検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 南小学校(みなみしょうがっこう)は、日本の公立小学校。 北海道 札幌市立南小学校 岩見沢市立南小学校 北見市立南小学校 網走市立南小学校 東北地方 五所川原市立南小学校(青森県) 十和田市立南小学校(青森県) 六ヶ所村立南小学校(青森県) 北上市立南小学校(岩手県) 一関市立南小学校(岩手県) 山形市立南小学校(山形県)…
    5キロバイト (662 語) - 2024年6月4日 (火) 07:41
  • 前橋市立城南小学校(まえばししりつ じょうなんしょうがっこう)は、群馬県前橋市にある公立小学校。 城南小かるたという学校独自のかるたがある。 群馬県前橋市六供町1丁目13番地の2 1923年(大正12年) 4月 - 桃井小学校から分離、開校。 7月 - 学校後援会発会。 1924年(大正14年)2月…
    9キロバイト (981 語) - 2024年5月6日 (月) 10:09
  • 大阪市立南小学校のサムネイル
    大阪市立南小学校(おおさかしりつ みなみしょうがっこう)は、大阪市中央区にある公立小学校。 都心部のドーナツ化に伴う児童の減少により、1987年に当時の南区にあった大宝(だいほう)・道仁(どうにん)・芦池(あしいけ)の3小学校を統合して設置された。学校敷地は旧大宝小学校
    34キロバイト (4,593 語) - 2023年11月18日 (土) 02:31
  • 前橋市立元総社南小学校(まえばししりつ もとそうじゃみなみしょうがっこう)は、群馬県前橋市元総社町にある公立小学校。 2017年(平成29年)4月7日現在、児童数は172人、教職員数22人である。 1年生 22人 2年生 37人 3年生 34人 4年生 31人 5年生 28人 6年生 20人…
    3キロバイト (202 語) - 2023年11月14日 (火) 06:47
  • 横手市立横手南小学校のサムネイル
    横手市立横手南小学校(よこてしりつ よこてみなみしょうがっこう)は、秋田県横手市羽黒町にある公立小学校。 横手市の中心部に位置しており、市内の公立小学校の中で最も多い児童数を擁する。また、現行の校舎は1993年(平成5年)に竣工したもので、近接する羽黒町・上内町の風致地区とマッチした校舎として建設された。…
    18キロバイト (2,212 語) - 2024年2月27日 (火) 12:08
  • 学校となり、戦後の学制改革で1947年に初等科は恵我村立小学校、高等科が恵我村立中学校となった。1955年に恵我村が周辺町村との合併で松原市となったのを機に、現在の名称となった。1978年に恵我南小学校が分離独立。翌年には大阪市立川辺小学校
    26キロバイト (3,153 語) - 2023年11月24日 (金) 23:16
  • 土岐市立濃南小学校(ときしりつ のうなんしょうがっこう)は、岐阜県土岐市にある公立小学校。 通学区域は、は鶴里町、曽木町である。公立中学校の進学先は土岐市立濃学校である。また、濃学校とは小中一貫教育(併設型)を行なっている。 土岐市立濃学校に隣接する。これは濃南小学校の校地は元々濃学校のグラウンドであったからである。…
    3キロバイト (268 語) - 2023年9月3日 (日) 09:19
  • 小学校へ統合) 新潟市立笹山小学校(2020年新潟市立木崎小学校へ統合) 新潟市立豊栄南小学校(2024年新潟市立葛塚小学校へ統合) 漆山村立馬堀小学校(1948年新潟市立漆山小学校〈当時:漆山村立〉へ統合) 黒埼村立大野小学校鳥原分教場(1948年) 新津市立小合西小学校(1965年小合南小
    112キロバイト (12,033 語) - 2024年4月23日 (火) 23:44
  • 鳴門市堀江南小学校のサムネイル
    鳴門市堀江南小学校(なるとし ほりえみなみしょうがっこう)は、徳島県鳴門市大麻町西馬詰にある公立小学校。 卒業後は鳴門市大麻中学校へ進学する。 基本理念 笑顔いっぱい、夢いっぱい、学びいっぱい JR 池谷駅  04月 - 1学期始業式、入学式、身体計測、家庭訪問、1年生を迎える会 、PTA総会・授業参観…
    3キロバイト (202 語) - 2023年2月7日 (火) 15:22
  • 新潟市立黒埼南小学校(にいがたしりつ くろさきみなみしょうがっこう)は、新潟県新潟市西区木場にある公立小学校。 新潟市立黒埼南小学校は、明治初期からの歴史を持つ旧木場小学校、旧板井小学校、旧黒鳥小学校の3校統合により、平成16年4月に開校した。 校区は、水田耕作を中心に、全国的に知名度が上がってきた…
    5キロバイト (558 語) - 2023年11月22日 (水) 23:05
  • 港区立青南小学校のサムネイル
    港区立青南小学校(みなとくりつ せいなんしょうがっこう)は、東京都港区南青山四丁目にある公立小学校である。 明治時代以降、青山は将官や官僚などが居住する地域として大きく変容するのに伴い、隣接する青山小の児童数も急激に膨張、そのため1906年(明治39年)に青山小の一部の児童を引き取る形で創立された…
    12キロバイト (1,103 語) - 2024年5月26日 (日) 04:01
  • 八戸市立図南小学校(はちのへしりつ となんしょうがっこう)は、青森県八戸市にある公立小学校。 校名の「図」の意味は、荘子(中国の戦国時代の思想家)の「逍遙遊」からとったもので、鵬が南方に翼を広げようとする意から、大志をいだき大事業をしようとこころみることという意味である。 1978年(昭和53年)…
    8キロバイト (1,057 語) - 2024年3月10日 (日) 05:54
  • 甲南小学校のサムネイル
    南小学校(こうなんしょうがっこう、英名:Konan Elementary School)は、兵庫県神戸市東灘区住吉本町にある私立小学校。創立者は平生釟三郎。 1912年(明治45年)に甲南尋常小学校として平生釟三郎らにより創立。その後、甲南小学校となる。 甲南大学や甲南中学校・高等学校
    7キロバイト (576 語) - 2023年11月28日 (火) 14:38
  • 幌南小学校前停留場のサムネイル
    いない。安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されている。 札幌市立幌南小学校 札幌市立柏中学校 22条大橋 NTT北海道物流センター 札幌市交通局 山鼻線 東屯田通停留場 (SC14) - 幌南小学校前停留場 (SC15) - 山鼻19条停留場 (SC16) [脚注の使い方] ^ “北海道…
    4キロバイト (353 語) - 2023年3月20日 (月) 03:52
  • 徳島市八万南小学校のサムネイル
    徳島市八万南小学校(とくしまし はちまんみなみしょうがっこう)は、徳島県徳島市八万町橋本にある公立小学校である。 全校生徒数 598名 (令和2年4月1日現在) 最寄駅 四国旅客鉄道牟岐線文化の森駅 生きぬく力を 1977年(昭和52年) 創立。 徳島市八万幼稚園 徳島市八万中学校 徳島市八万小学校
    2キロバイト (122 語) - 2023年8月9日 (水) 01:08
  • 渋谷区立神南小学校のサムネイル
    渋谷区立神南小学校(しぶやくりつ じんなん しょうがっこう)は、東京都渋谷区宇田川町にある公立小学校。宇田川町の住宅地に所在する。 学校は北に明治神宮、東京都立代々木公園、国立代々木競技場、西に東京大学教養学部と、都内でありながら緑の多い学習環境に恵まれた地域である。主要な交通は山手線の渋谷駅と原…
    11キロバイト (1,149 語) - 2023年10月30日 (月) 10:53
  • 徳島市川内南小学校のサムネイル
    第2川内尋常小学校と改称。 1897年(明治30年) - 川内尋常高等小学校と改称。 1941年(昭和16年) - 川内国民学校と改称。 1947年(昭和22年) - 徳島市川内南小学校と改称。 作詞: 河野直行 作曲: 坂東秀子 徳島市立川内中学校 徳島市沖洲小学校 徳島市城東小学校 徳島市助任小学校 徳島市川内北小学校…
    2キロバイト (160 語) - 2024年5月29日 (水) 01:31
  • 大阪市立田島南小学校・田島中学校のサムネイル
    大阪市立田島南小学校・田島中学校(おおさかしりつ たしまみなみしょうがっこう・たじまちゅうがっこう)は、大阪府大阪市生野区にある公立小中一貫校の小学校および中学校。通称・愛称は「田島南小中一貫校」(たしまみなみしょうちゅういっかんこう)。 田島中学校は1949年に大阪市立生野第三中学校
    6キロバイト (635 語) - 2023年11月18日 (土) 02:43
  • 川口市立新郷南小学校(かわぐちしりつ しんごうみなみしょうがっこう)は、埼玉県川口市江戸にある公立小学校。 1971年4月1日 - 川口市立新郷小学校を分離して川口市立新郷南小学校として開設 1972年6月21日 - 校旗、校歌制定 進んで学び深く考える子 思いやりのある子 健康でねばり強い子 赤井1丁目…
    3キロバイト (217 語) - 2023年11月20日 (月) 20:00
  • 大阪市立まつば小学校のサムネイル
    大阪市立まつば小学校(おおさかしりつ まつばしょうがっこう)は、大阪府大阪市西成区にある公立小学校。 1938年に創立した大阪市立梅南小学校が、学校の起源となっている。地域の児童数減少により、2015年に大阪市立津守小学校と統合し、従来の梅南小学校を名称変更する形で大阪市立梅南津守小学校
    12キロバイト (1,706 語) - 2023年11月18日 (土) 02:27
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示