Template‐ノート:Video-game-substub

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

運用方針について[編集]

合意を取っておいた方がいいと思われることが多岐に亘りますので、節分けします。

サブスタブの基準[編集]

サブスタブの基準として、現在Portal:ゲームで新規投稿の目安として示されている1000バイト以下の記事としてかまわないでしょうか。あるいはそれ以上、例えば倍の2000バイト以下とした方がいいでしょうか。それとも長さでの基準は設けず、「概要や特徴などが十分に記されていない記事」に留めておくべきでしょうか。

{{video-game-stub}}の呼出元から、サイズが1024バイト以下のものを抽出してみました。これを見る限り、赤字にした512バイト以下のものは問答無用でサブスタブとしていいと思いますが、1024バイトまでだと、多くはサブスタブと呼べるものの、ファミ通NetGamesなど一応の情報がまとまっており「役に立たない」わけではないものも散見されます。やはり、Wikipedia:スタブをある程度の指針に、個々で判断するしかないような気が。あとは、実例として「定義文の他はテンプレートしかないもの」などを挙げておくくらいでしょうか。--cpro 2008年2月22日 (金) 07:51 (UTC)[返信]

Video-game-stubからの切り替えについて[編集]

現在{{Video-game-stub}}が貼られている記事を本テンプレに貼り替える場合についてです。上で長さでの基準を定めるとした場合、一定容量以下の記事への貼り替え作業をWikipedia:Bot作業依頼で依頼したいと考えていますが。画一的に行っていいものでしょうか。またBotでの作業を行わないとした場合手動での貼り替えを行うことになりますが、その際のトラブル発生を防ぐため何らかのガイドラインを設けておいた方がいいと思っています。個人的には「単純に貼り替えるだけではなく、自分で加筆することでスタブに成長させることや、また他の項目への統合が可能かどうかも検討してみて下さい。」といったものを考えています。

その他類似のテンプレート・カテゴリの作成について[編集]

本格運用の際は本テンプレと同じくテンプレート"Template:Game-substub"、"Template:Adultgame-substub"を作成しようと思っています。また本テンプレ用カテゴリ"Category:コンピュータゲーム関連のサブスタブ記事"に関しても"Category:ゲーム関連のサブスタブ記事"、"Category:アダルトゲームのサブスタブ"を作成予定です。"Category:コンピュータゲーム関連のサブスタブ記事"は暫定的に"Category:ゲーム関連のスタブ記事"の下位カテゴリとしていますが、"Category:ゲーム関連のサブスタブ記事"作成の際はこちらの下位カテゴリに切り替えを予定しています。

以上ですが、ご意見お願いします。--Sheepech 2008年2月19日 (火) 18:51 (UTC)[返信]

正式運用[編集]

このテンプレート及び上に提案されているゲーム・アダルトゲーム関連のサブスタブに関し、正式運用を提案しました。もし何か意見ありましたら、Portal‐ノート:ゲームまでお願いします。--PuzzleBachelor 2011年6月19日 (日) 10:42 (UTC)[返信]