コンテンツにスキップ

「コールソン=フィッシャー理論」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
en:Coulson–Fischer theory 00:09, 14 March 2014‎ を和訳
(相違点なし)

2015年4月30日 (木) 03:10時点における版

理論化学および分子物理学におけるコールソン=フィッシャー理論(コールソン=フィッシャーりろん、: Coulson–Fischer theory)は、分子の電子構造の量子力学的描写を与える。コールソンとフッシャーの1949年の独創性に富んだ研究[1]は、量子化学の出現の直後に生まれた2つの対抗理論、原子価結合理論分子軌道理論の長所を結び付け、それらの弱点の多くを回避した、分子の電子構造の理論を構築した。例えば、広く用いられているハートリー=フォック分子軌道法とは異なり、コールソン=フィッシャー理論は分子の解離過程の定性的に正しい描写を与える[2]。コールソン=フィッシャー波動関数は、量子化学における「第三の道」を提供すると言われている[3]現代原子価結合理論はしばしば、コールソン=フィッシャー法の拡張として見られている。単一の2電子結合については、コールソン=フィッシャー理論は一般化された原子価結合法と等価である。

脚注

  1. ^ C.A. Coulson and I. Fischer (1949). “Notes on the Molecular Orbital Treatment of the Hydrogen Molecule”. Philos. Mag. 40 (203): 386-393. doi:10.1080/14786444908521726. 
  2. ^ :
  3. ^ S. Wilson (2009). “On the Wave Function of Coulson and Fischer: A Third Way in Quantum Chemistry”. In P. Piecuch, J. Maruani, G. Delgado-Barrio and S. Wilson. Advances in the Theory of Atomic and Molecular Systems. Progress in Theoretical Chemistry and Physics 19. Springer. doi:10.1007/978-90-481-2596-8. ISBN 978-90-481-2596-8