
    8キロバイト (1,196 語) - 2023年10月24日 (火) 06:31
  • 若木新之介:市川雷蔵(主演) 百合:浦路洋子 伊賀半九郎:河津清三郎 花房小鈴:木暮実千代 伊之助:堺駿二 鷲塚主膳:杉山昌三九 右田外記:香川良介 神島伊織:清水元 大滝鉄心斎:細川俊夫 高垣勘兵衛:植村謙二郎 慈海和尚:荒木忍 千代:浜世津子 梅の方:若杉曜子 杉田助之進:南条新太郎 小川新兵衛:水原浩一…
    181キロバイト (8,940 語) - 2024年5月30日 (木) 09:59
  • 柳さく子のサムネイル
    - 常 『鈴木新内』 : 監督秋山耕作、1935年1月13日公開 - 里 『ひやめし旦那』 : 監督近藤勝彦、1936年2月22日公開 『荒川の佐吉』 : 監督大曾根辰夫、1936年6月4日公開 - 新 『旦那変化』 : 監督近藤勝彦 、1936年9月18日公開 『鳥辺心中 お染半九郎』 :…
    41キロバイト (5,989 語) - 2023年8月21日 (月) 14:31
  • まん源五兵衛、のちにはお染半九郎の道行。 宮薗節の曲目。宮薗鸞鳳軒作曲。人形浄瑠璃『太平記忠臣講釈』に登場する縫之助浮橋の道行。 鳥辺山心中 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。
    1キロバイト (232 語) - 2022年5月8日 (日) 09:50
  • お染半九郎で有名な「鳥辺山心中」に出てくる地歌「鳥辺山」の一節である。 柳谷観音とは、長岡京市にある西山浄土宗の楊谷寺のことである。本尊は千手観音 (秘仏)。また、猿がこの寺の湧き水で眼を洗っているのを見た空海が、独鈷水(こうずい)…
    7キロバイト (1,363 語) - 2024年2月26日 (月) 06:00
  • あさが来た(2015年 - 2016年) - 今井忠政 清水次郎長物語(1995年、CX) - 大政 御家人斬九郎 第5シリーズ 第8話「乱調麻佐女」(2002年、CX / 映像京都) - 庄三郎 夜桜お染 第9話「親の仇」(2004年、CX) - 松平康任 剣客商売 第5シリーズ 第7話「新妻」(2004年、CX…
    21キロバイト (2,593 語) - 2024年5月31日 (金) 03:47
  • 運命峠(1993年)- 企画 八丁堀捕物ばなし - 企画・プロデュース 阿部一族 - 企画・プロデュース 御家人斬九郎 - 企画・プロデュース 髪結い伊三次 - 企画・プロデュース 銭形平次 - 企画・プロデュース 夜桜お染 - 企画・プロデュース 鬼平外伝(時代劇専門チャンネル) - 監修 闇の狩人(時代劇専門チャンネル)…
    13キロバイト (1,259 語) - 2024年5月23日 (木) 07:46
  • 村田英雄のサムネイル
    追分三度笠/多助馬子唄 ジャコ萬と鉄/北海の女 9月 船唄三度笠/信濃路無宿 11月 酒造りの唄/庫男の唄 俺は陽気な渡り鳥/船足ぁ軽いぞ 12月 お染半九郎 1961年 2月 新豪傑節/おいどん節 日本晴れだよ 3月 竜馬の恋 3月 侍ニッポン/江戸の白梅 作詞:西條八十 作曲:松平信博 4月 さのさ太鼓/月の大漁船…
    51キロバイト (7,134 語) - 2024年6月7日 (金) 13:45
  • 北見禮子のサムネイル
    『荒川の佐吉』 : 監督大曾根辰夫、1936年6月4日公開 - 八重 『踊る名君』 : 監督井上金太郎、1936年7月15日公開 『鳥辺心中 お染半九郎』 : 監督冬島泰三、1936年10月2日公開 『新版六花撰』 : 監督河東与志、1936年10月22日公開…
    25キロバイト (3,559 語) - 2023年10月31日 (火) 11:04
  • なお、宝永3年(1706年)には近松門左衛門によっておまん・源五兵衛を登場させた『鳥辺山心中』が上演されるが、京都で寛永3年(1626年)に発生した別の心中事件(お染半九郎)の男女の名を借りたものに改められている。 『薩摩歌』を下敷きとして、吉田冠子らの合作浄瑠璃『薩摩歌妓鑑(さつまうたげいこかがみ)』(1757年…
    9キロバイト (1,376 語) - 2023年10月3日 (火) 09:29
  • 南町配下の目明しで、半九郎と行動を共にしている。金さんの正体は全く知らない。 お玉:仁科幸子(第1シリーズ・第2シリーズ) 町:松岡知重(第2シリーズ・第3シリーズ) ともに「桜湯」の看板娘。あの手この手で女湯を覗こうとする半平や二八を度々たしなめる。お玉は金四郎の正体を知っており、密偵として仙や紺の助手を務めることもある。…
    179キロバイト (5,301 語) - 2024年5月28日 (火) 14:47
  • 田中春男のサムネイル
    三島の春太郎 或る剣豪の生涯(1959年、東宝) - カンカラの勝 早よう(1959年、松竹) - 原田辰造 荒海に挑む男一匹 紀の国屋文左衛門(1959年、松竹)- 船頭飛入りの寅松 太陽に背く者(1959年、松竹)- 徳永刑事 お染久松 そよ風日傘(1959年、東映)- 多三郎 森の石松幽霊道中(1959年、宝塚映画)…
    31キロバイト (4,413 語) - 2024年4月14日 (日) 05:17
  • 若村麻由美 (カテゴリ 編集保護中のページ)
    夜桜お染(2003 - 2004年) - 夜桜お染 八つ墓村(2004年) - 森美也子 鬼平犯科帳シリーズ 鬼平犯科帳スペシャル 兇賊(2006年) - もん 鬼平犯科帳スペシャル 一寸の虫(2011年) - 幸 鬼平犯科帳 THE FINAL 前編 五年目の客(2016年) - 吉 セレブと貧乏太郎(2008年)…
    40キロバイト (4,809 語) - 2024年5月29日 (水) 23:21
  • 卯の花 梅川[要曖昧さ回避] 梅の春 梅柳藤娘 老松[要曖昧さ回避] 扇 扇獅子 菊幸助 お染 落人 力 女太夫 傀儡師 かさね 柏の若葉 雁金 神田祭 喜撰 雲助 鞍馬獅子 車引 小糸 子守 権九郎 権上 権八下 座頭 申酉 三社祭 四季三葉草 四君子 十二段 助六 双六 須磨…
    12キロバイト (1,971 語) - 2024年3月1日 (金) 11:09
  • 滝耕平 天罰屋くれない 闇の始末帖(2003年、テレビ朝日) - 恵比須屋文三 夜桜お染(2003年、フジテレビ) - 吉川帯刀 剣客商売 第4シリーズ 第8話「逃げる人」(2003年、フジテレビ) - 山本之助 松本清張サスペンス特別企画・霧の旗(2003年、TBS) - 大塚欽三 ブラックジャックによろしくSP…
    41キロバイト (4,141 語) - 2024年4月30日 (火) 13:59
  • 三波春夫のサムネイル
    紀伊國屋文左衛門(長編歌謡浪曲) 春がすみ遠山桜/金四郎小唄 霧の渡り鳥/すっきり人生 敦子、どこにいるの/ああ風雪の二十年 京の三条恋の橋/鳥辺山心中より「お染半九郎」 東京花笠音頭/にっぽんばやし ほろよい酒場/男一匹買わねえか 信濃川舟唄/若者ならば夢を持て 浪曲船頭 1967 - 世界の国からこんにちは/万国博覧会音頭…
    86キロバイト (12,266 語) - 2024年6月6日 (木) 20:41
  • 7役 『於久松色読販』(お染の七役): 油屋お染・丁稚久松・お染母貞昌尼・久松姉奥女中竹川・土手の六・光・作 3役 『天竺徳兵衛韓噺』(天竺徳兵衛): 天竺徳兵衛・大友家公達月若丸・乳母五百機 『東海道四谷怪談』(四谷怪談): 岩・小仏小平・佐藤与茂七 『仮名手本忠臣蔵』「五段目」:…
    4キロバイト (590 語) - 2019年10月15日 (火) 14:32
  • 広田玲央名(第4話) 小牧屋番頭 - 田村元治(第4話) 深見 - 仙波和之(第4話) もん - 小高恵美(第5話) 橘屋甚兵衛 - 金田龍之介(第5話) 庄次郎(橘屋甚兵衛の息子) - 斉藤隆治(第5話) お染 - 鈴木聖子(第5話・第7話) 女郎 - 藤井祐木(第5話) 佐兵衛 - 飯島大介(第6話)…
    27キロバイト (4,440 語) - 2024年4月30日 (火) 11:36
  • 介・石寺長門守・羽柴右近、関主馬・伊幸多伊予守・根津庄九郎・森伊勢守・六郷兵庫・相馬大膳亮・木下右衛門佐・小出大和守・同信濃守・石川伊豆守・阿部備中守・能勢伊予守・池田備後守・南部山城守・近藤石見守・千賀孫兵衛・小浜久太郎・青山伯耆守・井上半九郎・中川内膳・水野監物・松浦肥前守・岡部美濃守・秋月長門
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示