コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Mee-san」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
→‎お願い: さらにコメントを記載
MURMTK63 (会話 | 投稿記録)
情報追加
19行目: 19行目:
:: お二方へ。そういう議論をやりたいのであれば私の会話ページではなく[[Wikipedia:コメント依頼]]や[[プロジェクト‐ノート:アニメ]]など然るべき場所でやって頂けませんでしょうか。他人の会話ページはいざこざを沈める場所、また言葉は悪いですが『場外乱闘』を行う場所でもありませんので、今後はコメント依頼などの場で他の利用者さんの意見を伺ってはどうでしょうか。--[[利用者:Mee-san|Mee-san]]([[利用者‐会話:Mee-san|会話]]) 2018年1月4日 (木) 21:07 (UTC)
:: お二方へ。そういう議論をやりたいのであれば私の会話ページではなく[[Wikipedia:コメント依頼]]や[[プロジェクト‐ノート:アニメ]]など然るべき場所でやって頂けませんでしょうか。他人の会話ページはいざこざを沈める場所、また言葉は悪いですが『場外乱闘』を行う場所でもありませんので、今後はコメント依頼などの場で他の利用者さんの意見を伺ってはどうでしょうか。--[[利用者:Mee-san|Mee-san]]([[利用者‐会話:Mee-san|会話]]) 2018年1月4日 (木) 21:07 (UTC)
::: 私としては、アニメに限った話ではありませんがその作品がDVD化されていれば記載は可能と思われますが、テレビを視聴しながら記載する事は当然ですが第三者が検証できませんのでNGという考えです。--[[利用者:Mee-san|Mee-san]]([[利用者‐会話:Mee-san|会話]]) 2018年1月4日 (木) 21:17 (UTC)
::: 私としては、アニメに限った話ではありませんがその作品がDVD化されていれば記載は可能と思われますが、テレビを視聴しながら記載する事は当然ですが第三者が検証できませんのでNGという考えです。--[[利用者:Mee-san|Mee-san]]([[利用者‐会話:Mee-san|会話]]) 2018年1月4日 (木) 21:17 (UTC)
:::: {{情報}} 上記の件ですが現在、[[プロジェクト‐ノート:アニメ#各話リスト、エピソードリストなどの、本放送のクレジット情報を用いた更新について]]で[[WP:TVWATCH|テレビの見たまま投稿]]に関する議論(テレビ放送を見てキャストやスタッフの更新は適切であるか)が行われています。Mee-sanさんのご意見を頂けたら幸いです。--[[利用者:MURMTK63|MURMTK63]]([[利用者‐会話:MURMTK63|会話]]) 2018年1月6日 (土) 03:27 (UTC)

2018年1月6日 (土) 03:27時点における版

  • 回答は原則として本会話ページで行います(場合により相手の会話ページに書き込むこともあります)。
  • 当方は管理者ではありません。また管理者候補への推薦があった場合でもお断り致します。但し、投稿ブロック依頼の提出などはお引き受けすることは可能です。
  • 書き込みの際は必ず署名をお願い致します(編集画面にあるボタンを押すか、手入力で--~~~~と書くことにより記載できます。なお署名のないものについては返答しないか、または差し戻すことがあります)。
  • コメントを記載する場合は一番下へお書き下さい。
  • 注意 過去ログには書き込まないで下さい。

お願い

お世話になっています。MURMTK63です。私の投稿履歴を見ればわかりますが、えのきだたもつさんにテレビの見たまま投稿に関する注意をしたところ、公式HPやアニメ専門雑誌などの二次資料では信頼性が低すぎることやプロジェクト:アニメではテレビの見たまま投稿を容認しているという理由でいつまでも納得しないで困っています。このユーザーに対する議論にご協力していただけないでしょうか?--MURMTK63会話2018年1月4日 (木) 17:20 (UTC)[返信]

コメント 横から失礼します。 まだ、2回ほど意見のやり取りをしただけで、もう「いつまでも納得しない」と決めつけるのは、いささかか早計ではないでしょうか?私は、テレビアニメ記事編集の現状や、プロジェクト:アニメでの記載等を元に、2回しか自分の意見を述べていません。それだけで「いつまでも納得しない」と決めつけるのは、いさかか強引でなないでしょうか?まだ全然議論も深まっておらず、疑問を感じます。
そろこそ、「腕ずくで解決」しようとしている感じがして、恐怖を覚えます。
皆がやってるから良いとは言いませんが、事は長年行われて来たテレビアニメ記事編集に関わる事で、私一人だけの問題ではなく、テレビアニメ記事編集に関わる多くの利用者にも影響を及ぼす事で、テレビアニメ記事編集が立ち行かなくなる可能性もある程、重要で重大な事です。ですから、私と個人的に議論するのではなく、ノートなどにて、広く意見を募り広く議論をすべきだとも考えます。そして、テレビアニメ記事編集の運用という事で理解を得たい次第です。
ちなみに、公式HPは信頼性が低いとは申しましたが、二次資料の信頼性が低いとは申しておりません。私の会話ページの私の記述をよくお読み下さい。--えのきだたもつ会話2018年1月4日 (木) 20:57 (UTC)[返信]
お二方へ。そういう議論をやりたいのであれば私の会話ページではなくWikipedia:コメント依頼プロジェクト‐ノート:アニメなど然るべき場所でやって頂けませんでしょうか。他人の会話ページはいざこざを沈める場所、また言葉は悪いですが『場外乱闘』を行う場所でもありませんので、今後はコメント依頼などの場で他の利用者さんの意見を伺ってはどうでしょうか。--Mee-san会話2018年1月4日 (木) 21:07 (UTC)[返信]
私としては、アニメに限った話ではありませんがその作品がDVD化されていれば記載は可能と思われますが、テレビを視聴しながら記載する事は当然ですが第三者が検証できませんのでNGという考えです。--Mee-san会話2018年1月4日 (木) 21:17 (UTC)[返信]
情報 上記の件ですが現在、プロジェクト‐ノート:アニメ#各話リスト、エピソードリストなどの、本放送のクレジット情報を用いた更新についてテレビの見たまま投稿に関する議論(テレビ放送を見てキャストやスタッフの更新は適切であるか)が行われています。Mee-sanさんのご意見を頂けたら幸いです。--MURMTK63会話2018年1月6日 (土) 03:27 (UTC)[返信]