ノート:ゴットランド島沖海戦

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

確かに正しい名称ですが、不適切な誤解を生むと思います。

ロシア艦隊は中立国領土のゴットランド島を襲撃したわけではありません。その近くで作戦行動をとっていたドイツ艦隊を攻撃したのです。

これではあたかも国際法違反を前面に出したかのような誤解のあるページ名です。

また、「島襲撃」では揚陸作戦か何かと勘違いする可能性があります。重ねて書きますが、島は襲撃していません。これは純粋な海戦ですので、「島襲撃」というページ名はふさわしくありません。

改名したいと思うのですが、とりあえずゴットランド島海戦を考えています。「ゴットランド海戦」、「ゴットランド島沖海戦」、「ゴットランド島」の海戦などが考えられますが、「ゴットランド島沖海戦」の方がよいかもしれません。いずれにしても大差はないので、特に意見がなければ改名実施の際に決めたいと思います。--PRUSAKiN 2009年10月17日 (土) 09:49 (UTC)[返信]

現在の記事名は、翻訳時点での英語版の冒頭部を翻訳したものですが、島襲撃で海戦というのも変な名前だとは思っていました。なので「ゴットランド島(沖)海戦」への改名でよいと思います。ただ、現在の英語版では「Battle of Aland Islands, or the Battle of Gotland」となっているので、「オーランド諸島沖海戦」も検討の価値があるかもしれません。--三日月 2009年10月17日 (土) 15:12 (UTC)[返信]

早速のコメントありがとうございます。確かに、英語版はen:Battle of Åland Islandsでページが作られていますね。ロシア語版がru:Готландский бой(ゴットランドの戦い)で作られており(ウィキペディア以外でもロシア語についてはそのような名称が使われているようです)、一方ドイツ語版はde:Gotland-Raidですね。

地理的なことを言えば、確かにご指摘のように「オーランド諸島沖海戦」はかなり検討価値があるかもしれません。ゴットランド島沖だけで行われた戦闘ではありませんし(ポーランド語版ロシアのゴットランド島襲撃に地図があります。確かに主要な戦闘はゴットランド付近で発生してはいます)、もし仮に「ゴットランド島海戦」がロシア側だけの名称(ドイツ側では使用しない)だったら、ロシアPOVになる可能性もあります。それをいうと「オーランド諸島沖海戦」も英語POVな可能性はないわけではありませんが、当事者のどっちかに偏るよりはよいと思います。

もう少し調べる必要がありますが(まだ改名期間1週間くらいありますし)、「オーランド諸島沖海戦」を視野に再考してみたいと思います。ドイツ側の呼称は、公式に(あるいは一般的に)Gotland-Raidなのでしょうか?--PRUSAKiN 2009年10月18日 (日) 02:08 (UTC)[返信]

とりあえず暫定記事名貼っておきます。ちなみに、Battle on the Seven Seas: German Cruiser Battles 1914-1918ではこの海戦について書かれた章のタイトルは「The Sea Battle off Östergarn, 2 July 1915」となってます。--三日月 2011年4月29日 (金) 14:06 (UTC)[返信]

すみません、全然調べられていませんでした。訳語は便宜上のものですが、下の二点しか出せません。

  • Виноградов, С. Е.; Федечкин, А. Д. (2006). Крейсера «Адмирал Макаров», «Паллада», «Баян». Корабли и сражения. М.: Галея-Принт. pp. 120 頁. ISBN 5-8172-0107-0. "Бой у Готландаゴットランド島での(?)沖での(?)海戦)" 
  • {{Lang|ru|2={{Cite_book

|last=Ковальчук |first=В. М. |editor=Новиков, Н. В. |year=1948 |title=Боевая летопись русского флота: Хроника важнейших событий военной истории русского флота с IX в. по 1917 г |url=http://militera.lib.ru/h/boevaya_letopis_flota/index.html |publisher=Воениздатロシア語版 МВС СССР, [[ソビエト連邦科学アカデミー|label=Академия Наук Союза ССР|ru|Академия_наук_СССР}}. label=Институт истории |location=М. |series= |id= |isbn= |chapter=Раздел VII. Боевые действия на море в Первую Мировую войну (1914–1917 гг.). Действия на Балтийском море |chapterurl=http://militera.lib.ru/h/boevaya_letopis_flota/41.html |quote=2 июля. Бой у Готландаゴットランド島での(?)沖での(?)海戦) |ref= }}}} 二つ目はソ連の最高学府、ソビエト科学アカデミーの本なので、古いですけど重要度はそれなりですね。

その他、

にそれぞれにかなり詳しい海戦についての記述がありますが、特に「何海戦」という名称は出ていません(文脈上、ゴットランド沖で海戦があったということがわかるだけ)。

Östergarn の場合、これはどういう名称になるのでしょうか。(sv:Gotlands norra härad とか de:Kirche von Östergarn とかいうページは見つけました。)--PRUSAKiN 2011年5月1日 (日) 09:21 (UTC)[返信]

ポーランド版の地図とか見ていて気づいたんですが、海戦の場所はゴットランド島東方でオーランド諸島近海ではないので「オーランド諸島沖海戦」はおかしいですね。英語版の記事名はどっからでできたんだろう・・・。Östergarnの場合は単純に「Östergarn沖海戦」(Östergarnの読み方はわかりません)では?--三日月 2011年5月1日 (日) 13:44 (UTC)[返信]

取り急ぎ。
ロシアの艦船雑誌に載った Грибовский, В. Ю.. Бой у Готланда 19 июня 1915 года. Сборник "Гангут", выпуск 11. http://infoart.udm.ru/history/navy/battl013.htm  も「ゴットランド沖海戦」でした。やはり、ロシア側(ソ連でも同じですが)の呼称は「ゴットランド沖」のようです。--PRUSAKiN 2011年5月4日 (水) 09:03 (UTC)[返信]

「ゴットランド(島)沖海戦」でよさそうですね。改めて改名提案されるのであれば賛成します。--三日月 2011年5月10日 (火) 16:45 (UTC)[返信]

ロシア側の呼称としては、それで間違いないと思います。気になるのは海戦のもう一方の当事者、ドイツ側の呼称で、ドイツ語版のページ名が Gotland-Raid になっていることから、何かそのような呼称がドイツ側では用いられているのではないか、ということが予想されます。自分、ドイツ側の資料がないのですが、何かドイツ側の呼称についてわかる資料をご存知ではないでしょうか?

現在のページ名は日本語的には「ロシアがゴットランド島(自体)を襲撃した」かのような名称になっていますが、「ゴットランド島での襲撃」とでもすれば誤解は避けられそうです(尤も、そうなると「何に対しての?」という補語が必要になりそうですが)。まあ、日本語としては、「○○沖海戦」の方がしっくりくるような気もします(私の個人的感覚かもしれませんが)。--PRUSAKiN 2011年5月11日 (水) 04:17 (UTC)[返信]

ドイツの文献では別の名称で呼ばれている可能性は否定できませんが、どのみち記事名はひとつしか付けられないのですから後日ドイツでの呼称が判明した際に追記すれば良いと思います。ドイツ側の呼称についてわかる資料は残念ながら知りません。
「ゴットランド島での襲撃」ですが、ドイツ側がゴットランド島のほうへ逃げただけてあり、ロシア側がゴットランド島で攻撃をかけたわけではないので適切では無いような気がします。--三日月 2011年5月11日 (水) 08:00 (UTC)[返信]

言いたかったのは「ゴットランド島での」ということでした。

ご指摘のようなスタンスで行けば、現時点で「ゴットランド(島)沖海戦」にすることは問題ないと思いますので、現時点で改名を提案致します。提案先は「ゴットランド沖海戦」と「ゴットランド島沖海戦」が考えられますが(ロシア語から考えると、どちらの訳もありえます)、ゴットランドのページがゴットランド島になっておりますので、「ゴットランド島沖海戦」を第一の候補と致します。--PRUSAKiN 2011年5月11日 (水) 09:53 (UTC)[返信]

反対が出なかったので、提案通りに改名しました。三日月さんにはたいへん長いあいだお付き合い下さり、どうもありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。--PRUSAKiN 2011年5月22日 (日) 06:18 (UTC)[返信]