検索結果

  • 辛亥(かのとい、しんきんのいのしし、しんがい)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの48番目で、前は庚戌、次は壬子である。陰陽五行では、十干の辛は陰の金、十二支の亥は陰の水で、相生(金生水)である。 西暦年を60で割って51が余る年が辛亥の年となる。 1911年 - 辛亥革命…
    2キロバイト (138 語) - 2023年12月30日 (土) 12:55
  • 辛亥革命のサムネイル
    辛亥革命(しんがいかくめい)は、1911年(宣統3年)から1912年(民国元年)にかけて、清で発生した共和革命である。名称は、革命が勃発した1911年の干支である辛亥に因む。10月に孫文の影響を受けた革命軍が武昌と漢陽を武力制圧し、黎元洪を都督として中華民国軍政府が成立を宣言した。清国は革命軍の制…
    72キロバイト (12,693 語) - 2024年4月16日 (火) 10:30
  • 辛亥駅のサムネイル
    辛亥駅(しんがいえき)は台湾台北市文山区にある台北捷運木柵線の駅。駅番号はBR05。 1996年3月28日 - 木柵線(現文山線)開業。 相対式ホーム2面2線の高架駅。1階がコンコース・改札口・トイレ、3階がプラットホームという構造になっている。ホームドアが設置されている。 出口1:辛亥路四段 辛亥国民小学…
    8キロバイト (425 語) - 2023年10月12日 (木) 06:32
  • 継体・欽明朝の内乱 (辛亥の変からのリダイレクト)
    に基づく。発生した年を『日本書紀』で継体天皇が崩御したとされている辛亥の年(西暦531年)と具体的に定めて、辛亥の変(しんがいのへん)と呼ぶ説もある。 『日本書紀』によれば、継体天皇の崩御の年次について、『百済本記』の説を採用して辛亥の年(531年)とする一方で、異説として甲寅の年(534年)とする…
    7キロバイト (1,187 語) - 2023年2月12日 (日) 11:28
  • 辛亥革命博物館のサムネイル
    辛亥革命博物館(しんがいかくめいはくぶつかん、中国語: 辛亥革命博物馆)は中国湖北省武漢市武昌区にある2011年に新しくできた博物館で、1911年の武昌起義から始まったとされる辛亥革命に関する大衆教育施設でもある。この新しい博物館が辛亥革命の百年記念の2011年にできたので、もともとの博物館は「辛亥革命武昌起義記念館」へと改名された。…
    4キロバイト (467 語) - 2022年11月15日 (火) 16:37
  • 辛亥革命武昌起義記念館のサムネイル
    辛亥革命武昌起義記念館(しんがいかくめいぶしょうきぎきねんかん、中国語: 辛亥革命武昌起义纪念馆)は中国湖北省武漢市武昌区にある1911年の武昌起義から始まったとされる辛亥革命記念館である。もともと「辛亥革命博物館」と呼ばれていたが、辛亥革命の百年記念の2011年に近くに新しく「辛亥革命博物館」ができたので、この名に改名された。…
    3キロバイト (366 語) - 2022年11月15日 (火) 16:37
  • 湖南辛亥革命人物紀念館のサムネイル
    湖南辛亥革命人物紀念館(こなんしんがいかくめいじんぶつきねんかん)は、中華人民共和国湖南省長沙市長沙県黄興鎮にある歴史博物館。 2010年11月、辛亥革命100周年に当たり、湖南辛亥革命人物紀念館は湖南省長沙市長沙県黄興鎮で建設を開始した。 2011年9月26日、湖南辛亥
    3キロバイト (299 語) - 2021年1月22日 (金) 00:32
  • 辛亥(しんがい / かのとい) 干支(えと)の一つ。辛(かのと)は十干の第8、亥(い)は十二支の第12。 し↗んがい 複合語: 辛亥革命
  • 日露戦争後の1911年に中国大陸で革命が起きて 中華民国(ちゅうかみんこく)が建国され、 孫文(そんぶん、スンウェン)という人物が中華民国の代表者に選ばれる。この一連の革命が 辛亥革命(しんがい かくめい)である。 孫文は、政治の方針として、民族の独立をかかげる「民族」主義、そして「民権」主義、庶民の生活の向上である「民生」(