Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/香良洲町 20121211

香良洲町 - ノート[編集]

選考終了日時:2012年12月25日 (火) 07:24 (UTC)

  • (推薦)2012年11月の月間強化記事賞にエントリーした記事です。地域の歴史・地理・経済などについて、わかりやすくまとめられており、トピックの網羅度、検証可能性ともに高いと判断し推薦します。地域に関する良質な記事はすでに複数ありますが、この記事もひとつの手本になると思います。--Pastern会話2012年12月11日 (火) 07:24 (UTC)[返信]
  • 賛成 推薦者票。--Pastern会話2012年12月11日 (火) 07:24 (UTC)[返信]
  • 賛成 ほぼお一人でまとめ上げられたとは驚きで、またこの小さい地域についてここまで調べられたのも大変なご尽力の故のことであると思料致します。ですが、冒頭で「津市の南東・沿岸部」などとご説明頂くと、土地勘の無い人間にとっては尚理解が増すと思いますし、最寄り駅が(地域外ではあるにせよ)高茶屋駅であることもご明記頂いた方が、よりよいかたちになると考えます。如何でしょうか。--Hman会話2012年12月22日 (土) 09:22 (UTC)[返信]
  • 賛成 地誌記事として、よくまとめられていると思います。今のところ記事から受ける印象としては、昔からの農業・漁業があるがそれ以外は津市に対するベッドタウン、という感じですが、農業漁業以外の商工業系の産業はあまりないのでしょうか。--Tam0031会話2012年12月23日 (日) 04:27 (UTC)[返信]
  • コメント 皆様ご意見ありがとうございます。「津市南東部」と「最寄駅」を加筆しました。商工業に関してですが、2005年末まで単独町制を敷いていたこともあり、スーパーや小売店はありますし、工業に関しても三重海軍航空隊の跡地に工場が誘致されていますので、産業として商工業は存在しています。『香良洲町史』に当たれば書けると思いますが、『香良洲町史』が近くで入手できないので、今書くのは困難です。--Miyuki Meinaka会話2012年12月23日 (日) 16:20 (UTC)[返信]

賛成票のみ3票の状態が48時間継続したので早期終了・通過となります。--ぱたごん会話2012年12月25日 (火) 09:33 (UTC)[返信]