「リチャード・ヒップ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Krmt (会話 | 投稿記録)
ページ「D. Richard Hipp」の翻訳により作成
(相違点なし)

2023年6月24日 (土) 13:16時点における版

リチャード・ヒップ
ファイル:Richard hipp.jpeg
テンプレートを表示

リチャード・ヒップ(Dwayne Richard Hipp) (1961年4月19日生まれ) はアメリカのソフトウェア開発者でSQLite 及び Fossil SCMの開発で特に知られています[1][2] 彼はまたパーサージェネレーターである Lemon と CVSTracも作成し、後者はTracの開発におけるインスピレーションにもなりました。彼はTcl開発コアメンバーでもあります[3]

彼はシャーロット(ノースカロライナ州)で1961年4月19日に誕生し、Atlanta, Georgiaの郊外で育ちました。彼は1979年にStone Mountain High Schoolを卒業し、ジョージア工科大学に入学しました。1984年にジョージア工科大学を電気工学の修士号を取得して卒業しました[4]

ジョージア工科大学を卒業後、彼はAT&Tで3年間勤務した後、デューク大学の大学院へ入り、コンピュータサイエンス学科のアラン W. ビアマンに師事しました。彼は 1992 年にデューク大学でDoctor of Philosophyを取得しましたが、より優れた資格を持つ候補者が市場に溢れていると考え、彼は自身のソフトウェア開発コンサルティング会社を設立しました[5] 彼はアメリカ海軍との契約によりGeneral Dynamics で勤務していたとき、2000年の春に SQLite を開発しました[2]

彼はGinger G. Wyrickと1994年4月16日に結婚し、彼の設立した会社はHipp, Wyrick & Company, Inc、略称をHwaci ([ˈhwɑːtʃiː]と発音)に社名変更しました[6] - and signed all stock over to Wyrick.[5] また彼はすべての株式をWyrickに譲渡することに署名しました。彼と妻は現在も住むシャーロットへ1995年8月に移りました。

参考文献

  1. ^ Anderson, Tim (2007年6月21日). “Size isn't everything for the modest creator of SQLite”. The Guardian. オリジナルの2021年10月24日時点におけるアーカイブ。. https://ghostarchive.org/archive/20211024/https://www.theguardian.com/technology/2007/jun/21/it.guardianweeklytechnologysection 2018年1月31日閲覧。 
  2. ^ a b Allen, Grant; Owens, Mike (2011). The Definitive Guide to SQLite. Apress. ISBN 9781430232261. https://books.google.com/books?id=-5zk12NiBBQC&q=Richard+Hipp+fossil&pg=PR17 
  3. ^ Kenny, Kevin (16 December 2008). "TCL CORE TEAM ANNOUNCES: Harrison, Hopp, Ingham, Welch leave Tcl Core Team". tcl-core (Mailing list).
  4. ^ O'Reilly Open Source Convention 2004 - Speaker”. O'Reilly (2004年). 2021年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。 Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  5. ^ a b #201: SQLite with Richard Hipp - The Changelog” (英語). The Changelog (2016年4月29日). 2021年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月3日閲覧。
  6. ^ How Do You Say "Hwaci"?”. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。

External links