検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 三宝のサムネイル
    三宝(さんぼう、さんぽう、梵: ratna-traya, trīṇi ratnāni)とは、仏教における「仏・法・僧」(ぶっぽうそう)と呼ばれる3つの宝物を指し、仏陀(釈迦)と法(ダルマ)と僧伽(そうぎゃ、さんが)のこと。この三宝に帰依し、その上で授戒することで正式に仏教徒とされる。なお、3つとい…
    7キロバイト (872 語) - 2023年11月11日 (土) 02:27
  • 三宝出入口のサムネイル
    三宝出入口(さんぼうでいりぐち)は、大阪府堺市堺区築港八幡町にある阪神高速道路4号湾岸線及び6号大和川線の出入口である。阪神高速4号湾岸線と阪神高速6号大和川線を結ぶフルジャンクションである三宝ジャンクションを併設している。 三宝ジャンクションは、土木学会デザイン賞 2018 優秀賞 受賞。 阪神高速4号湾岸線…
    4キロバイト (363 語) - 2023年11月11日 (土) 02:27
  • 三宝院のサムネイル
    三宝院(さんぼういん)は、京都府京都市伏見区醍醐にある真言宗醍醐派の大本山の寺院。 門跡寺院で、総本山醍醐寺の塔頭であり、本坊的な存在。本尊は弥勒菩薩。また、かつては真言宗系の修験道当山派を統括する本山であった(2023年(令和5年)現在は修験道当山派なる宗教法人はない)。 三宝院門跡は醍醐寺座主を兼ね、真言宗醍醐派管長の猊座にある。…
    13キロバイト (2,039 語) - 2023年11月14日 (火) 09:46
  • 三宝尊のサムネイル
    三宝尊(さんぼうそん、さんぽうそん)とは、法華宗・日蓮宗の本尊。仏・法・僧の三宝を祀るための仏像を三宝尊と言う。尚、十界曼荼羅は仏像を表すものではない。 仏教は元来、三宝を尊ぶ宗教である。この三宝の象徴的存在が三宝尊である。三宝尊への礼拝が、即、三宝を尊ぶ意となる。日蓮宗・法華宗では宗派内で本仏に…
    3キロバイト (429 語) - 2023年4月13日 (木) 15:04
  • 三宝 (新潟県の企業)のサムネイル
    株式会社三宝(さんぽう)は、新潟県新潟市西区に本社を置く企業であり、飲食店チェーンである。 ファミリーレストラン『レストラン三宝』や、ラーメン専門店『さんぽう亭』『三宝亭』などを経営し、三宝グループを形成している。 店舗数は2020年1月時点で直営店が36店舗、フランチャイズを含めると52店舗。メ…
    7キロバイト (602 語) - 2023年12月4日 (月) 06:39
  • 石神井公園のサムネイル
    石神井公園 (三宝寺池からのリダイレクト)
    三宝寺(さんぽうじ)池と石神井池を中心に、雑木林、高い木立がそびえる広場、史跡、運動場などからなる。なお、三宝寺池の北側に位置する「石神井松の風文化公園」などは区立公園(都市計画上は石神井公園)。 石神井公園には、三宝寺池、石神井池の2つがあり、そのうち三宝
    37キロバイト (5,039 語) - 2023年12月29日 (金) 09:57
  • 清荒神清澄寺のサムネイル
    清荒神清澄寺 (真言三宝からのリダイレクト)
    清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)は、兵庫県宝塚市にある真言三宝宗の大本山の寺院。山号は蓬莱山。本尊は大日如来。しかし、境内には三宝荒神社もあってこちらの方が著名である。神仏習合の形態が色濃く残っており、このことから「清荒神清澄寺」と呼ばれている。境内には鉄斎美術館がある。…
    8キロバイト (960 語) - 2023年11月27日 (月) 11:22
  • 大阪市電三宝車庫は、かつて大阪府堺市堺区海山町6丁にあった大阪市電の車庫。 戦時体制の下、軌道事業を管轄する監督官庁であった内務省、および運輸通信省、ならびに阪堺電鉄阪堺線が走っていた大阪府道29号大阪臨海線(野田阪神交差点・空道臨海北交差点間)を管理する大阪府からの要請を受けた大阪市が、大阪市会で…
    3キロバイト (358 語) - 2023年8月25日 (金) 11:46
  • 大阪市電阪堺線 (三宝からのリダイレクト)
    市とを結んでいた南海鉄道阪堺線(現在の阪堺電気軌道阪堺線)と区別するため、大阪府堺市海山町にあった大阪市電三宝車庫に因み、三宝線という愛称で呼ばれていた。 正式路線名:阪堺線 愛称路線名:三宝線 起点:芦原橋駅 終点:出島駅(1945年8月14日までは湊ノ浜駅) 駅数:18駅(1959年当時) 軌間:1435mm…
    11キロバイト (1,528 語) - 2023年11月18日 (土) 02:49
  • 中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。 三宝太監西洋記 『三宝太監西洋記』(さんぼうたいかんせいようき)は、中国明末に成立した口語章回の長編神怪小説。著者は羅懋登(中国語版)(らぼうとう)。1597年に初発表。全20巻で100回。 『三宝太監下西洋通俗演義』、『西洋記』などのタイトルも使われている。…
    1キロバイト (122 語) - 2023年1月28日 (土) 14:45
  • 三宝絵詞』(さんぼうえことば、表記は「三寶繪詞」とも)は、平安中期の仏教説話集。略して、三宝絵(三寶繪、さんぼうえ)とも呼ばれている。 円融天皇の永観2年(984年)11月に成立。二品尊子内親王(966年 - 985年)のために学者源為憲(? - 1011年)が撰進。尊子内親王は三歳で父帝冷泉天皇…
    2キロバイト (366 語) - 2024年3月10日 (日) 03:27
  • 三宝禅 (さんぼうぜん)は、日本の禅宗系宗教団体の1つ。現在の管長は4代目の山田凌雲(山田匡通・イトーキ会長、東京顕微鏡院理事長)、本部は鎌倉市。 1954年に曹洞宗から独立。曹洞宗と臨済宗の双方の修行法を採り入れるという原田祖岳の教えを受け継ぎ、安谷白雲が設立した。 三宝
    7キロバイト (1,028 語) - 2022年10月29日 (土) 01:15
  • 三宝荒神のサムネイル
    三宝荒神(さんぼうこうじん、さんぽうこうじん)は、日本特有の仏教における信仰対象の1つ。仏法僧の三宝を守護し、不浄を厭離(おんり)する佛神である。 荒神は、仏法ならびに伽藍の守護神のことである。 像容としての荒神は、インド由来の仏教尊像ではなく、日本仏教の信仰の中で独自に発展した尊像であり、三宝
    7キロバイト (972 語) - 2024年2月16日 (金) 00:29
  • 三宝会(さんぽうかい)は、竹下登が小沢一郎の政界における影響力排除を目的として1996年(平成8年)に結成した、大手のメディアや企業の幹部を構成員とする団体。 1992年(平成4年)に後ろ盾だった金丸信を失ったことで、田中派の後継者争いに敗れた小沢一郎は、『改革フォーラム21』を発足させた。その1年…
    3キロバイト (296 語) - 2023年11月1日 (水) 07:58
  • 満済のサムネイル
    満済 (三宝院満済からのリダイレクト)
    中期にかけての醍醐寺(真言宗)の僧。僧としては破格の准三后を授かったことから、満済准后(まんさい じゅごう)、法身院准后(ほっしんいん じゅごう)、三宝院満済(さんぼういん -)としても知られる。安土桃山時代の義演准后と並んで醍醐寺中興の祖として知られる。 父は従一位・権大納言今小路基冬。満済は『尊…
    7キロバイト (1,040 語) - 2022年9月23日 (金) 10:15
  • 三宝寺 (練馬区)のサムネイル
    また細道を挟んで隣接する、石神井公園にある三宝寺池の名称の由来になっている。同池にある現・厳島神社はかつて三宝寺配下の弁天社、池の古称も弁天池といい、三宝寺と縁があったことによる。明治期の神仏分離令で厳島神社となった。因みに三宝寺池から近くを流れる石神井川まで、かつて三宝寺川(古称・弁天川)が注いでいた。三宝
    11キロバイト (1,284 語) - 2024年4月25日 (木) 12:25
  • 徳三宝のサムネイル
    三宝(とく さんぽう、1887年12月12日 - 1945年3月10日)は、日本の柔道家。講道館柔道九段。大日本武徳会柔道教士。 鹿児島県の徳之島(大島郡天城町兼久)出身。亀津小学校から鹿児島県立第二鹿児島中学校(現在の鹿児島県立甲南高等学校)へ進学。剣道・柔道に励み、全九州の中学柔道大会を制し…
    5キロバイト (803 語) - 2024年5月16日 (木) 02:09
  • 三宝町のサムネイル
    日本 > 大阪府 > 堺市 > 堺区 > 三宝三宝町(さんぼうちょう)は、大阪府堺市堺区にある地名。2020年現在の行政地名は三宝町一丁から三宝町九丁。住居表示は未実施。 堺区の北部に位置する。東は北半町西・北旅籠町西・桜之町西、南は海山町、西は築港八幡町、北は緑町・松屋町・南島町・鉄砲町に接する。東から順に一丁~九丁がある。…
    14キロバイト (949 語) - 2024年5月4日 (土) 12:23
  • 三宝山のサムネイル
    三宝山(さんぽうざん)は、埼玉県秩父市と長野県南佐久郡川上村の境にある標高2,483mの山で、奥秩父山域にある。 埼玉県の最高峰。山頂に一等三角点がある。眺望は全く開けていないが、すぐ近くの三宝岩に行けば眺望が良い。 川上村の毛木平~千曲川源流遊歩道~甲武信ヶ岳~三宝
    4キロバイト (381 語) - 2022年11月23日 (水) 09:46
  • 三宝村(さんぼうむら)は、大阪府にあった村。現在の堺市堺区の北西部、大阪湾に注ぐ大和川河口付近の左岸にあたる。 廃止時点の面積は3.20km2、人口は4,169人。 「三宝」の地名は、現在も小学校名などに残っている。 「三宝」の地名は、発足時に人家のあった三ヶ村(南島新田・松屋新田・山本新田)が、宝…
    2キロバイト (261 語) - 2021年6月18日 (金) 01:43
  • 三 宝(さんぽう) 三種の大事なもの。 (仏教) 仏、法、僧のこと。 篤く三宝を敬へ。三宝とは仏・法・僧なり。(原表記:篤敬三寶。々々者佛法僧也。 『十七条憲法』) 転じて、仏。 誠に三宝の威霊に頼(よ)りて、乾坤(あめつち)は相泰(あひゆたか)に、万代の福業(さきはひ)を修めて動植は咸(ことごと
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示