ノート:パイオニア・アノマリー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

マルリェーのESTに関する追記について[編集]

利用者:Kurtan氏の以下の追記を変更し、項目の内容を書き加えられた理論をより小さな扱いにするように変更させていただきました。差分

ロシアジャーナル C ニュース (2005) ref ロシアの C-news パイオニアの異常に関する記事 (2005, ロシア語)は、これら 2 つの候補、 MOND およびヨーハン・マルリェーの 拡大時空理論 (EST) が最も妥当な説明だとしている。

...

"EST"またはスケールで広がる宇宙, (Scale Expanding Cosmos, SEC)とは, ヨーハン・マルリェー(Johan Masreliez)(2005) が提案していたものだとしている。 彼は、この特定の方程式に到着した ref Masreliez C. J., The Pioneer Anomaly - A cosmological explanation. preprint (2005) Ap&SS, v. 299, no. 1, pp. 83–108

同じ文章を何度か書き加えられておられますが、以下の理由で読者に誤解を与えないために私は小さな扱いに留めるか削除されるべきであると考えます。

  • ヨーハン・マルリェー氏が主張する定常宇宙論の一種が数ある理論の中で特筆すべき理論であると思われないこと。 2010年に出版され、本文でも基本的典拠の一つとした包括的なレヴュー論文 Turyshev, Slava G. and Viktor T. Toth (2010). “The Pioneer Anomaly”. Living Reviews in Relativity 13 (4). http://relativity.livingreviews.org/Articles/lrr-2010-4/.  (論文はページからフリーで入手できます PDF) においては、多くの非標準的理論も取り上げられていますが、マルリェー氏のものは見当たりません。こうしたパイオニア・アノマリーを説明できるとする非標準的理論は arXiv のようなプレプリントサーバーを検索しても同様に多数出てきます。 そうした中でマルリェーの説を大きく取り上げるならば、そうすべきであることを裏付ける典拠が必要であると考えます。
  • 参照されているロシア語のニュースサイトがその典拠にあたる信頼すべき資料とは思われないこと。 そのままリファレンスとして残してありますが、これは一般の技術系ニュースサイトであると思われ、一般論としてそれが悪いというわけではなくとも、学術的なレヴュー論文と比べればその資料としての価値は劣ります。 また(私はロシア語は詳しくありませんので露英の自動翻訳を介してみただけですが)記事中で MOND や SEC は紹介されてこれらに「特別な注意が払われている」とされているようですが、それらを「最も妥当な説明」だとした文章を見つけ出すことができません。 この記述が正しいならばその文章をご指摘ください。 あるいはもし日本語なり英語なりの信頼できる他の文献があればご提示ください。
  • それ自体を主題とする場合は別として、特定の主張を喧伝するためにwikipediaを利用すべきでないこと。
  • 日本語にいくらか問題があり、文章の意味、および前後の記述とのつながりが理解しにくいこと。これは文意が理解でき修正すれば済む問題ですが。

こうした多様な説は面白いですし紹介してはいけないとも思いませんが、数ある代替理論のうちのひとつであることを公平に紹介するべきだと思います。 Kurtan氏が、こうした非標準的理論にお詳しいのであれば、信頼できる文献に基づいて偏ることなくそれらをレヴューするような記述を書き加えていただければ、読者にとってより歓迎される記事になるのではないしょうか。 また、cH0 の値も修正され、最初の注釈の記述と不整合が生じたので、前出の Turyshev and Toth (2010) p.110 を元に変更させていただきました。--Htkym 2010年10月22日 (金) 11:34 (UTC)[返信]

詳細な情報をお寄せいただきありがとうございます。私は大部分を理解しています。日本語で上手くお返事を差し上げられず、申し訳ありません。
まず、T&Tの結論は、英語WPをご参照ください。問題の"Cニュース"の一節については、私は英語にロシア語のテキストを自動翻訳させて、下手な英語、その後修正して次の読み取り、よろしくお願いします。
At the present moment the members of the group are inclined to the opinion about the fact that the reason should be searched for in directions connected to so-called "new physics". This conclusion follows from the numerical estimate of the magnitude of the reverse acceleration of automatic spacecraft. It is (cH0) the speed of light and Hubble's constant, which describes a rate of cosmological expansion of universe. Hence it follows that the anomalies in the motion of the bodies of the solar system, possibly, are the particular manifestation of fundamental processes of cosmological scale. At the present moment are examined several hypotheses, within the framework of which is offered explanation of the "anomaly" of pioneer "".
Two of them deserve special attention. So, Mordehai Milgrom assumes that at large distances the attracting force of celestial bodies diminishes not proportional to the square of distance as in Newton's law, but it is proportional to the first degree of distance. As a result of equation of motion, based on Newtonian physics, "work" insufficiently correctly, that also leads to the disagreement of the forecasted and measured speed of motion.
The author of the second theory (Scale Expanding Cosmos theory, SEC), the independent cosmologist from Redmond, state of Washington, Carl Johan Masreliez, considers the hypothetical phenomenon of a change of the scale of the universe in four dimentions, including also time. His theory is a version of the model of a stationary universe, which denies the act of creation and the reality of galactic expansion. What in the standard cosmological model is considered the age of the universe (13,7 billion years), is in SEC a universal world constant, which determines the rate of an exponential change in the space scale, which he calls the fifth, "concealed" dimension. The immediate consequence of this picture of the world is, just as in the theory of Milgrom´s MOND, the disturbance of first Newton's law, which leads to the phenomenon of a cosmological braking (cosmic drag). The deceleration of automatic spacecraft, in the opinion of the scientist, is the effect of the nonconformity of the standard equation of motions of the celestial bodies, based on the postnewtonian theory of space-time, to the certificate of the real world, which continuously changes its scale. Article on this theme is accepted for the publication in periodical Astrophysics and Space Science.

/ Kurtan 2010年11月16日 (火) 13:48 (UTC)[返信]


関連する議論を分散させるのも何なのでここに便乗して指摘します。

Kurtanさんはいくつかのページに「スケールで広がる宇宙」というリンクを張っていますが、これは"Scale Expanding Cosmos"という英語の訳として妥当ですかね? どうも自分としては(その理論の内容を知らないので確信は持てませんが)日本語として意味を成していないように感じるのですが…。--Five-toed-sloth 2010年12月7日 (火) 14:46 (UTC)[返信]

原因に関するご連絡[編集]

アメリカ惑星協会によると放射熱による可能性が高くなったそうです。内容は下記をご参照ください。

--61.200.124.71 2011年7月28日 (木) 10:57 (UTC)[返信]

この記事の大半を執筆したものです。情報ありがとうございます。予告されていたJPLのTuryshevさんのチームの過去データの解析結果ですね。本文の構成から書き換えが必要のようですが、暫定的に冒頭部分を修正し文献にリンクを張りました。--Htkym 2011年7月28日 (木) 13:30 (UTC)[返信]