Portal:化学/新着項目/2004

Portal:化学/新着項目 2004年分のログ。

12月[編集]

12-31: リグニンマクスウェル分布 12-30: クロルプロマジンレーヨン 12-29: 点群反応中間体キューリー夫妻 12-28: ホウ素族 12-27: メスシリンダーフィッシャー合成グリコール 12-26: カニツァロ反応 12-25: ジョセフ・ブラックガブリエル合成フリーデルクラフツ反応 12-24: ボパール化学工場事故蛍光ポリアセチレン導電性高分子化学元素発見の年表ザンドマイヤー反応リンドラー触媒速度定数 12-23: アノマーペリ環状反応配位子場理論 12-22: 付加脱離反応縮合 12-21: ソルベー法オキシムライボザイム 12-19: チオフェン 12-18: 結晶場理論分極デュポン社 12-17: 双極子モーメントハロゲン化アシル双極子フェニル基アミド結合アミノ基イミノ基エステル結合エーテル結合チオエステル結合 12-14: バイアグラ重合反応 12-13: アリルアルコール 12-12: グリーンサスティナブルケミストリークロロクロム酸ピリジニウム 12-11: アーヴィング・ラングミュア慣用命名法ケクレ構造式ゲル濾過クロマトグラフィーランベルト-ベールの法則レアアース赤外吸収分子結晶分析手法ベールの法則メルカプタン有機化学反応ラマン 12-10: チウラムオキソカーボン酸 12-9: バンコマイシン原子団 12-8: 光化学オキシダントフレデリック・ソディ 12-7: ウンウンエニウム 12-6: ウンビウニウムナフチル基転写 12-5: 沸点上昇蒸気圧降下凝固点降下メチレン基定性分析定量分析ロベルト・ブンゼンウィリアム・ラムゼー 12-4: 半透膜 12-3: ゼオライト 12-2: 漏斗坩堝 12-1: ナイロン-12

11月[編集]

11-30: ラジカル (化学) 11-29: アノードカソードヘンリーの法則陽極 11-28: 石英セルプロピレンフロンティア軌道理論トリハロメタンディールス・アルダー反応 11-27: 酢酸銅粒子状物質成分本質 (原材料) では医薬品でないもの-植物由来物等-後半成分本質 (原材料) では医薬品でないもの-植物由来物等-前半析出沸騰 11-26: 飽和脂肪酸ランベルトの法則 11-25: グリニャール反応 11-24: ウンビヘキシウムウンビニリウムウンウンエニウムアルキルグリコシドペーパークロマトグラフィーシリカゲル結晶面吸光度メタロセン 11-23: スクワレン化学発光不飽和脂肪酸ケブラーポリアミド 11-21: 乾留 11-20: イェンス・ベルセリウスミリスチン酸ステアリン酸 11-19: ニトロ基 11-18: ドウモイ酸ウルフ賞化学部門没食子酸 11-17: 三角フラスコ貝毒ポリアセタール 11-15: 二酸化マンガン 11-14: 生分解性プラスチック電離過酸 11-13: 軽金属重金属 11-12: ポリマーアロイ生体材料 11-9: 薬事法 11-8: 化学物質関連法規の一覧化学物質排出把握管理促進法 11-7: 架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル 11-6: 試薬イボテン酸ペクチントリクロサン硝酸鉛 11-5: コールタールABS樹脂ポリスチレンエチルベンゼンスチレンケミカルライト 11-4: 滴定指示薬スチビン 11-3: 酸化還元指示薬クロトンアルデヒド化学量論毒性学メチレンブルー 11-2: アニオン重合カチオン重合イオン重合付加重合保護基ウィリアム・トムソンアタクチックイソタクチック有機溶媒 11-1: ジメチルスルホキシド

10月[編集]

10-31: 原子価結合法グルタミン酸ソーダカルニチン6,6-ナイロン 10-30: ソルビン酸パラオキシ安息香酸エステルジェイムズ・デュワーサリドマイド酢酸ナトリウム酢酸エチルエチレンジアミン四酢酸ポリブチレンテレフタレート, 10-29: ポリエステル 10-28: ポリプロピレンボラジン 10-27: ダウサムAビフェニルフラン (化学) 10-26: テトラヒドロフラン 10-25: クメンシリコーン浸透圧 10-24: 無水マレイン酸 10-23: ラクトンクロスカップリングオキソニウムイオン炭酸ソーダ 10-22: 三酸化硫黄比重 10-21: 反水素二硫化炭素中毒水銀灯 10-20: 無水酢酸コルヒチン 10-19: アロステリック効果塩化亜鉛 10-18: ろ過 10-17: キシリトール硫化リン過マンガン酸塩類硝酸塩類無機過酸化物第14族元素第15族元素 10-16: 貧溶媒アリル基ウィッティヒ反応 10-15: リノール酸物質量 10-14: 酢酸ビニル 10-13: グアノシン三リン酸 10-12: 塩化銅 10-10: アキシアルロタキサン超分子 10-9: アセト酢酸エチルアセトアミド 10-8: 圧電効果 10-5: アクリロニトリル 10-2: ウレタンウレタン樹脂ウレタン結合

9月[編集]

9-29: 乳化剤ヘキサメチレンジアミン 9-23: 水素化ホウ素ナトリウムカルボン酸無水物還流電子スピン共鳴 9-22: 蒸発 9-21: 有機酸シンジオタクチック電子求引性基電子供与性基抽出 9-20: 酸化反応 9-18: 求核付加反応 9-14: 常温重合ハメット則 9-12: ガラス器具オルトエナミンイソアントラセンアルコキシドエカトリアル 9-7: 質量分析法環電流 9-5: 光学活性円偏光二色性 9-4: プランク分布ガラス転移化学シフト可逆反応攪拌活性化エネルギー旋光度旋光遷移状態 9-2: 塩 (化学) 9-1: ヘリセン求核剤凝縮

8月[編集]

8-31: メスピペット鏡像体過剰率ビュレット立体障害 8-29: リービッヒ冷却器ビグリューカラム逆供与慣用名二又アダプター 8-28: ワルデン反転水蒸気蒸留減圧蒸留モレキュラーシーブモノマーリチウムジイソプロピルアミド非共有電子対酸化還元反応孤立電子対配位子 8-27: アルドール反応求核置換反応共沸 8-26: HSAB則共重合沈殿滴下ロート薄層クロマトグラフィー 8-25: クーゲルロールカラムクロマトグラフィー 8-22: 核磁気共鳴カテナン 8-18: 三重点硫化鉄 8-15: ヒスタミン 8-14: 電解質 8-11: ペントースリン酸経路 8-10: 尿酸

7月[編集]

7-31: アクリルアミド 7-23: 分光法 7-22: 赤外分光法 7-21: 分散媒 7-13: 芳香族多環化合物 7-12: ラウールの法則 7-5: アルギン酸ナトリウム 7-2: 配位高分子

6月[編集]

6-20: アクリル酸 6-15: アレン価数 6-10: チーグラー・ナッタ触媒 6-8: 光化学 6-5: ブタジエンベンジルアルコール 6-3: シンナムアルデヒドアクロレインホスフィン 6-2: ベンズアルデヒド

5月[編集]

5-28: ジアステレオマー 5-24: ユビキノン補酵素Q 5-20: 陰極 5-19: 表面張力 5-18: アボガドロの法則 5-17: 補酵素 5-13: シアン化ナトリウム硝酸銀アルシン塩化銀酸化アルミニウム酸化カリウム臭化カリウムフラバンフラボン炭酸カリウム炭酸水素カリウム二酸化チタンリン酸三ナトリウム酸化鉄ヨウ化カリウム 5-12: 炭酸ナトリウムピリジン乳糖エルゴステロールコール酸シュウ酸メバロン酸シキミ酸吉草酸酪酸酒石酸プリンプロピオン酸水酸化マグネシウムアジピン酸マロン酸ピレン 5-8: カルビン-ベンソン回路 5-7: 光化学反応 5-4: ホフマン則 5-3: Pブロック元素アマンタジン 5-1: デリーの鉄柱

4月[編集]

4-30: Dブロック元素 4-29: 超臨界流体 4-26: ポリエチレン 4-22: 塩化カリウム塩化バリウム 4-19: エミール・フィッシャー 4-17: ニトル基正極負極 4-14: 理想溶液溶解極性アメデオ・アヴォガドロ 4-13: クレゾール 4-12: 異性体ラクチド同重体容量パーセント濃度体積パーセント濃度水酸化カリウムキシレンニコチン 4-10: ビーカーフラスコヌクレオシド吸熱反応発熱反応 4-8: いす型シクロヘキサン 4-7: 四酸化オスミウムホウ砂 4-5: デオキシリボースリボース 4-4: ヘプタンノナンデカン 4-3: ヒドラジンウラシル 4-2: ルートヴィッヒ・ボルツマン

3月[編集]

3-31: ヌクレオチド 3-29: ホウ酸 3-25: イノシン 3-23: 立体構造 3-19: 電気化学 3-16: ラセミ体オクテット則嫌気状態 3-14: 電子伝達系酸化剤ポリエチレンテレフタラート 3-11: 解糖系 3-10: 互変異性ケト形ロイ・プランケットベノワ・クラペイロン 3-9: クロマトグラフィーチャールズ・ペダーセンアレキサンダー・ウィリアムソンミハイル・ツヴェット過マンガン酸カリウム窒化リチウムタブン六フッ化ウラン 3-8: ウォルフ・キッシュナー還元クレメンゼン還元尿素過酸化水素塩化アンモニウムフェノールフタレイン 3-6: D軌道非極性溶媒極性溶媒 3-5: イオン化傾向酸化カルシウム 3-3: イリドクラウンエーテル潮解風解分留融解アセタールヘミアセタール融剤イソフラボン 3-2: 平衡定数カルボン酸ハロゲン化物ハロゲン化アルキル

2月[編集]

2-26: エナンチオマー 2-25: E1反応E2反応アルキルペンタンヘキサン構造式 2-24: 臨界点気化熱 2-23: 付加反応不斉炭素原子 2-21: 縮合重合蒸気圧リポタンパク質 2-20: フェーリング反応重量パーセント濃度重量モル濃度スピランクメン法スルフィドアルドールチオールポルフィリン炭化ケイ素テトラクロロメタン補酵素A 2-18: 活量ギルバート・ルイスニトリル 2-17: カルボカチオンメチル基 2-16: シアン基 2-14: 三酸化二窒素五酸化二窒素 2-13: ザイツェフ則アレニウスの式共鳴 2-12: シアノ基 2-11: 六フッ化硫黄 2-10: ビニル基エポキシドウィリアムソン合成グリニャール試薬銀鏡反応コレステロールメントール 2-8: ピリミジンピラジンピリダジンアデニンチミングアニン 2-7: 硝酸アンモニウム 2-6: チオール基アレニウスアルキル基 2-3: ヒュッケル則アレーンアヌレン 2-1: スペクトル

1月[編集]

1-31: アルカロイドグリコシド結合二酸化窒素 1-30: ドルトンの法則クエン酸回路 1-22: 不斉合成 1-21: シトシン 1-19: 三重水素 1-18: ネルンストの式チアミンリボフラビン 1-17: フランシス・クリック 1-15: ジェームズ・ワトソン 1-12: スピン角運動量 1-11: 磁気量子数 1-10: リシン塩化水素塩化ピクリン 1-9: ヒスチジン 1-7: システイン 1-5: 化学式量 1-3: ポテンシャル