コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/八丈小島のマレー糸状虫症 20171211

八丈小島のマレー糸状虫症 - ノート[編集]

選考終了日時:2017年12月24日 (日) 16:19 (UTC)

  • (自動推薦)2017年11月度の月間新記事賞受賞記事。--totti会話2017年12月10日 (日) 16:19 (UTC)[返信]
  • 賛成 GAに要求されていることはすべてクリアしているものと思われます。GAに求められるレベルを超えているでしょう。百科事典の項目として充実しているのはもちろん、読み物として面白い。検証作業こそしていませんがFAに相応しい記事だと思います。--ぱたごん会話2017年12月11日 (月) 10:45 (UTC)[返信]
  • 賛成 地方病同様の寄生虫病の記事ということで、さすがによくこなれた内容になっているものと思います。直接八丈小島を訪れて写真を撮影してきたということで、かなり驚かされました。やはり現地取材は大事なのですね。--Tam0031会話2017年12月11日 (月) 14:34 (UTC)[返信]
  • 賛成 流石でした。GAとしては文句なしで、地方病同様にFAになって然るべき記事かと思います。題材になった土地が絶海の孤島であるにも関わらず、現地に赴いて写真撮影された執筆者様に敬意を表します。島へ向かう船からの写真とともに始まった調査の歴史が、島から離れる船からの写真と集団離島で締めくくられる構成はまるでドキュメンタリー作品のようで、何とも言えない充実感と物寂しさが読後感として残りました。--totti会話2017年12月12日 (火) 09:03 (UTC)[返信]
  • 賛成 十分に優れた記事であると思います。良質な記事として問題はないと考えます。--TEN会話2017年12月13日 (水) 10:30 (UTC)[返信]
  • 賛成 まんべんなく歴史などをカバーした充実した記事になっておりますので、GAの基準は十分に満たしているかと思います。--さえぼー会話2017年12月14日 (木) 00:19 (UTC)[返信]