Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2008年2月

依頼・提案系テンプレートに引数 date を追加する提案[編集]

Wikipedia‐ノート:Template メッセージの一覧/メンテナンス#引数 date の追加において、 メンテナンスのため Template:加筆Template:修正Template:修正2Template:統合提案Template:mergetoTemplate:mergefromTemplate:分割提案Template:一部転記Template:改名提案Template:kaimeiS に引数 date を必須とするよう提案しています。意見をお願いします。 By 健ちゃん 2008年1月21日 (月) 16:09 (UTC)

反対がなかったため上記各テンプレートに date を追加しました。移行のため必須のかたちにはしていませんが、新規に貼付する場合にはテンプレートを貼った年月を指定(例:{{修正|date=2008年1月}})してください。また、編集のついでがありましたら既存のものにも date を追加して頂けるようお願いします。 By 健ちゃん 2008年1月24日 (木) 14:41 (UTC)

過去に貼付されたテンプレートについては、実際に貼付された時期に関わらず bot により date=2008年2月 を追加して貰っています(Wikipedia:Bot作業依頼#長期間放置された依頼・提案テンプレートの除去依頼)。新規に貼付されるもので date 指定がないものについても同様です。 By 健ちゃん 2008年2月2日 (土) 13:51 (UTC)

チェーン店のメニュー・価格の掲載について[編集]

チェーン店のページにメニューの詳細が大量に掲載され、利用者:F.kagaさんにより整理の提案がなされました。現状ではメニューは代表的なもののみ、価格は掲載しない、という意見が多いようです。(メニューは一切載せない、という意見もありますが。)そろそろメニュー掲載のルールをまとめたいと思い、議論への参加をお願いしたく、こちらへ書き込みさせて頂きます。個人的にはチェーン店全体に当てはまるようなものが作れないだろうかと考えています。

よろしくお願いいたします。--Doorurban 2008年1月31日 (木) 14:59 (UTC)

全面的に反対です。何ゆえ特定の業者や業界の商品のメニューや価格を載せるのか。あらゆる企業のメニューすなわち商品の価格掲載に反対です。日本の事柄に傾き、グローバルな観点が欠けるとのテンプレートすら有るのに、このような方針にも反します。当該企業のHPのリンクがあれば十分です。せめて見て判る筈の英語版を見習って欲しい。格調高く行きたい。物価変動を表す指標としての必要な記述なら容認します。--Namazu-tron 2008年2月1日 (金) 09:52 (UTC)
ここは議論の場ではありません。提示されている議論が行われているページでやってください。--Michey 2008年2月1日 (金) 10:18 (UTC)

執筆コンテストのお知らせ[編集]

Wikipedia:執筆コンテスト/第肆回執筆コンテストの開催準備を行います。過去3回日本語版で開催されたコンテストです。皆様、奮って、ご参加ください。また、疑問点等があれば、ノートまでお願いします。--Tantal 2008年2月2日 (土) 02:48 (UTC)

日本語版「秀逸な画像」の導入決定のお知らせ[編集]

「秀逸な画像」の導入について投票の結果、日本語版「秀逸な画像」を導入する事が決定しました。 詳しくは「秀逸な画像」の導入についてを参照ください。 72時間の猶予期間をおいていますので異議がある方は猶予期間内にお願い致します。 -- Laitche 2008年2月2日 (土) 09:44 (UTC)

即時削除依頼テンプレートの呼び出し方の変更[編集]

Template‐ノート:即時削除#リダイレクトでの議論に基づき、今後、即時削除依頼で{{即時削除}}を貼り付ける際は「即時削除」「SD」「sd」のいずれかを使用してくださいますようよろしくお願い致します。「SD」というのは「即時削除」の英訳「Speedy Delete」の略称のことです。--Broad-Sky [note] 2008年2月2日 (土) 13:37 (UTC) リンク修正--Broad-Sky [note] 2008年2月3日 (日) 14:04 (UTC)

管理者解任動議のお知らせ[編集]

コメント依頼を経てウィキペディア日本語版の管理者利用者:Lonicera氏の解任投票にかかわる動議を提出したことをお知らせします。Wikipedia:管理者の解任--Lime citrus soda 2008年2月3日 (日) 04:54 (UTC)

CheckUser依頼提出場所の変更が提案されています[編集]

Wikipedia‐ノート:CheckUser依頼にて、CU依頼のサブページを貼り付ける場所を変更してはどうかという提案を行いました。具体的には、現在Wikipedia:CheckUser依頼 2008年など年ごとのページに貼り付けているものを、Wikipedia:CheckUser依頼に戻すものです。ご意見をお願いします。--Bellcricket 2008年2月3日 (日) 22:19 (UTC)

合意が得られたものとして、依頼場所を変更しました。今後のCU依頼はWikipedia:CheckUser依頼#CheckUser依頼にお願いします。--Bellcricket 2008年2月12日 (火) 11:31 (UTC)

「秀逸な記事の選考」で「徳川家康」の選考がすすめられています[編集]

Wikipedia:秀逸な記事の選考にて徳川家康の選考が進められています。選考はログインユーザーの投票によります。反対票や保留票を投じても、そこで指摘した問題点が選考期間中に対処された場合には、賛成票に投じなおすこともできます。あなたの1票をお願いします。なお、歴史研究者によって書かれた学術書(研究書)や論文に基づく加筆・修正が求められています。この方針に則って執筆に加わっていただける方も求めていますので、宜しくお願いします。--赤い飛行船 2008年2月4日 (月) 14:27 (UTC)

「秀逸な画像」導入作業開始のお知らせ[編集]

「秀逸な画像」の導入についての議論及び投票の結果、日本語版「秀逸な画像」のページを作成しました。 まだ準備段階で、いろいろと必要な作業があると思います。 ご協力頂ける方は宜しくお願いします。 必要なページの話し合い等は秀逸な画像のノートでお願いします。 -- Laitche 2008年2月5日 (火) 13:38 (UTC)

テラメント白紙保護解除の提案[編集]

ノート:テラメントにて、テラメントの白紙保護の解除と記事の案を提案しました。ご意見をお待ちしております。--Monaneko 2008年2月5日 (火) 13:47 (UTC)

Wikipedia:ウィキプロジェクト 歯学[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 歯学を新設致しました。ご参加いただける方はよろしくお願い致します。--Baldanders 2008年2月7日 (木) 09:37 (UTC)

曖昧さ回避の目的以外での後置括弧の使用について[編集]

Wikipedia‐ノート:曖昧さ回避#不要なカッコ付き記事についてにおいて、曖昧さ回避がその時点で必要でないのに後置括弧を付けることについて議論しています。議論への参加をお待ちしています。Anton21 2008年2月9日 (土) 06:45 (UTC)

「Wikipedia:あなたが精通していること、または学習しようとしていることについて寄稿する」の歴史的文書化・却下の提案[編集]

Wikipedia:あなたが精通していること、または学習しようとしていることについて寄稿するについて、当該記事のノートにて、当該記事を歴史的文書化する、あるいは却下する提案を行ないました。ご参加ください。--青子守歌 2008年2月10日 (日) 03:25 (UTC)

(完了報告)報告が少し遅くなりましたが、2008年2月27日 (水) 13:27 (UTC)の版差分にて{{Historical}}化しました。—以上の署名の無いコメントは、青子守歌会話履歴)さんが[2008年3月1日 (土) 04:31 (UTC)]に投稿したものです(Broad-Skyによる付記)。

新規ページのパトロールについて[編集]

Help:新規ページのパトロールを作成しました。あわせてパトロール権限の一般利用者への拡大についてWikipedia:井戸端/subj/パトロール機能にて提案中です。--Aotake 2008年2月12日 (火) 11:51 (UTC)

Template:エロの改名について[編集]

Template:エロTemplate:性的に改名する提案をWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 性#テンプレートのリダイレクト解消についてにて行っております。あと2週間ほど待って意見がなければTemplate:性的に改名する予定です。このテンプレートはAV女優やアダルトゲームの記事などの呼び出し元がかなりあります。もし廃止したほうがいい、別の名称のほうがいいと思われる方はノートに意見をお願いします。--Jump 2008年2月11日 (月) 03:50 (UTC)

改名しました。リダイレクトになっている、他のテンプレートは削除依頼を予定してますので今後使用しないようにしてください。--Jump 2008年3月2日 (日) 01:57 (UTC)

環境関連スタブカテゴリ・テンプレートの整備について[編集]

Portal‐ノート:環境‎#スタブカテゴリーについて にて、掲題の議論およびテンプレートアイコンの選定をしています。環境関連の記事を執筆されている方はもちろん、興味のある方はぜひご参加ください。--cory 連絡帳|写真集 2008年2月13日 (水) 12:36 (UTC)

議論が終了し、環境関連スタブカテゴリテンプレートが整備されましたのでお知らせします。ご審議いただきありがとうございました。--cory 連絡帳|写真集 2008年3月18日 (火) 19:09 (UTC)

Template:Video-game-substub新規作成について[編集]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト コンピュータゲーム#Video-game-substubの是非にて作成提案がされていたコンピュータゲームのサブスタブ項目用テンプレートTemplate:Video-game-substubを新規作成しました。当該項目のノートにて運用について話し合いたいと思いますのでご参加下さい。類似テンプレート{{Game-substub}}などを作成すべきかについても意見を募集しています。下線部追加2008年2月19日 (火) 18:58 (UTC)--Sheepech 2008年2月19日 (火) 17:47 (UTC)

PiaCarrot氏の管理者解任を検討するコメント依頼のお知らせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/PiaCarrot 20080220に、利用者:PiaCarrot氏の管理者解任を検討するコメント依頼を提出いたしました。コメントをお待ちしております。--cpro 2008年2月20日 (水) 11:19 (UTC)

SpoilerH/F廃止提案[編集]

現在、Template‐ノート:SpoilerH#廃止提案で、ネタばれ隠し用テンプレートを廃止するかどうか議論中です。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年2月20日 (水) 14:49 (UTC)

テンプレートの読み込み制限にお困りの方々へ[編集]

1月より英語版で導入されている新しいプリプロセッサを使うと、現在ひっかかっているテンプレートの読み込み制限をクリアできる場合があります。日本語版では通常は古いプリプロセッサが動いていますが、URL の指定で新しいプリプロセッサを一時的に使うことができます。そこで、そのためのリンクを生成するテンプレート{{Npp}} を英語版より移入いたしました。テンプレートの読み込み制限のためにページが正しく表示できていない場合がありましたら、使用をご検討下さい。詳しくはHelp:テンプレートの制限#読み込み量をご参照下さい。--Aotake 2008年2月20日 (水) 15:01 (UTC)

告知が遅くなりましたが、22日より日本語版でもあたらしいプリプロセッサになりました(m:Migration to the new preprocessor)。{{Npp}} は不要です(短い命でした…)。今まで動いていたテンプレートなどに不具合が起きている可能性がありますので、ご注意下さい。--Aotake 2008年3月1日 (土) 02:25 (UTC)

記事 「栄養素」編集方針についての投票[編集]

現在保護中の記事 「栄養素」に関して編集方針案の投票をいたしております。投票期間は2008年2月29日 9:00 (JST) までです。投票場所はノート:栄養素/投票場所20080222 詳細はノート:栄養素#採決に関してまで。--あら金 2008年2月21日 (木) 22:27 (UTC)--あら金 2008年2月27日 (水) 12:35 (UTC)(更新)

テンプレート表示不具合発生について[編集]

MediaWikiのパーサー変更(参照:m:Migration to the new preprocessor)に伴い一部テンプレートに表示不具合が発生しています。修正できる方は発見でき次第、適宜修正の方をお願いいたします。--Web comic 2008年2月23日 (土) 09:57 (UTC)

Wikipedia:利用者名の公式な方針化の提案[編集]

Wikipedia:利用者名を公式な方針とすることを提案いたします。ご意見をWikipedia‐ノート:利用者名のほうでお寄せください。よろしくお願いいたします。--Aotake 2008年2月24日 (日) 15:55 (UTC)

公式化いたしました。ご協力ありがとうございました。--Aotake 2008年3月3日 (月) 10:25 (UTC)

Wikipedia:ウィキプロジェクト 法学[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 法学を準備中です。ご意見・ご協力をお待ちしています。--Inabasan 2008年2月27日 (水) 15:31 (UTC)

PJ法学につきましては早速参加表明致しましたが、Portal:法学のノートで広く周知して助力を求めた方がいいと思います。--ろう(Law soma) D C 2008年2月29日 (金) 01:20 (UTC)

Template:X1[編集]

英語版 en:Template:X1, en:Template:X2 と同じように、Template:X1, Template:X2 を作ってみました。利用者サブページに試験用テンプレートを作るより、テンプレート名が短くて使いやすいですが、誰でも編集できてしまうので編集競合するかもしれません。運用、廃止などの意見を Template‐ノート:X1 でお聞かせください。 - TAKASUGI Shinji (会話) 2008年2月29日 (金) 11:30 (UTC)

著名性から特筆性への変更について[編集]

Wikipedia:著名性とその一連の子ページを特筆性に変更することに決定致しました。Wikipedia‐ノート:著名性#投票の結果以下をご覧下さい。順次、記事名の変更および各Wikipedia文書の「著名性」という文言を文脈に合わせ「特筆性」に変更する作業を行います。これは3月中に完了させる予定でいます。何卒お願い申し上げます。--Consequence 2008年2月29日 (金) 15:24 (UTC)